TEST RIDE

[試乗記]

新車購入から13年かけて進化してきた1台

2007 ダッジマグナムR/T 改

叩き出しのオーバーフェンダー装着で魅せる

たった5年しか生産されなかったマグナムだが、いまだファンは多い。新車から13年乗り続けられているマグナムを取材した。

更新日:2020.05.25

文/椙内洋輔 写真/古閑章郎

取材協力/ジャパンレーストラックトレンズ TEL 0356613836 [ホームページ] [詳細情報]

5年間しか生産されなかったワゴンボディ

 ダッジマグナムとは、2004年にデビューし2008年に生産終了したワゴンモデル。ベースとなるのは300C、チャージャーといったLXプラットフォーム車であり、だから搭載エンジンもミッションも足回りも、それら車両に準じている。

 とはいえ、5年という短命に終わった理由は、アメリカでのSUV人気の高騰によるワゴン不人気。

 だが、モノはいいだけに、しかも当時日本にはレガシィワゴンに続くワゴン人気が若干だがあったせいもあり、一時的に中古車の爆発的人気を呼ぶも、次第にまともな車両のタマ数が減り、現在に至る。

 ちなみにマグナムは、生産されていた5年の間に2度ほど大きなモデルチェンジを行っている。1つは6.1リッターV8搭載の「SRT-8」が追加されたこと。もうひとつがフェイスリフトを行った最終後期型のフェイスチェンジ。このチェンジによってフロントマスクにシャープさが加わり、テコ入れを図ったのだが…。

2007年型ダッジマグナムR/Tを13年間所有しているオーナーさんが今回オーバーフェンダーを装着。

すべてのまとまりが良好。

戦闘的なエアロをまとったマグナム

 さて、ここで紹介するマグナムは、2007年型を新車で購入されたオーナーさんがその後13年経った今なお所有している車両。これまでの13年間に適宜ブラッシュアップを図っており、今回その完成型のお披露目として取材させていただいた。

 まずボディだが、レーストラックオリジナルエアロ「KIBA」のシリーズ2を装着している。「KIBA」とは、日本狼をモチーフにした、非常にアグレッシブかつ和風テイストな仕上がりが特徴のエアロであり、フロントグリル、バンパースポイラー、サイドステップで構成されている。

 戦闘的でありつつも、スタイリッシュかつ質の高さを表現するこのエアロは、シリーズ2ということで、フロントスポイラーにフォグランプを付け、新たな表情の違いに挑戦しているという。

 同時に、まるで狼を思わせるフロントヘッドライトのアイラインがエアロ全体とマッチし、「KIBA」らしさを強調させているのである。

フロントグリル、バンパースポイラー、サイドステップで構成されるKIBAエアロ。スタイリッシュかつ質の高さを表現している。このエアロはバージョン2ということで、フロントスポイラーにフォグランプを付け、新たな表情の違いに挑戦している。

まるで狼を思わせるフロントヘッドライトのアイライン。エアロ全体とのマッチングも良好。

バージョン2になりフォグランプが追加された。カナードとのマッチングもよく、フロントマスクのキレ味に貢献している。

ボディラインからのフェンダーラインがまるでオリジナルのような自然さ。あえて鉄板の叩き出しにこだわったのもそのため。

自然なラインを特徴とするワイドフェンダー

 一方、搭載されるエンジンは、ノーマルの5.7リッターV8HEMIをベースにヘダースとオリジナルマフラーを装着し、豪快な加速とふけ上がりとキレのある最高のサウンドを演出している。

 実際に試乗すれば、非常にアグレッシブな走りが体験でき、サスペンションの動きもダイレクトかつ俊敏でコントロールしやすい。

 さて、今回あえて完成型と称したのは、足回りを含む、フェンダー類の再構成が行われたからである。見ればわかるが、ワイドボディ化されており、このフェンダーは叩き出しのオーバーフェンダーであり、あえてこのマグナムだけのための作業として製作されている。

 一般的にオーバーフェンダーといえば、社外のFRP製後付けフェンダーを板金加工して取り付けるか、もしくはこれまた社外のオーバーフェンダーをビス止め風にアレンジして装着するとか、とにかくフェンダー部分の加工のみが連想される。というのも、その方が安く済むからだろう(コスト度返しでそういう風をあえて求める方もいるでしょうけど)。

メインボディからの流れるようなラインを形成し、まるでオリジナルボディであったかのような、非常に自然なフェンダーラインを作り出している。

製作過程の一部。初期の段階でフェンダー自体の長さや角度、湾曲、そういったベース部分をつめる作業。

ベースが出来た後に、ボディラインと同調させるべく、下地製作に入り、最終的なペイント作業へ。

走り出せば、へダース&オリジナルマフラー装着による独特なサウンドとフィーリングがドライバーを楽しませる。

オーバーフェンダーですよ、といったわざとらしがまったくない

 だが、このマグナムは、メインボディからの流れるようなラインを形成し、まるでオリジナルボディであったかのような、非常に自然なフェンダーラインを作り出していることが最大の特徴。

