更新日:2013.09.06
文/椙内洋輔 写真/兵藤冬樹
リアディフューザーをはじめとしたいかにも効きそうなエアロ、独自にチューンされた足回りなど、伊藤さんのチャージャーはホンキの走り仕様。見た目のオーラがまったく違うし、凄みが伝わって来る。
もとクワッドドライブのデモカーだけあって、黒い弾丸のごとく引き締まった印象を与えてくれる。
6月のオフ会でも取材させてもらったこちらのチャージャー。オーナーの谷さんは、その時の言葉通り、HREのホイールにミシュランタイヤで見事に足回りを仕上げておりました。今度ぜひ、走りの感想を聞かせてください。
リアのGTウイングがチャージャーによく似合っている。こちらもまた走り仕様となっているが、上のブラックチャージャーとは違った雰囲気をもたらすから面白い。
加藤さんのエスカレードは、スタビライザーやエンジンチューニングなどで鍛えた走りにホンキの1台。足元を飾るのは、高性能ホイールとして名高いHREの22インチ。リア下回りは、オールシルバーでペイントしており、メカニカルな雰囲気を演出しているコダワリようだ。
ホイールの違いだけでも印象がぜんぜん変わるから面白い。HREを装着していると俄然走りの印象が高くなる。
炭谷さんのダッジ・ラムは5.7リッターHEMIエンジンを積んだ4WD仕様というパワフルな1台。カスタムの方も、適度なリフトアップやヒッチメンバー、サイドマフラーなどでシブく仕上げられていた。
いまだ人気の高いダッジラムは、その存在感だけでも人々の視線を奪う。
見事なミューラルペイントで全身くまなく仕上げられた1台。ボンネットに描かれたお姉さんの姿がエロい! 車内も相当に手が加えられている様子で、オーナーさんに話を聞けなかったのが残念だが、普段仕事で目にしているマグナムとはひと味違った派手さ加減に感心いたしました。
ここまで仕上げると、もう言葉が出ない。マグナムは、硬軟両方に対応できる希有な存在。
鮮やかなミューラルとフレイムスのペイントが目を惹くC3500。これだけの巨体のマシンが見事に着地している様はそれだけでも迫力満点だが、ドアノブのスムージングなど、細部まできっちり造り込まれている。ホイールも凄い。
このクルマは、カスタムによって存在感を増している好例。その凄さはハンパではなく、ここまで極めると、ある意味芸術の域に達していると思う。
19,404円
PERFORMANCE
6DEGREES
19,998円
PERFORMANCE
6DEGREES
3,480円
MAINTENANCE
GDファクトリー千葉店
48,070円
EXTERIOR
6DEGREES