TEST RIDE

[試乗記]

5.2リッターV8NAの感覚性能の高さ

2017 フォードマスタングGT350

まるでスーパーカーのような雰囲気すらある

世界中からMTのスポーツモデルが減っている。直近の話ではスバルからもMTがなくなるとも言われている。そんな時代だからこそ、MT派は今、スペシャルなモデルを買っておくべきである。そんな代表例、2台のマスタングを取材した。

更新日:2018.03.28

文/吉田昌宏 写真/古閑章郎

取材協力/BUBU / ミツオカ TEL 0120-17-2290 [ホームページ] [詳細情報]
     BUBU横浜 TEL 045-923-0077 [ホームページ] [詳細情報]

あのスバルでさえもMT廃止の可能性

 きっかけは一本のニュースだった。3月10日過ぎに行われていたジュネーブショーで語られたスバルUKの重役のひと言。「スバルからMTモデルがなくなるでしょう」

 スバルといえば、インプレッサに代表されるMTの走り系モデルをいまだ発売しているメーカーであるが、そのMTがなくなる可能性が大という。理由は、アイサイトに代表される安全装備重視のスペックに差し替えていくためであり、今のところ、MT車にはアイサイトが装着できないから、存続が難しくなるだろうという顛末であった。

 正直、熱烈なスバルファンではないためにMTとアイサイトなる安全装備との仕組みにはまったく疎いために詳細は語れないのだが、筆者的に思ったのが、「箱型モデルの走り系車両からMTがどんどんなくなっていくなあ」という、そちらへの悲しい気持ちだった。

 まあ、そうはいってもMT車の数は年々減少の一途を辿っている。世の流れ、と言っても過言ではない。だからスバルの流れも仕方なし、ということになるのだろうから、ファンは買えるうち買っておくべき、ということに落ち着くのだろう。

多くの空気を取り込むために、ノーマルマスタングよりも大きく開かれたグリルや各部インテーク類のエア導入口が特徴的。

ブルーメタリックのボディカラーにストライプレスのボディ。ストライプがないと、一瞬、ノーマルマスタングに見えるから、そこが楽しいし新鮮。

フォード車として初採用となるマグネライドサスペンションに19インチホイールとブレンボ社製大径ブレーキが組み合わされる。

マスタング+レーシングストライプという印象が強いスペシャルモデルだが、この個体のようにストライプレスの車両は、またそれで魅力的だ。

MT車に乗る行為自体を楽しむ

 でだ。アメ車の場合だが、意外にもMT車の数はそれほど減っていない。だが、なぜだかV8エンジンが減っている(笑)。それもキレの良いNAエンジンのV8である。

 あくまで個人的な好みの問題なのだが、「アメ車はNAのV8で」という志向を持っている。仮にパワーはなくとも、MTで操るV8NAサウンドの感覚は、惚れ惚れするほど魅力的だ。それに、これからもどんどん減少していくであろうV8エンジンを、できるだけ良質なコンディションで後世に残したいという思いもある。

 余談だが先日、チャレンジャーに乗った40過ぎのオジサンが中央道を200キロオーバー…といったニュースがあったと思うが、そのニュースを聞いたとき、正直、「いまだにそういう●●がいるんだなあ」とちょっと笑ってしまった。

 今や一般公道でそういったスピードを出すのは狂気の沙汰だと思うし、何かあれば他人に迷惑かけるし、百害あって一利なしと思っているからこそ、直接的な速さというよりは、MTで操ることの楽しさやフィーリングやサウンドetcの感覚性能を重視すべきではないかという考えを持つようになった(そうは言ってもアメ車のV8NAでも500hpはあるが)。

 だから個人的にはNAエンジンのV8をMTで操ること自体に面白さを見つけ、それひっそり楽しむ。まあ高速入り口とかでフル加速くらいはしたいだろうから、その時くらいは「どうぞご自由に」とは思うが、とにかく、突出したパワーよりもフィーリング重視のV8NA車両を今のうちにゲットしておくべき、と走り系モデルのファンには言いたいのである。

 くわえて、これまでにBMWM3とかアルファロメオ155&156や、それこそインプレッサの最強モデルに乗っていた方などにも、多いにオススメしたいと思うのである。

搭載されるエンジンは、526hp、最大トルク429lb-ftを発生させ、レブリミットが8250rpmとアメ車としては異例の高回転型パワーユニットとなっている。

ガッチリと組まれたタワーバーの効果はてきめん。車体の剛性感やハンドリングレスポンスの高さは、アメ車随一のもの。

エンジン本体はハンドビルドされ、組み上げた担当車のネームプレートが備わる。

マスタングはMT車の宝庫

 そんなV8NAモデルをリストアップすると、まず間違いなくあがるのがマスタングである。個人的にも多方面に書き散らしているが、旧型マスタングのV8MTモデルは、常に買いだ。もうほんとに惚れ惚れするほどの感覚性能の持ち主である。

 さらに、旧型モデルでいえばBOSS302。こちらは、ベースとなるV8MTモデルを、さらに一段ブラッシュアップさせたモデルであり、しかもMTモデルしか存在していないというほど走りに振ったモデル。

