TEST RIDE

[試乗記]

フォーカスベースの3列シートミニバン

2015 フォード トランジット コネクトワゴン (FORD TRANSIT CONNECT WAGON)

走りも痛快な有能レジャーカー

本国アメリカでは、商用バンやタクシーとして使用されているほか、乗用車モデルはワゴンボディとミニバンの中間的存在して人気を博しているフォードトランジット。日本では初となる取材を行った。

更新日:2016.05.11

文/椙内洋輔 写真/古閑章郎

取材協力/BUBU / ミツオカ TEL 0120-17-2290 [ホームページ] [詳細情報]
     BUBU横浜 TEL 045-923-0077 [ホームページ] [詳細情報]

全米でもミディアムクラスのバンが機能しつつある

 2012年に発表され2013年後半に2014年モデルとしてデビューしたフォードトランジットコネクト。2013年のセマショーにはトランジットのカスタマイズモデルが10台ほど出品され、フォードの力の入れように驚いたモデルというのが記憶に新しい。

 このトランンジットコネクトは2列シートの乗用バンであり、その3列シートモデルをトランジット コネクト ワゴンと呼ぶのである。本国アメリカでは、商用バンやタクシーとして使用されているほか、乗用車モデルはワゴンボディとミニバンの中間的存在して人気を博している。

 トランジットコネクトはベースをフォードフォーカスとすることから、サイズ感はなんとなくでもお分かりいただけると思う。有名どころで言えば、あのルノーカングーに近いサイズ感であり、3列目シートモデルのトランジットコネクトワゴンにおいては、全長&ホイールベースが一段と長くなっている。

■トランジットコネクト(2列シート):全長×全幅×全高=4417×1834×1829ミリ&ホイールベース=2662ミリ
■ルノーカングー(2列シート):全長×全幅×全高=4280×1830×1810ミリ&ホイールベース=2700ミリ
■トランジットコネクトワゴン(3列シート):全長×全幅×全高=4818×1834×1829ミリ&ホイールベース=3063ミリ

※■シボレーシティエクスプレス:全長×全幅×全高=4732×1730×1872ミリ&ホイールベース=2925ミリ

 なお、シボレーシティエクスプレスとは、GMが日産自動車からOEM供給を受けシボレーマスクを付け販売されている商用ミニバン。ベースは日産NV200バネットであり、フルサイズバン(エクスプレス)需要が減るなか、主にタクシー等に使用される商用バンとして広まっている(写真下)。

フォードフォーカスをベースとするミディアムバン。われわれが普段目にするバンとは異なり、重心位置の低い安定した走りと広大な視界、さらには乗降性の良さと頭上空間の広さが特筆である。

リアから眺めると日本製バンとそれほど違いは感じないかもしれないが、乗れば走れば明確に違いを感じるはずである。

本国都市部ではタクシーや商用バンとしても使用され、かつてはフルサイズバンの独壇場だったシェアを、今や確実奪っている。

エコノラインの後継モデルとしてフルサイズモデルも存在

 余談ではあるが、トランジットにはフルサイズモデルも存在し、そちらは2015年にリニューアルデビューしている。ミニバンサイズのトランジットコネクト、フルサイズのトランジットである。

 このフルサイズモデルは、いわゆるあのフルサイズバン・エコノラインの後継モデルであり、エコノラインがこれまでフレームボディだったのに対し、トランジットはモノコック構造を採用。

 さらに2種類のホイールベースに、2種類のボディサイズ、3種類のルーフ形状、3種類のエンジンが用意されている等、新時代のフルサイズバンとしてワールドワイドに展開されている。

 フルサイズバンらしく、もっともスタンダードなボディサイズで5585×2065×2123ミリとなっているから、その大きさがおわかりいただけるだろう。なお、搭載されるエンジンは、スタンダードな3.7リッターV6、さらにフォードF150に搭載される3.5リッターV6エコブーストと3.2リッター5気筒ターボディーゼルが用意される。これらはすべて6速ATと組み合わされる。

 さらに余談だが、トランジットには一段と小さいモデルも存在し、フィエスタベースのトランジットクーリエも存在するが、このモデルは基本欧州向けのモデルであるから本国アメリカを走っていることはほとんどないと言っていいだろう。

 とはいえ、フルサイズモデルのトランジットを含め、2015年以降のフォード製バンのすべてがアメリカのみならず欧州を含めたワールドワイドな展開ゆえに、クルマ造りそのものも新時代の欧州的なものになりつつあるということは、残念ながら認めないわけにはいかないだろう。

2015年に登場したトランジット。下記エコノラインの後継モデルとして、モノコックボディをまといデビューした。

長きに渡るフルサイズバンの歴史を担ってきたエコノラインは2014年に幕を閉じる。

現在のフォード製バンのラインナップとなる(欧州)。

日本のミニバンクラスに近いサイズ感

 で、今回取材したモデルがトランジットファミリーの中間モデルとなるトランジットコネクトの3列シートモデルであるトランジットコネクトワゴンの直輸入車である。

 さすがにフルサイズとなると、その使用目的も含め購買層がかなり限られてくると思うが、ミニバンサイズのトランジットコネクトワゴンなら、パッと見の感じからも適度なサイズ感が伝わってくるし、見た目の印象では国産ミニバン群と同様のサイズ感で、日本での使用にはジャストなサイズといっても過言ではない。しかも3列目シートも付いてるし。

