滋賀県唯一のフォード正規ディーラーであるフォード新滋賀にて2013年モデルのマスタングV8と2012年型の同形を借り出し両者の違いを比べてみた。これにより2013年型としてリニューアルされた箇所が一目瞭然。進化の度合いが確認できたのである。
2013年型の特徴としては、エクステリアを刷新し、新機能・装備を追加、さらにパワートレインも一部改良し、よりエキサイティングなパフォーマンスを楽しめるマスタングへと進化させているのである。
2012年モデルからより一層精悍さを増したフロントマスクには、アグレッシブな存在感を強調するグリルとバンパーが与えられ、迫力とモダンな表情を生むHIDヘッドランプ/LED採用のシグネチャーランプを標準装備。さらにエンジンフードには、ボディ同色のエアベントが刻まれる(V8モデル)。
一方リアには、新たな意匠を与えられたLED採用の3連リアコンビネーションランプやリアバンパー、またブラックアウトされたデッキリッドが装備され、リアビューを一段とシャープな印象にすることに成功している。
3連リアコンビネーションランプは、夜間走行において、ひと目で「マスタング」であると分かるアイコン的役割を果たすのである。
ちなみに余談ではあるが、これらエクステリアにおける変化・進化は、本国フォードからリリースされているシェルビーGT500(正規輸入されていないが)とボディデザインがほぼ同一になったということを意味しているのである。
↑↓上が2013年、下が2012年モデル。
SPEC:2013年V8GTクーぺ
全長:4815mm
全幅:1880mm
全高:1415mm
ホイールベース:2720mm
車両重量:1680kg
エンジン:V8 DOHC
排気量:4951cc
最高出力:426ps/6500rpm
最大トルク:53.9kg-m/4250rpm
ミッション:6速セレクトシフトAT
ボディ前後を見比べれば違いは一目瞭然。2011年型、2012年型乗りのオーナーの間でも、「2013年型の表情はいいね」という声が多いと言うから、この進化は成功なのである。
マスタングのインテリアには、初代モデルから受け継ぐレーシング・スピリットと、プレミアムな上質感を共存させていることが特徴であり、中でも特徴的なのが左右対称・水平基調のインパネ。
スポーティな丸型メーターを配したメーターパネルに伝統の薫りを残しながらも、左右対称のスイッチ配置で機能的にデザインを刷新したセンタースタック、ロック機構付収納を持つセンターコンソールなどをスマートに融合させている。
素材や質感も格段に高くなり、インパネ全体のソフトな手触りが、車内空間に上質な洗練性をもたらしている。
また、メータークラスターデザインが変更され4.2インチLCD(液晶カラーディスプレー)インフォメーション・ディスプレイが配置されたことで、Track Apps (トラック・アップ)が新装備として新たに追加されている。
これは、ステアリング上の5Wayコントロールスイッチで操作可能な装備であり、マスタングが発揮する様々なパフォーマンスを計測し表示することが可能である。
たとえば、「Accelerometer」とは、車両にかかるGフォースを計測すること可能であり、「Acceleration Timer」とは、0〜60mph加速など設定速度への到達タイムや、0〜1/4mileなど設定距離の走行タイムが計測可能である。
また、カウントダウンツリーをインフォメーションスクリーンに表示することもできるのである。さらに「Brake Performance」は100〜0mphなど、高速走行からのブレーキングタイムが計測できる。
これらTrack Appsの機能は、安全が確保されたサーキットなどでのスポーツ走行時に使用することが前提だが、パフォーマンスカーを楽しむ上での新たな装備として考えると大変ユニークであるし、興味深い。
インテリアの基本構成は2013年と2012年とでも変わらない。ただしメータークラスター内のデザイン&装備は変わっている。
メーターパネルのバックライトを気分に合わせて125色から選択・調整できる「MyColorTMイルミネーション」は引き続き装備されている。
新たなインテリアの提案として、足元、ドア、カップホルダーおよびマスタングロゴ入りスカッフプレートを好みの色で照らす「アンビエント・ライティング」を採用。照明色はパープル、ブルー、オレンジ、レッド、ホワイト、アイスブルー、グリーンの7色。これらのライティング機構により独自の空間演出が可能になる。
メータークラスター内、4.2インチカラーLCD画面に表示されるTrack Apps機能。写真はカウントダウンツリーをインフォメーションスクリーンに表示している。
こういった追加装備の他に2013年モデルは、若干のパワーアップを果たしており、DOHC4バルブ、5.0リッターV8エンジンは426psへと進化している(2012年型までは418ps)。いわゆるマスタング史上最強ともいえる最高出力426ps/6500rpm、最大トルク53.9kg-m/4250rpmを実現しているのである。
このエンジンに組み合わされるミッションも進化し、2013年モデルでは、セレクトシフト・トランスミッションを新たに採用することで、シフトレバーに装着されたサムシフト・スイッチを操作し、マニュアル・モードでの走行を楽しむことが可能となっている。
伝統のロングノーズ&ショートデッキデザイン、3連リアコンビネーションランプ、ボディサイドのCスクープなど、初代モデルから受け継ぐマスタングの誇りを上手く現代的に調和させ登場した現行マスタング。
上記の変化・進化を加えたことで、完成度をより一層高めたとともに、現行最終モデル&最強モデルとして歴史に名を残すのである。
搭載されている5リッターV8DOHCエンジンは、前年比8psアップし、426ps/6500rpm、最大トルク53.9kg-m/4250rpmを発生させる。4バルブ化と共に採用されたTi-VCTは、吸気・排気バルブを最適なタイミングで独立可変開閉させることで燃焼効率を向上させ、パワー、トルクの向上と低燃費化を実現している。
セレクトシフト・トランスミッションを新たに採用し、シフトレバーに装着されたサムシフト・スイッチ(「+−」のボタン操作)を操作することで、マニュアル・モードでの走行を楽しむことを可能とした。
19,404円
PERFORMANCE
6DEGREES
19,998円
PERFORMANCE
6DEGREES
3,480円
MAINTENANCE
GDファクトリー千葉店
48,070円
EXTERIOR
6DEGREES