 だから、実際の性能も高くなっているが、それ以外のシートやシフトやペダル類といった部分に走り系モデルとしてのパーツを散りばめたことで、雰囲気も格段にアップしているし、何より限定モデルという部分がそそる。

 一方、現行マスタングにおいても、V8マスタングのMTモデルはオススメである。だが、上記の旧マスタングにはディーラー車としてMTモデルが存在した経緯もあり、だから個体の数もそこそこ存在するのだが、現行モデルのV8は数自体が少ない。

インテリア全体の雰囲気は、ノーマルマスタングをベースとしたものだが、ステアリングの持ち手部分がスエードになるなど若干変化も加えられる。

スーパースポーツ顔負けのエンジンパフォーマンスをTREMEC社製の6速マニュアルトランスミッションで操る。ミッション自体は、ストロークが短い超スポーティなもの。

レカロ社製のクロス/スウェードコンビのシートが標準装備。ガッチリとしたバケットタイプのシートで体がシッカリホールドされる。

アメ車に乗っているがアメ車にあらず、といった感動が味わえる。もちろん曲がりも速いが、このエンジンを回して直線を走っているだけでも十分に満足できる。感覚的にはスーパーカーの一種だ。

アメ車であるのにアメ車にあらず的なマシン

 エコブーストエンジンを搭載した直列4気筒モデルの性能が高く、そちらでも十分な満足が得られることもあり、直輸入されるモデルの7割以上がこのエコブーストといっても過言ではない状況である。だから、いわんやV8MTをや、ということである。

 ちなみに、そんな状況にもかかわらず、あえて現行V8モデルのMTを複数直輸入しているショップこそが、BUBUのBCDなのである。

 で、そういった数の問題もあるなかで、燦然と輝くのがGT350である。後に700hpオーバーのGT500が登場するのが既定路線だが(見てみたいという気持ちはあるが)、このGT350に搭載されている5.2リッターV8NAの感覚性能の高さと奥深さには舌を巻く。

 もう、速いとか遅いとか、ゼロヨンが3秒とか4秒とか、500hpだ700hpだとか、そういったことにはまったく興味がなくなるほど心が揺さぶられる。本当に心地よい。この車両に限っては、アメ車であるのにアメ車にあらず、といった感じであり、まったく別の感動が味わえるのだ。

爆音のエキゾーストが特徴的だが、室内からそのサウンド音量を調整可能だから、住宅地でも迷惑かけない。

RELATED

[関連記事]

2017 フォードマスタングGT350

TEST RIDE

BUBU / ミツオカ

SHOP

[同店舗記事]

2019 フォードマスタング コンバーチブル

TEST RIDE

BUBU / ミツオカ

2015 シボレーカマロ LTRS

TEST RIDE

BUBU / ミツオカ

2017 シボレーコルベット グランドスポーツ

TEST RIDE

BUBU / ミツオカ

2019 トヨタタコマ ダブルキャブ TRDスポーツ

TEST RIDE

BUBU / ミツオカ

2021 フォードマスタング MACH1

TEST RIDE

BUBU / ミツオカ

ARCHIVES

[アーカイブス]

NEWS & INFORMATION

[ニュース&お知らせ]

SPECIAL ARTICLES

[特集]

CAR

[新着アメ車]

リンカーンタウンカーシグネチャーL
リンカーンタウンカーシグネチャーL

458万円

年式:2005年

走行距離:85,407km

ガレージダイバン

シボレーK1500
シボレーK1500

198万円

年式:1993年

走行距離:14,679km

ガレージダイバン

シボレーカマロSS RS
シボレーカマロSS RS

398万円

年式:2010年

走行距離:65,070km

ガレージダイバン

シボレータホLSリフトアップ新車並行
シボレータホLSリフトアップ新車並行

258万円

年式:1997年

走行距離:53,990km

ガレージダイバン

PARTS

[新着パーツ]

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,404

PERFORMANCE

6DEGREES

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,998

PERFORMANCE

6DEGREES

MOPAR ATF+4 オートマチックトランスミッションフルード 946mL
MOPAR ATF+4 オートマチックトランスミッションフルード 946mL

3,480

MAINTENANCE

GDファクトリー千葉店

シボレー・アストロ (ルーフレール付き) CHEVROLET ASTRO ルーフラック 『車種別セット』THULE Base carriers (スーリーベースキャリア)ウイングバーEVO キャリア
シボレー・アストロ (ルーフレール付き) CHEVROLET ASTRO ルーフラック 『車種別セット』THULE Base carriers (スーリーベースキャリア)ウイングバーEVO キャリア

48,070

EXTERIOR

6DEGREES

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA

CAR

[新着アメ車]

リンカーンタウンカーシグネチャーL
リンカーンタウンカーシグネチャーL

458万円
支払総額487万円

年式:2005年

走行距離:85,407km

ガレージダイバン

シボレーK1500
シボレーK1500

198万円
支払総額225万円

年式:1993年

走行距離:14,679km

ガレージダイバン

PARTS

[新着パーツ]

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,404

PERFORMANCE

6DEGREES

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,998

PERFORMANCE

6DEGREES

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA

ページトップ