REGULAR ARTICLES

[連載]

復刻版デザインの泣き所=フルモデルチェンジ

2020 ダッジチャレンジャー (DODGE Challenger )

どう切り抜けるか? もしくは生産中止か?

世界中でファンを持つチャレンジャー。その現代版のモデルチェンジが近づいている。果たしてどうなるのか? 現状知りうる情報をまとめてみた。

更新日:2017.10.23

文/編集部 写真/編集部

FCAにとっても頭痛の種に違いない

 2006年にコンセプトカーが発表され、2008年にデビューしたダッジチャレンジャー。その後、数度のマイナーチェンジとバリエーション増を経て、2017年を終えようとしている。

 このままいけば2018年は通常通り販売されるだろうから、ざっと10年。現行型チャレンジャーもデビュー10周年を迎えるわけである。

 だが。この現行型チャレンジャーは、デビュー当初から短命といわれたり、生産中止といわれたり…etc。とにかく先が見えない存在だったのだが、2014年にクライスラーがFCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)の完全子会社化となった時点から一気に展開が変わっていった。「売れるものは売り続けろ」じゃないが、とにかくバリエーションが一気に増えていったのである。

 で、次なる展開がモデルチェンジ。さすがに2018年はないだろうが、本国メディアによる予想は2020年。ただし、デザインがまったく読めない、というのが正直なところ。

 というのも、現行チャレンジャーのベースとなった往年のチャレンジャーに歴史的な長さがないからである。

 2000年位から世界中でブームになった復刻デザイン。過去の歴史上のデザインを現代版として復刻するという流れ。アメ車でいえば、マスタングにチャレンジャーがそうで、デザイン復刻はなくとも、昔の名前を使用したモデルの登場例は枚挙にいとまがない。他国でいえば、ミニやビートル、フィアット500etc。

 だが、チャレンジャーのベースとなる往年のチャレンジャーは1970年~1974年という短命のヒーロー。しかも最後の2年は凋落の一途をたどる歴史を持つ。すなわち、1970年と1971年という二年間のみの伝説のヒーローの復刻に世界中のファンが心ときめかせたわけである。

 そんなヒーローのモデルチェンジだからみなが期待してしまうのは仕方がないが、歴史上に、次に復刻させるベースがないのである。「チャレンジャーといえばこれだよな」と購入動機を与えたデザインがまるっきり変わってしまったら……。あなたはそれをチャレンジャーと認めますか? そして買いますか?

現代版のチャレンジャーを見れば、即座に写真下の母体となっているチャレンジャーの姿形のイメージと重なって、それを連想させる。つまり、復刻系デザインとしてはかなり優秀ということにはなるのだが……。

 だからモデルチェンジができない=生産中止、というのが現行型デビュー当時からの危惧だったのだが、今に至るまでに全米かつ世界中で売れてしまっているが故に(予想以上に)、モデルチェンジが頭痛の種となっているわけである。

 で、長い前置きだったが、今現在報道されているリニューアル内容をまとめると、本来なら2018年では四気筒ターボエンジンの登場がアナウンスされているはずだった。このエンジンは新ジープラングラーに搭載される四気筒エンジンであるといわれ、高出力&低燃費に寄与する。

 そしてその後2020年に登場する次期チャレンジャーは、アルファロメオジュリアとプラットフォームを共有し、コンバーチブルの予定もあるという。一部ではチャレンジャーを生産中止にし、CUDA(クーダ)を復活させるという話もあるし、チャレンジャーはそのままに、コンバーチブルだけクーダというネーミングにするという話もある(今後も歴史的遺産を使用する可能性が高いが、もしそうなら、クライスラー&ダッジ、プリムスの歴史的遺産はかなり多いだろう)。

 いずれにしても、現行型チャレンジャーのデザインはじきにいじられることになる。果たしてどうなるか? まったく読めないが、その前に現行型チャレンジャーを新車で購入し、生涯の伴侶とするのが、今のところは安全策だと思うのだが…。

カマロに関しては、チャレンジャー、マスタングとは異なり、過去の遺産にデザイン的なアイコンを求めてはいるが(初代カマロ)、復刻ではなく、現代車のデザインに生かすという方法をとっている。



RELATED

[関連記事]

SHOP

[同店舗記事]

ARCHIVES

[アーカイブス]

ARCHIVES

[アーカイブス]

ウエザーテック by 阿部商会

SPECIAL ARTICLES

ウェザーテック日本語オンラインサイト

フォードフォーカス (FORD FOCUS)

TEST RIDE

フォード新滋賀

シボレー、アメリカン・ル・マン・シリーズ(ALMS)のチャンピオン獲得

NEWS & INFORMATION

ゼネラルモーターズジャパン

シボレー カマロ Z28

REGULAR ARTICLES

ウエストクラブ

NEWS & INFORMATION

[ニュース&お知らせ]

TEST RIDE

[試乗記]

噂の電動クーラーの魅力とは

ジープ前橋

GDファクトリー千葉店

1999 シボレータホ

レーストラック

ジャパンレーストラックトレンズ

SPECIAL ARTICLES

[特集]

CAR

[新着アメ車]

ダッジチャージャー
ダッジチャージャー

368万円

年式:2017年

走行距離:53,832km

ガレージダイバン

フォードサンダーバード
フォードサンダーバード

558万円

年式:1955年

走行距離:

ガレージダイバン

シボレーHHRLT
シボレーHHRLT

158万円

年式:2011年

走行距離:39,672km

ガレージダイバン

リンカーンタウンカーシグネチャーL
リンカーンタウンカーシグネチャーL

458万円

年式:2005年

走行距離:85,407km

ガレージダイバン

PARTS

[新着パーツ]

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,404

PERFORMANCE

6DEGREES

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,998

PERFORMANCE

6DEGREES

MOPAR ATF+4 オートマチックトランスミッションフルード 946mL
MOPAR ATF+4 オートマチックトランスミッションフルード 946mL

3,480

MAINTENANCE

GDファクトリー千葉店

シボレー・アストロ (ルーフレール付き) CHEVROLET ASTRO ルーフラック 『車種別セット』THULE Base carriers (スーリーベースキャリア)ウイングバーEVO キャリア
シボレー・アストロ (ルーフレール付き) CHEVROLET ASTRO ルーフラック 『車種別セット』THULE Base carriers (スーリーベースキャリア)ウイングバーEVO キャリア

48,070

EXTERIOR

6DEGREES

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA

CAR

[新着アメ車]

ダッジチャージャー
ダッジチャージャー

368万円
支払総額397万円

年式:2017年

走行距離:53,832km

ガレージダイバン

フォードサンダーバード
フォードサンダーバード

558万円
支払総額597万円

年式:1955年

走行距離:

ガレージダイバン

PARTS

[新着パーツ]

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,404

PERFORMANCE

6DEGREES

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,998

PERFORMANCE

6DEGREES

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA

ページトップ