キャデラックXT4は、そのモデル名から分かる通り、キャデラックXT6、キャデラックXT5に続く、XTシリーズのエントリーモデル。
キャデラックとしてはコンパクトなボディは、レクサスNXとほぼ同サイズ。このくらいの大きさであれば、日本の狭い道路でも全く苦にならない。
搭載エンジンは230ps&35.6kg-mを発生させる新開発の2リッター直4ターボで、9速ATと組み合わされる。
グレードは『プレミアム』『スポーツ』『プラチナム』の3種類で、車両本体価格はそれぞれ570万円、640万円、670万円。
一番安いプレミアムでも570万円であるから、決して安いモデルとは言えない。が、性能や内容、アメリカが誇るプレミアムブランドである『キャデラック』の新型SUV出あるという事を考えると、価格的には「適正」という印象を受ける。
1760kgのボディを軽々走らせるのは、1500rpmという低回転域からマックストルクを発生させる新開発エンジンのおかげ。実際に運転するとそのエンジンのおかげで非常に運転しやすい。
今回、BUBU光岡自動車グループの『BUBU MITSUOKAつくばショールーム』で試乗車をお借りしたわけだが、市街地のみの短い試乗で思ったのは以下の通り。
実に「完成度が高い」、「内装が豪華で快適」、「足回りのセッティングや静寂性など、走りの質感が高い」、「エンジンはスペックの字面よりパワフルに感じる」、「ボディサイズの割に後席が広い」、「コンパクトだから取り回しが楽」、「ドライブモードの違いがはっきりしてる」ということだった。
特に1500rpmという低回転域から最大トルクを発生させるエンジン印象が抜群に良く、かったるさを全く感じさせず、それでいてバタバタガチャガチャとした軽薄な安物という印象もなく、重厚な高級感で満たされているから非常に満足感が高い。
キャデラックSUVといえば、エスカレードという頂点が存在するから、XT4には、どうしても安物といった印象が付きまとうかもしれない。だが、実際に乗ればわかるが、エスカレードが気にならなくなるほど満足できる。あえてXT4に乗り時代に流れに乗るのも悪くないと思う。
搭載エンジンは230ps&35.6kg-mを発生させる新開発の2リッター直4ターボで、9速ATと組み合わされる。レスポンスも良く、低回転域から楽しめる。
<2021年型キャデラックXT4スポーツ>
・車両販売価格:¥6,400,000
・ハンドル位置:左
・全長:4,605mm
・全幅:1,875mm
・全高:1,625mm
・ホイールベース:2,775mm
・車両重量:1,760kg
・乗車定員:5名
・エンジン:直列4気筒DOHC16バルブ+ターボ
・排気量:1,997cc
・最高出力:169kW(230PS)/5,000rpm
・最大トルク:350N・m(35.6kg・m)/1500〜4000rpm
・トランスミッション:MTモード付9速AT
・ステアリング形式:ラック&ピニオン式(電動倍力式)
・フロントサスペンション:マクファーソン式
・リアサスペンション:マルチリンク式
・ブレーキ(前後):ディスク式
質感高く、デザインセンスも良いインテリア。日本仕様は左ハンドル。
19,404円
PERFORMANCE
6DEGREES
19,998円
PERFORMANCE
6DEGREES
3,480円
MAINTENANCE
GDファクトリー千葉店
48,070円
EXTERIOR
6DEGREES