ラングラーにおける画期的な出来事といえば、2007年に登場した4ドアのラングラー「アンリミテッド」のデビュー。これにより、ジープは一部のマニアな存在という考えが古いものとなり、一転、ファミリーカーとしても使えるコダワリのSUVへと認識が変わった。
しかも、もともとのカスタマイズの奥深さも相まって、多方面でのラングラーファンが増殖。日本でも爆発的に売れている。
現行型の話で言えば、「納車できるクルマがない」というほど売れており、この先もラングラー不足の状況はしばらく続くはずだ(筆者の知人が新型車を一早く購入したが「めちゃめちゃいい」と今だに言っている)。
ところで、カスタマイズの話をすれば、日本では三つの方向性が見て取れる。ひとつは、毎年のセマショーに代表される現地の最新モデルを一早く取り入れるもの。街乗りを意識したちょい上げから本格リフトアップスタイルまで、多種多様な本国カスタマイズモデルが登場し、誌面を賑わせる。
いわゆる本場のオフロードシーンというヤツなのだろうが、ちょっと奇抜なフロンマスクやエアロパーツで武装し、US大口径ホイールでまとめる手法である。
一方で、日本的なアレンジを含めた、オーソドックスとか古典的手法といわれるカスタマイズがある。ちょい上げにオーバーフェンダー、大口径ホイールにサスペンションのアレンジ等で、「らしさ」を強調したモデルたちである。
一昔前までのラングラーにはこの手のマシンが非常に多かった気がする。
で、最後にあるのが、最近俄然多くなっているライトなカスタマイズモデル。いわゆるディーラー車ベースのラングラーに、外観はホイールのみを交換する程度。それ以外に、インテリア系のパーツを取り付けたりシートアレンジのパーツを取り付けたり…。
こうしたモデルが増えるのには明確な理由があり、あまりいじるとディーラーでのサービスが受けられなくなるからである(国産車でもなんでも、最近はこういったディーラーの取り組みは多い)。
ということで、取材車両は上記の三つの中に二つ目。いわゆるオーソドックスなリフトアップモデルとなる。
ベースは2007年ということで、ラングラー4ドアの初期モデル。搭載されるエンジンは3.8リッターV6OHV。199ps、最大トルク32.1kg-mを発生させ、これに4段ATが組み合わされる。
今となってはかなり古典的なエンジンとミッションだが、実際に乗ってみると、結構熱い息吹が感じられるエンジンであり、最新のエンジンに慣れている身にとっては非常に面白い。もちろん、最近の燃費重視エンジンにはなっていないが、運転する楽しさを重視するならこのエンジンのチョイスも十分にありだろう。
足回りは4インチのリフトアップ。ショックにはビルシュタインが使用され、プロコンプの17インチタイヤにニットータイヤが組み合わされている。
もちろん、コントロールアームのダウンキットやラテラルロッド、ハイステア等の補正パーツが使用されており、ステアリングダンパーにて安定感を確保することも忘れておらず、4インチのリフトアップにてオフロード性能を高める一方で、街中での快適性をも確保する足回りの仕様が特徴である。
一方ボディは、オーバーフェンダーと小ぶりのフロントバンパーが組み合わされ、リアドアには「Jeep」ロゴが描かれたパネルドアが装備されている。このドア、旧ジープを思わせる非常に有効なパーツであり、旧車をイメージさせるだけにカッコイイ。
また、エアクリーナーやマフラーの交換にて、かなり刺激的なサウンドを響かせるだけに、ラングラーでありながら、周りへの威嚇度合いもかなりのもの。
ベースは2007年型ということで、いわゆる中古車ベースになるのだが、ここまでトータルでまとめられたマシンであるのなら、俄然魅力が増すだろうし、今後、どんどんラングラーの中古車が市場へ流れ買い安くなるだろうから、こうした「遊び」はより一層増えるに違いない。
レーストラックの高橋氏も「ラングラーはとにかくパーツが豊富にあります。それを使えばどんな仕様にもすることが可能なので、楽しみ方のアレンジ数が半端ない。国産的ジープの楽しみ方、アメリカ的ジープの楽しみ方、自分でいろいろ考えてみて遊んで欲しいと思いますね」
ちなみに、オーバーフェンダーやリフトアップにてカスタマイズされているこの車両だが、構造変更を受けているために、この仕様のまま車検を得ることが可能である。
183,250円
AUDIO&VISUAL
あとづけ屋
272,800円
AUDIO&VISUAL
あとづけ屋
3,553円
MAINTENANCE
6DEGREES
1,881円
MAINTENANCE
6DEGREES