エンジンオイルは、まずエンジンオイルのベースとなるベースオイルというものが必要であり、そこに「添加剤成分」をプラスしてエンジンオイル製造とするわけだが、そのベースオイルにおいては大きく分けて「化学合成油」「部分合成油」「鉱物油」の3つの種類が代表的である。さらにこれら代表的な3種類の中でも複雑に細分化され、厳密に言えば価格と性能とのせめぎ合いの中で各社使用ベースオイルを選定している。
で、出来上がったエンジンオイルの性能には、金属部品を滑らかに動かす「潤滑作用」や高温化した部分の熱を冷ます「冷却作用」、金属摩耗粉(スラッジ)などの異物を洗い流す「清浄作用」やピストンとシリンダーの隙間をふさぐ「密封作用」に「防錆作用」等々があり、こうした作用はベースオイルに加えられる各種添加剤よって成り立っている。すなわち、個々の作用は添加剤の性能によって大きく左右されることになる。
逆に、ベースオイルと添加剤との組み合わせこそがエンジンオイルの性能を決めるといっても過言ではなく、エンジン内部でその添加剤たちがそれぞれの役割を果たしていき、次第に寿命を迎えていく(=交換時期)という流れになる。
したがって極端な話、各種作用の中でも潤滑性能のみを極端に際立たせるオイルを製作することも、洗浄作用を強くするオイルを製作することもできるだろうし、逆にギリギリの性能のみを維持する安価なオイルを製造することも、添加剤に関する知識やノウハウ、レシピがあれば理論上可能ということである。
余談だがその昔、F1中継を見たことがあれば記憶にあるかもしれないが、スペシャルタイヤにスペシャルオイルというワードが非常に良く飛び交っていたが、F1で使用されていたスペシャルオイルこそ、潤滑のみを極端に向上させたオイルだったに違いないと思う。
ところで、こういったエンジンオイル製作において、一般流通しているエンジンオイルとMoty'sのスペシャルオイルと言われるオイルの違いはなにか? と聞かれれば、使用されているベースオイルと添加剤のレベルとその組み合わせの独自レシピということに他ならない。
要するに、横並びのエンジンオイル市場において、とくにコスト削減による合理化、コスト重視の廉価品の登場が幅を利かせつつある市場において、高性能添加剤を使用した性能重視で製作された高品質オイルということになる。
すなわち、販売価格や製造コスト、さらには薄利多売でとにかく数を売らなきゃならない大メーカー製オイルには決して真似できない、性能第一主義のオイルである(=コスト度返し販売価格度返しのオイル)。
Moty'sとは、WRC・ルマン等、世界的レースにおける数多くのテクニカルサポートを行い、またマーケット需要の大小に関わらず末端の競技ユーザーたちのマニアックな要求にまで答えるべく研究開発を継続し続ける集団が製作したオイルであり、その世界をまたにかけ活躍する経験豊富な特殊技術集団が、コスト度返しであらゆる事象に対応可能なオイルラインナップとして世に出した究極の潤滑剤とも言われているのである。しかも日本人による設計のメイドインジャパン製である。
このスペシャルオイルとも言われるMoty'sは、実際にはなんらチューンのされていない一般車にも使用可能である。というのも、オイルに求められる最も重要事項は「潤滑」であり、Moty'sのオイルはまさにその潤滑にこだわったオイルだからこそ、エンジンにとっては最高レベルの潤滑剤となり、ノーマル純正車にも使用しても絶対性能が体感できるのである。
「正直、ベースオイルへのこだわりと使用している添加剤のレベルが違います。良いものを突き詰めていく中で性能だけを考え製作した結果です。このレベルになると、たとえば他メーカーの研究者が見てもその良さがわかるはずです。仮に大メーカーで廉価品を製作している研究者でさえも皆、理想のオイル像を持ってるはずです。Moty'sはそんな理想のオイル像を具現化している集団なんです」と丸山氏。
でも、良質のオイルって劣化が早いのでは?との質問には、「いや、まったくそんなことはありません。逆に一般流通のエンジンオイルよりも長く持ちます。それも前述した添加剤の性能が格段に高いからこそ、長持ちするという理屈です」
現在、中国や台湾、シンガポールにおいては、スポーツカーやスーパーカーの普及のみならず、日本のチューニング技術までもが海を渡りかなりの急激な勢いで広まっているという。しかもその日本の技術レベルが正確かつ高く過ぎて、彼の地で使用されているエンジンオイル等では機械がもたず、チューニング結果がついてこないという困った事態までもが広まっている。
で、Moty'sはそんな彼の地のチューナーやショップからも絶大なる支持を得ており、本物志向のオイルとして評価されているのである(実際に現地に飛びデモンストレーションを何度も行っている)。
日本でMoty's使用のプロショップとして活動している高橋氏曰く「Moty'sのオイルは、ある意味パーツなんですよ。たとえば、ミッションのカウンターシャフトからのギア鳴りが酷いからって、「即オーバーホールね」ということになれば、もちろん治るでしょうけど、コスト面でオーナーさんの負担も大きい。でも、その前に「Moty's試してみましょう」と自信を持ってオススメできる。で、実際に治まる。現実には延命治療なのかもしれないけれど、それでも一年以上持てば、オーナーさんも十分に納得してくれますよね。
そういう意味では、Moty'sはパーツですよ。カスタムパーツ。足を良くしたいからショック換えるとか、ブレーキ性能上げたいからパッド換えるとか、吸排気変えてレスポンスや音質変えたいとかと同じ意味でのパーツ。エンジンやミッション、デフ等の潤滑や冷却の負担を軽くしたいからMoty's使おうって。もちろん、チューニングしたエンジンとかにも必要だし、ノーマル車にも使用できる。そう言う意味では単なるエンジンオイルの域に収まらない、チューニングパーツですね」
断っておくが、薄利多売の汎用品的なエンジンオイルを非難しているわけでは決してない。それはそれであらゆる一般的な使用範囲のオーナーには十分なオイルであり、存在価値も多分にある。だから別にエンジンオイルなんて普通のやつを定期的に交換していれば大丈夫でしょ、と考えていて全然問題はない。一般論として重要なのは、汚れたオイルのまま使用を続けるのではなく、適切な期間で交換することが何よりも大切であるから。
だから今回の内容に関していえば、興味なしとスルーしてもらっても全然構わない。
ただ、話を聞いてて思ったメイドインジャパンの誇りではないが、こだわり抜かれた良品を使用したいという方がいるならば、Moty'sは絶対的にオススメである。オイルに限らず、世の中には薄利多売を求めて廉価にすることで失うものがあるのは自明の理であり、廉価だからこそ求めるものとは決定的に違うという場合が確実にあるはずである。
しかも性能第一である。レーストラック高橋氏の言葉を借りれば、パーツと称されるだけに、自らの愛車にまずはオイルチューンをしてみよう、と思う方がいてもいいはずである。
エンジンオイルの裏の世界というと少々大げさかもしれないが、それに近い部分を知ってしまった今、社用の国産ミニバンにさえも一度Moty'sを使用してみたいと思わずにはいられないのである。
<関連記事>
>> 純正のエンジンオイルって? を見る
12,810円
PERFORMANCE
6DEGREES
17,298円
PERFORMANCE
6DEGREES
18,420円
PERFORMANCE
6DEGREES
2,090円
MAINTENANCE
6DEGREES