SPECIAL ARTICLES

[特集]

毒蛇・究極の進化型

2002 ダッジバイパーGTS ツインターボ

8リッターV10 OHVエンジンにツインターボ装着

途方もないパワー&トルクで猛烈に加速するダッジバイパーは、ノーマル状態でも唯一無二の存在だ。しかし、ここに登場するこ個体はまさしく桁外れ。ツインターボ&NOSを装備したモンスターなのだ。

更新日:2018.07.16

文/田中享(Tanaka Susumu) 写真/内藤敬仁

取材協力/コレクションズ TEL 042-765-8558 [ホームページ] [詳細情報]

毒蛇を究極の進化モデルへ

 ダッジバイパーは、基本的には5世代に分類されるが、ファンの間で現在でも絶大な人気を誇っているのが、1996~2002年型のセカンドジェネレーションモデルだ。

 第二世代のバイパーが世界的にも評価の高い第三世代以降のモデルを差し置いて高い評価を得ている理由は、「ハイパワー&高性能でありながら、初代の荒々しさを継承しているから」らしい。

 バイパーというクルマは、スーパースポーツカーらしく、世代を重ねるごとに着実に進化を遂げていったのだが、ファンの中には「第三世代以降のモデルは高性能過ぎて普通のスーパーカーになってしまった」と考える人が多いと言うのだ。

 一般的なスポーツカーファンからすれば「高性能になって何が悪いの?」と不思議に感じるかもしれないが、そこは世界に数あるスポーツカー&スーパーカーの中から、わざわざ古典的な大排気量NAエンジンを搭載するアメリカンスーパースポーツを選択する方々である。単純な走行性能だけでは満足できない何かがあるのだろう。

 ここで紹介しているバイパーは、ノーマル状態でさえ450hpを発揮する8リッターV10エンジンに、ツインターボ&NOS(ナイトラス・オキサイド・システム)を装着し、最高出力1000hpオーバーを実現した個体であるが、こんな途方もないモンスターを作り上げてしまうのも、いかにもアメリカ車ファンらしいし、また、こういう化け物じみた仕様が似合ってしまうのもダッジ・バイパーというクルマの魅力かもしれない。

バイパー通のうちでは圧倒的人気を誇るセカンドジェネレーションズ。このモデルもその2ndモデル。V10エンジンにツインターボを装着し、異次元のパワーを見せつける。

エクステリアにもスペシャルなパーツが数多く使用されている。ホイールは前後とも特注オフセットの3ピース鍛造。フロントの大型リップスポイラー&リアのディフューザーは、車両を管理するコレクションズのオリジナルパーツだ。

8リッターV10 OHVエンジンにツインターボを装着した状態で934psを実現。さらにNOSを噴射することで1000psオーバーの最高出力を計測するという。フルバケットシートやロールゲージ、追加メーター類や脱着可能なステアリングなど、インテリアもレースカー並みの装備となっている。

NA用に開発されたエンジンに過給器を装着しているので、燃料や点火時期などのエンジン制御は重要。この車両はMoTeC ECUでセッティングしているが、一般道でも使える状態に仕上げているのが凄い。

バイパーのみならずアメ車全般をお届けする

 この車両は、じつは一年前の状態である。この車両を販売したコレクションズの本多氏いわく「すでに次なるオーナーさんへと販売され、そのオーナー氏によりオートクロスやサーキット走行が可能な状態へとより進化させるべく各部にさらなる手が加えられている」という。

 すなわち、パワーアップにより1000hpオーバーとなった状態を、所構わず発揮できるような状態へと発展されているということである。ということで、近いうちにその発展型を再度取材したいと思っている。

 なお、この車両を販売しているコレクションズには、映画「ダブルドライブ~狼の掟&龍の絆~」に登場している2011年型のバイパーSRT10が在庫されているし、バイパーのみならず、1970年型プリムスバラクーダ440や1996年型GMCソノマといったレアな販売車両の在庫が展示されている。

 バイパー専門ショップと、日本全国で名を馳せているコレクションズではあるが、実際にはアメ車全般のショップとしても活躍しているので、いろいろと確認してみるといいだろう。

 余談だが、わが後輩の武蔵野市在住のバイパーオーナーは、コレクションズを主治医としているのである。

RELATED

[関連記事]

SHOP

[同店舗記事]

ダッジバイパー、今なお健在

TEST RIDE

コレクションズ

2005 ダッジバイパー SRT10ロードスター

TEST RIDE

コレクションズ

2006 ダッジバイパー SRT10ロードスター

SPECIAL ARTICLES

コレクションズ

2002 ダッジバイパー RT/10

TEST RIDE

コレクションズ

2002 ダッジバイパーGTS ツインターボ

SPECIAL ARTICLES

コレクションズ

ダッジバイパーと付き合うために vol.3

SPECIAL ARTICLES

コレクションズ

ARCHIVES

[アーカイブス]

ロッキー

SPECIAL ARTICLES

ロッキー

限定5台のシボレー・コルベット・グランスポーツが登場!

NEWS & INFORMATION

ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社

レーストラック・ファンフェスト(RTFF)の開催にあたって

REGULAR ARTICLES

レーストラック・ファンフェスト(RTFF)事務局

2007 キャデラックエスカレードESV (CADILLAC ESCALADE ESV)

REGULAR ARTICLES

クワッドドライブ

NEWS & INFORMATION

[ニュース&お知らせ]

TEST RIDE

[試乗記]

CAR

[新着アメ車]

シボレーK1500
シボレーK1500

198万円

年式:1993年

走行距離:14,679km

ガレージダイバン

シボレーカマロSS RS
シボレーカマロSS RS

398万円

年式:2010年

走行距離:65,070km

ガレージダイバン

シボレータホLSリフトアップ新車並行
シボレータホLSリフトアップ新車並行

258万円

年式:1997年

走行距離:53,990km

ガレージダイバン

フォードF-150フレアサイド
フォードF-150フレアサイド

258万円

年式:1995年

走行距離:

ガレージダイバン

PARTS

[新着パーツ]

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,404

PERFORMANCE

6DEGREES

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,998

PERFORMANCE

6DEGREES

MOPAR ATF+4 オートマチックトランスミッションフルード 946mL
MOPAR ATF+4 オートマチックトランスミッションフルード 946mL

3,480

MAINTENANCE

GDファクトリー千葉店

シボレー・アストロ (ルーフレール付き) CHEVROLET ASTRO ルーフラック 『車種別セット』THULE Base carriers (スーリーベースキャリア)ウイングバーEVO キャリア
シボレー・アストロ (ルーフレール付き) CHEVROLET ASTRO ルーフラック 『車種別セット』THULE Base carriers (スーリーベースキャリア)ウイングバーEVO キャリア

48,070

EXTERIOR

6DEGREES

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA

CAR

[新着アメ車]

シボレーK1500
シボレーK1500

198万円
支払総額225万円

年式:1993年

走行距離:14,679km

ガレージダイバン

シボレーカマロSS RS
シボレーカマロSS RS

398万円
支払総額427万円

年式:2010年

走行距離:65,070km

ガレージダイバン

PARTS

[新着パーツ]

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,404

PERFORMANCE

6DEGREES

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,998

PERFORMANCE

6DEGREES

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA

ページトップ