更新日:2016.07.06
文/編集部 写真/シェルビーアメリカン
センターストライプに大口径のフロントグリル、そしてファンクショナルデュアルインテークスーパーシェイクフードと呼ばれるカスタムボンネットが、トラック版シェルビーGT500のようなイメージを増長させる。
かつてはフォードラプターをベースにしたシェルビーチューンのモンスターマシンを登場させていたが(シェルビーバハ700)、今度はF150ベースである。ラプターの場合、ラプター自体がすでにオフローダーだっただけにエンジンパワーのチューンのみが突出した感じだったが、今度のF150はあくまで街乗りピックアップである。
しかもF150自体は、V8搭載モデルが存在するにはするが、アルミボディを採用しエコブーストエンジンを搭載した基本ダウンサイジングが主流のピックアップである。だが、シェルビーにかかればご覧のようにスタイリングにまで手を入れ、超ハイパフォーマンスモデルを作り上げるのである。
搭載されるエンジンは395hpの5リッターV8。ノーマルエスピレーションエンジンだが、望めば700hpのスーパーチャージャー仕様も手に入る。コールドエアインテーク、アルミニウムヒートエクスチェンジャー、ハイフロースロットルボディ等のカスタマイズの他、吸排気系のチューニングも行われ、ラムエアーシステムにボーラエキゾーストが大音量サウンドを奏でる。
NAエンジンも存在するが、やはりシェルビーだけに700hp仕様を手に入れなければ意味がないだろう。
足回りは、18インチのBFグッドリッチKO2タイヤに、サブタンク付きのFOXショックとBDSサスを組み合わせたシェルビーオリジナルのパフォーマンスサスペンションを備える。くわえてスキッドプレートにオーバーフェンダーにと、ここらへんはラプターの思想がほどよく反映されているのだろう。
このシェルビーF150、2016年は500台限定となっており395hp仕様の現地価格が8万5495ドル、700hp仕様が9万8995ドルからとなっている。まあどうせ手に入れるなら700hp仕様というのが本筋だろうし、現状円高傾向とはいえ1300万円前後ということになるのだろうか。
それにしてもシェルビーと名の付くマシンのパフォーマンスは強烈のひと言である。もうじき登場する本家新型ラプターが思いっきり霞んでしまいそうな勢いである。
新旧シェルビーで並べてもいいだろうし、GT500と使い分けてもいいだろう。
19,404円
PERFORMANCE
6DEGREES
19,998円
PERFORMANCE
6DEGREES
3,480円
MAINTENANCE
GDファクトリー千葉店
48,070円
EXTERIOR
6DEGREES