TEST RIDE

[試乗記]

フォードGTがル・マン24時間レースに帰ってくる

2016 フォードGT レースカー (FORD GT)

コルベットやバイパーとはちょっと次元が違う話

1964年にデビューを果たし翌65年からレース界を席巻したフォードGT40。そいつを思い出させる新型フォードGTは、来年ル・マン24時間レースに復活するのである。

更新日:2015.06.15

文/椙内洋輔 写真/フォード

もとは「打倒フェラーリ」のレーシングカーだった

 フォードGT40とは、1964年にフォードが作り上げた2座ミドシップのレーシングマシンである。

 その前年にフェラーリ買収を仕掛け、結果的に断念せざるを得なかったフォードが、ル・マン24時間など欧州の有名レースにおいてフェラーリの鼻を明かすために企画されたマシンであった。

 そしてGT40は、初参戦の64年こそ熟成不足で勝てなかったのだが、翌65年からは連戦連勝で欧州のレースシーンを席巻することになる。それまで小さな専門ファクトリーがレーシングカーを作って戦うのが当たり前だった当時の欧州では、アメリカの巨大メーカーが全力投入してきたこと自体が晴天の霹靂に近い脅威だったに違いない。

 数多くの逸話を残したGT40を作ったフォードは、GT40誕生からちょうど40年が経った2004年に、その再現版たるフォードGTをデビューさせた。

 その姿は、一瞬、当時の面影そのままに…、と見間違うほど精巧なものだったのだが。その実、よくよく見ていくと…。

 フォードGT40は、打倒フェラーリのために作られたレーシングカーだったが、フォードGTは街中を普通に走るスポーツカーとして企画されたものだった。

 そこに純然たるレーシングカーだったGT40当時のプロポーションを再現版にもたらせば、公道を走ることを目的とした商品としてうまく行かないのは自明の理。

 そこでGTは、全長、全幅とホイールベースを伸ばし、4輪が描く長方形のタテヨコ比率をオリジナルのGT40とまったく同じにしたのである。つまり、見た目は瓜二つだが、オリジナルよりもまるまるひと回りデカいフォードGTが誕生したというわけである。

オリジナルのGT40はレーシングカーだったから、居住性などの安楽条件を無視したひたすら走りに特化したマシンだった。ちなみに初年度は4.7リッターV8だったエンジンは、最終的に7リッターV8まで巨大化していた。

フォードGT40のタテヨコ比率をそのままにひと回り大きくしたフォードGTは2004年に登場。

2016年に登場する新型フォードGTは、まったく新しいコンセプトのもと、再びデビューする。果たしてその成果は?

限定1500台だった復刻モデルの傑作品

 余談だが、当時、復刻モデルを数多く世に送り出していたフォードにとって、フォードGTは最高の商品だったに違いない(フォードサンダーバードが復刻し、マスタングが初代デザインをモチーフに改良され、ブロンコや2座オープンのシェルビーコブラまでが検討されていたというから凄い話である)。

 フォードGTは、限定モデルとして1500台生産され、2006年に生産終了となったが、それから10年、フォードは再びフォードGTを公道に解き放つ。

 しかも、次なるGTは、すでにレーシングカーが製作され、ル・マン24時間レース等のレース活動にも参戦する。すなわち、64年当時のGT40と04年に復活したGTと両車の性格を兼ね備えたマシンが誕生することになる。

昔の名前を使ったリバイバル商品として一番最初にデビューしたのがこのサンダーバードだった。本国では2002年にカーオブザイヤーに選出されたほどの人気。4リッターV8を搭載し284hpを発生させた。

ブロンコの噂もあった。

シェルビーコブラだって。あくまでコンセプトとしてだったが、熱狂したことは間違いない。

ご存知先代マスタングは、復刻デザインが採用された市販車として大人気モデルとなった。

フォードの「本気」が見られるはず

 今回発表されたレースカーはいまだデモンストレーション版ということなのだろうが、ル・マン24時間レースでは、「LM GTE-PROクラス」に参戦する予定という。

 ちなみに、来年1月、フロリダで行われるデイトナ・ロレックス24時間がデビューレースになる模様だ。

 なお、新たにデビューするフォードGTには、3.5リッターV6エコブーストエンジンが搭載され、600hp以上のパワーが与えられるというが、ボディは、こうしたレース活動における数々の技術的フィードバックが当然行われることになり、スポーツカーとしての性能向上にもつながるのである。

