2020 トヨタタンドラ 1794エディション
トヨタタンドラを求める方々には、アメ車好きはもちろんだが、トヨタ好き、そしてトヨタがアメリカで作るクルマとしての「信頼感」に重きを置く方々が多いと聞く。だが、そういったタンドラにも生粋のアメリカンを刺激するグレードが存在する。「1794 エディション」である。
(2020.12.14)2020 トヨタハイランダー
スバルアセントに続きこちらも新型のハイランダー。モデルチェンジしたばかりのモデルが早々に入荷。ともにミッドサイズだが、重厚感はハイランダーが一枚上手だった。
(2020.10.12)2020 スバル アセント
スバルの北米専用SUV、アセントの2020年モデルを取材した。
(2020.10.05)2016 クライスラー300 SRT8
一時は不人気車と言われてしまっていた300だが、SRT8ともなれば現代においては貴重なパフォーマンスセダンとしてオススメと言えるのである。
(2020.04.09)2019 ジープグラディエーター
新型ジープラングラーのピックアップトラックモデルとして発表されたグラディエーターは、アメ車ならではのエッジな存在だ。
(2019.12.19)2019 ダッジチャレンジャー GT
すでに多くのユーザーに愛されているダッジチャレンジャーだが、今年に入って新たな兆候としてV6モデルの人気が上昇中である。
(2019.08.30)2019 スバル アセント
2017年のニューヨークオートショーにてコンセプトカーが発表されたアセント。すでに発売が開始され、日本にも直輸入されている。その一台を取材した。
(2019.08.20)2018 ダッジチャレンジャーR/T プラス シェイカー
2018年でカタログ落ちしたシェイカーフード装着車のR/Tの新車を取材した。
(2019.07.16)2016 リンカーンナビゲーター
フォードの撤退間際に登場したリンカーンナビゲーターのディーラー車を取材した。
(2019.04.25)2018 トヨタシエナ SE
北米トヨタが誇るミニバン、トヨタシエナの2018年モデルを取材した。マスクが変わったシエナは、これまで以上のアグレッシブさが持ち味である。
(2019.04.03)2012 フォードF150 SVTラプター
フォードPCIのベルエアーに中古車のラプターが入庫した。走り系ピックアップの元祖、さらにV8エンジン搭載マシンの魅力は、一切衰えずだった。
(2019.02.25)2018 トヨタセコイア TRD スポーツ
北米市場でのUSトヨタ人気は非常に高く、これまでのTRDオフロードパッケージとは異なる、新たな新グレード・TRDスポーツが設置され、それを装備したセコイアが日本にやってきたのである。
(2019.02.13)2017 トヨタハイランダー
日本ではあまり馴染みのないUSトヨタハイランダーを取材した。
(2019.01.29)2014 リンカーン ナビゲーター
2007年に登場し、2008年から正規輸入が始まったリンカーンナビゲーター。この、アメリカ特有のフルサイズ・ラグジュアリーSUVに乗るということは、すなわちリンカーンならではの世界観を買う、ということにほかならない。2014年型1.5万キロ走行のディーラー車を取材した。
(2018.11.07)2018 インフィニティQX80
2018年型のインフィニティQX80が最速で日本に上陸した。早速、実物を拝見。
(2018.10.01)2018 フォードマスタング 2.3 エコブースト
最新モデルを積極的に取り扱うベルエアーはフォード認定サービスディーラーでもある。そこでマスタングの2018年モデルを取材した。
(2018.07.03)2018 トヨタタンドラ SR5
2018年型のトヨタタンドラを取材した。2018年の目玉は安全装備の充実。あえてアメリカンな仕様で乗るタンドラも面白いと思うのである。
(2018.03.18)2018 トヨタシエナ
北米トヨタが誇るミニバン、トヨタシエナの2018年モデルを取材した。マスクが変わったシエナは、これまで以上のアグレッシブさが持ち味である。
(2018.03.01)2013 インフィニティJX (INFINITI JX)
2012年に登場したインフィニティJX。車内空間の大きささFFモデルというキャラクターを鑑みると、当時のラインアップのヒエラルキーからはちょっと外れた一台だった。だが、そのコンセプトこそが今に続くクロスオーバーブームの中心となりうるものだった。
(2018.01.18)2018 ホンダ オデッセイ (HONDA ODEYSSEY)
日本でUSホンダ車両の実車を販売しているベルエアーにて最新のUSホンダオデッセイを取材した。
(2017.10.11)2012 インフィニティ QX56 (INFINITI QX56)
北米販売車輌であるにもかかわらず、コテコテのアメリカンを目指したというよりはインフィニティとしての品格を重視したQX56。その2012年モデルに試乗した。
(2017.08.24)2017 ホンダ リッジライン (HONDA RIDGELINE)
2005年に登場したホンダ唯一のピックアップモデル。その第二世代となるモデルが2016年に登場した。そして早くも日本上陸。レポートした。
(2017.01.30)ニッサン アルマダ (NISSAN ARMADA)
13年の時を経てモデルチェンジした新型アルマダを取材した。
(2016.12.12)2013 インフィニティ FX37 (INFINITI FX37)
最新モデルではQX70と呼ばれているが、みなさんにはFX45や50といった呼び方の方がわかりやすいかも。そんなFXシリーズの最終モデルを取材した。
(2016.11.15)2015 トヨタセコイア (TOYOTA SEQUOIA)
ピックアップトラックのタンドラとプラットフォームを共有する、トヨタ自慢のフルサイズSUV。初代のデビューは2000年のことで、現在活躍しているモデルは2008年にフルモデルチェンジした2代目にあたる。そんな最新2015年モデルを取材した。
(2016.09.21)トヨタ タンドラ (TOYOTA TUNDRA)
いまだ人気上昇中のトヨタタンドラだが、その遊び方は二つに割れるという。ひとつは迫力重視のカスタマイズ、もうひとつが機能優先のライトカスタム。果たしてどちらが好みでしょうか。
(2016.07.15)2016 トヨタタコマ (TOYOTA TACOMA)
2015年1月12日、デトロイトモーターショーで発表された新型タコマが早くも日本に上陸した。
(2016.03.08)