 たとえばノーマルのメルセデスベンツに対するAMGブラックシリーズのようなオーバーフェンダーとでも言えばわかりやすいか。

 なので完成型を見ると、オーバーフェンダーですよ、といったわざとらしがまったくなく、非常に小奇麗にまとまっているのがわかる。それでいてワイド感は確実に出ているから街中を走っている時の他車に対する迫力といったら格別である。

 このフェンダーに対し、足回りは車高を調整し、サスペンションの変更を行い、またホイールには20インチのWORK エクイップを装備し、張り出したフェンダーに合わせたリム幅の調整によってツライチを実現している。

 レーストラックの高橋氏によれば「今回のフェンダ-は鉄板の叩き出しです。FRPの製品ももちろん良いですが、製品ロットによっては当たり外れがあり、粗悪品になると装着時の加工や塗装痩せやFRP特有のうねり、変形、経年劣化によるクラックが出る場合もあります。

 このマグナムのオーナーさんは『長く乗る方』なので、あえて叩き出しで、ボディからの自然なラインを重視した耐久性の高いフェンダーにしています。

 オーバーフェンダーは、一歩間違えると下品にも成り下がり、いわゆるチバラギ仕様のような存在にもなってしますから(もちろんそういったモノを望む場合にはそういった対応も可能ですが)、今回はマグナムのオリジナルの品を生かしたワイドボディ化がポイントです」

 13年乗ってきたマグナムのワイドボディ化によって、「変化」が生じたことで再び長く愛せるようになるだろうし、オンリーワンなカスタマイズによって、唯一無二のマグナムになったわけだし、愛車のブラッシュアップは長く乗るための「秘訣」ということが言えるだろう。

リアフェンダーは、リアドアの一部にかかっているから、ドアの形状まで見直している。

ご覧のように。リアドアの一部を製作し直している。

こういった「あえてのオーバーフェンダー」も製作可能であるし、今回のマグナムのような自然なラインを形成することも可能。

RELATED

[関連記事]

SHOP

[同店舗記事]

スロットルコントローラー for ジープブランド車

REGULAR ARTICLES

ジャパンレーストラックトレンズ

1992 シボレーコルベット C4

TEST RIDE

ジャパンレーストラックトレンズ

2002 シボレータホ リフトアップ

TEST RIDE

ジャパンレーストラックトレンズ

1992 GMC サイクロン

TEST RIDE

ジャパンレーストラックトレンズ

1997 シボレータホ 2ドア

TEST RIDE

ジャパンレーストラックトレンズ

ダッジ デュランゴ ACR

REGULAR ARTICLES

ジャパンレーストラックトレンズ

ARCHIVES

[アーカイブス]

フォード エクスプローラー専用カスタムパーツ

REGULAR ARTICLES

日本カリフォルニアカスタム

2008 ダッジチャージャーSRT8 (DODGE CHARGER SRT8)

REGULAR ARTICLES

クワッドドライブ

HRE パフォーマンス ホイール (HRE PERFOMANCE WHEELS)

REGULAR ARTICLES

HREホイールジャパン

NEWS & INFORMATION

[ニュース&お知らせ]

SPECIAL ARTICLES

[特集]

CAR

[新着アメ車]

シボレーHHRLT
シボレーHHRLT

198万円

年式:2011年

走行距離:39,672km

ガレージダイバン

ダッジラムバンミディアム
ダッジラムバンミディアム

238万円

年式:2000年

走行距離:132,187km

ガレージダイバン

シボレータホ
シボレータホ

価格応相談

年式:1998年

走行距離:121,986km

ガレージダイバン

シボレータホLSリフトアップ新車並行
シボレータホLSリフトアップ新車並行

258万円

年式:1997年

走行距離:53,990km

ガレージダイバン

PARTS

[新着パーツ]

AC Delco ブレーキパッド 17D1718M リア シボレー コルベット C7 アメ車
AC Delco ブレーキパッド 17D1718M リア シボレー コルベット C7 アメ車

12,810

PERFORMANCE

6DEGREES

AC Delco ブレーキパッド 17D1082CH リア フォード マスタング
AC Delco ブレーキパッド 17D1082CH リア フォード マスタング

17,298

PERFORMANCE

6DEGREES

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

18,420

PERFORMANCE

6DEGREES

ACデルコ エンジンオイルエレメント PF64 シボレー コルベット カマロ キャデラック ATS CTS
ACデルコ エンジンオイルエレメント PF64 シボレー コルベット カマロ キャデラック ATS CTS

2,090

MAINTENANCE

6DEGREES

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA

CAR

[新着アメ車]

シボレーHHRLT
シボレーHHRLT

198万円
支払総額232万円

年式:2011年

走行距離:39,672km

ガレージダイバン

ダッジラムバンミディアム
ダッジラムバンミディアム

238万円
支払総額266万円

年式:2000年

走行距離:132,187km

ガレージダイバン

PARTS

[新着パーツ]

AC Delco ブレーキパッド 17D1718M リア シボレー コルベット C7 アメ車
AC Delco ブレーキパッド 17D1718M リア シボレー コルベット C7 アメ車

12,810

PERFORMANCE

6DEGREES

AC Delco ブレーキパッド 17D1082CH リア フォード マスタング
AC Delco ブレーキパッド 17D1082CH リア フォード マスタング

17,298

PERFORMANCE

6DEGREES

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA

ページトップ