 フォードGTの復活とレース活動参加、加えてル・マン24時間レース参戦のニュースは、今のフォードの好調さを物語っているものだとは思うが、個人的にはル・マン24時間レース「参戦=即優勝」こそが至上命題であると思うし、フォード自身もそれはわかっているはずである。

 そういう意味でフォードの「本気」が見ものであり、バイパーやコルベットがル・マン24時間レースを走るというのとは、ちょっと次元の違う話なのである。

 ちなみに2016年とは、フォードGT40がル・マン初制覇を達成した1966年からちょうど50年目のアニバーサリーイヤーということになる。

同クラスにはもちろんフェラーリもエントリーしている。

フォードの本気が楽しみでる。

1966年にGT40がル・マン初制覇を達成してから50年目の節目となる年。これだけで俄然注目度は高まってくる。

RELATED

[関連記事]

2013 フォードマスタング CONV. (FORD MUSTANG)

REGULAR ARTICLES

ファイヤーボールズ

フォードクラウンビクトリア ポリスインターセプター (FORD CROWN VICTORIA)

TEST RIDE

ジャパンレーストラックトレンズ

2014 フォードマスタング (FORD MUSTANG)

TEST RIDE

BUBU / ミツオカ

フォードマスタング (FORD MUSTANG)

TEST RIDE

BUBU MITSUOKA つくばショールーム

SHOP

[同店舗記事]

ARCHIVES

[アーカイブス]

ジープ前橋がリニューアルオープン!

NEWS & INFORMATION

ジープ前橋

スーパー耐久シリーズ2014 第1戦MOTEGI 開催

NEWS & INFORMATION

EXPRIDE(G-Techジャパン)

2011年型 ダッジ デュランゴ 試乗リポート Part1

TEST RIDE

ウイングオート アメリカンショールーム

NEWS & INFORMATION

[ニュース&お知らせ]

SPECIAL ARTICLES

[特集]

CAR

[新着アメ車]

リンカーンタウンカーシグネチャーL
リンカーンタウンカーシグネチャーL

458万円

年式:2005年

走行距離:85,407km

ガレージダイバン

シボレーK1500
シボレーK1500

198万円

年式:1993年

走行距離:14,679km

ガレージダイバン

シボレーカマロSS RS
シボレーカマロSS RS

398万円

年式:2010年

走行距離:65,070km

ガレージダイバン

シボレータホLSリフトアップ新車並行
シボレータホLSリフトアップ新車並行

258万円

年式:1997年

走行距離:53,990km

ガレージダイバン

PARTS

[新着パーツ]

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,404

PERFORMANCE

6DEGREES

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,998

PERFORMANCE

6DEGREES

MOPAR ATF+4 オートマチックトランスミッションフルード 946mL
MOPAR ATF+4 オートマチックトランスミッションフルード 946mL

3,480

MAINTENANCE

GDファクトリー千葉店

シボレー・アストロ (ルーフレール付き) CHEVROLET ASTRO ルーフラック 『車種別セット』THULE Base carriers (スーリーベースキャリア)ウイングバーEVO キャリア
シボレー・アストロ (ルーフレール付き) CHEVROLET ASTRO ルーフラック 『車種別セット』THULE Base carriers (スーリーベースキャリア)ウイングバーEVO キャリア

48,070

EXTERIOR

6DEGREES

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA

CAR

[新着アメ車]

リンカーンタウンカーシグネチャーL
リンカーンタウンカーシグネチャーL

458万円
支払総額487万円

年式:2005年

走行距離:85,407km

ガレージダイバン

シボレーK1500
シボレーK1500

198万円
支払総額225万円

年式:1993年

走行距離:14,679km

ガレージダイバン

PARTS

[新着パーツ]

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,404

PERFORMANCE

6DEGREES

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,998

PERFORMANCE

6DEGREES

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA

ページトップ