 くわえて、ベースとなるのがあのフォーカスであるから、ボディ骨格の強さや足腰の粘り強さにも定評があり、そうした質感の高さにも期待が湧いてくる。

 このトランジットコネクトワゴンに搭載されるエンジンは、2.5リッター直4DOHCエンジンで169hp、最大トルク171lb-ftを発生させる。それを6速ATと組み合わせて小気味よく走らせる(ちなみにルノーカングーは4速ATだった)。

 なお、トランジットコネクトには二種類のエンジンが用意されており、上記の2.5リッター以外に1.6リッター直4エコブーストエンジンも存在する(178hp、最大トルク184lb-ftを同じく6速ATで走らせる)。

 トランジットコネクトワゴンを一言で表せば、「背が高く幅はそこそこだが、両側スライドドアを持つ3列目シート+広大な荷室スペースをもつパッケージング車」ということになる。

 このコネクトワゴン、いわゆる日本人的なミニバンスタイリングというよりは、トールワゴンのように乗用車ベースにAピラー以上の上屋の位置が上がった(ミニカトッポのような)パッケージングが効いており、室内効率はミニバンと同様以上のレベルを維持しながらも、ミニバンとは決定的に違う重心位置の低さがもたらす乗用車的な走りが特徴になっている。

搭載されるエンジンは、2.5リッター直4DOHCエンジンで169hp、最大トルク171lb-ftを発生させ、6速ATと組み合わされる。パワー数値だけを見れば日本製ミニバン以上のパワーが与えられている。

インパネは、同年代のフォード車に共通するアイコンで満たされている。当然、質感も低くなく、満足できるレベルが与えられている。

6速ATのシフトの動作感は極めてスムーズ。また変速もスムーズ。
シフトノブには「+/−」のボタンが付き、ボタン操作をすることで、マニュアル感覚で操作可能となる。

欧州車的な走りの質感を感じる

 筆者は、日本一売れているトヨタボクシー(社用)にすでに7年乗っているからこそ、即座にその違いわかったのである。乗った時の視線の高さは、ベースとなるフォーカスとボクシー等のミニバンたちとのちょうど中間くらいの位置であり、乗用車とまったく同レベルとまではいかないまでも、国産ミニバンとは比較にならないほどの低重心の安心感が備わっている。

 しかもハンドリングやブレーキングにはフォーカス同様のがっちりした印象も備わり、それでいて頭上空間等が広々しているのだから、安心感と心地良さが同居し、ミニバンユーザーもしくはミニバン好きにアピールするには格好のモデルと言えるかもしれない。

 ヨーロッパには荒れた路面の道が多く、石畳を使った迷路のような道もあり、一方で高速道路の平均速度は日本より断然高い。コネクトワゴンは、そういう過酷な道をも走り得る道具として作られているのである。

 だから「高速では矢のように直進して、コーナーでは背の高さからは想像しがたいほどに路面にへばりつく。タイヤも215/55R16インチであって強力なグリップ力とは無縁でありながらも、どんな路面や曲率のカーブでもピタッと吸いつく。くわえて足がよく動き乗り心地も一定レベルを確保する。ステアリングは正確で接地感も濃厚に伝わってくるから安心感も高い。もちろんサスペンションにはハイテクは皆無。だけど、運転好きをもうならせる走行感覚……etc」

 あくまでイメージだが、ちょっと走っただけでも、そんな走りの姿が容易に想像できる質感がハッキリと伝わって来るのである。

広大な頭上空間が特徴であるからこそ、運転席頭上には物入れのカーゴスペースが設置されている。これもトランジットコネクトならではの装備だろう。

アイボリー柄のシートは、通気性の良いクロス地シート。両側スライドドアの7人乗り、かつ地上高が低いために乗降性も良く、後席シートへのアクセスが格段に楽である。

3列目シートに関しては、日常的にリアゲート内に荷室を作るのであれば、畳んで使用することはできないが、万が一大人数を運ぶ際には圧倒的に便利であり、中学生くらいまでの子供なら2人、大人でも一人なら十分に着座できるスペースがあるから3列目を有するSUVとは比較にならないほど快適である。

驚きの視界の広さ。運転感覚は乗用車的な安心感で、腰高な印象は微塵もない。

国産ミニバン群とはひと味違う新鮮味

 一方で、セカンドシートへのアクセスも格段に楽チンだった。それも同様に乗り口の地上高の低さがもたらす快適性である。セカンドシートに座れば、これまた同様に頭上の高さの空間が広大で圧迫感がなく、感覚的にはフルサイズバンのセカンドシートに座っているかのごとき開放感に浸れるのである。

 3列目シートに関しては、日常的にリアゲート内に荷室を作るのであれば、畳んで使用することはできないが、万が一大人数を運ぶ際には圧倒的に便利であり、中学生くらいまでの子供なら2人、大人でも一人なら十分に着座できるスペースがあるから(頭上空間にはSUVの3列目以上の余裕がある)、まさに国産ミニバンを凌駕するスペース効率を有している。

 筆者も経験しているが、小学生程度のお子さんをお持ちでクラブ活動や課外の野球やサッカークラブに所属しているご家庭には、絶対にミニバンが必要である(笑)。そんな際にみなが乗る国産ミニバンとはひと味違うトランジットコネクトワゴンなら、よりお洒落で洗練されたイメージを与えることが出来るかもしれない。

 実際、視界や車両感覚が格段に良く案外小回りもきくから、日本の道路事情でもあつかいやすいし運転も楽しく、他との差別化も完璧だから、人とは違うレジャーカーとして目からウロコが落ちること間違いなしである。

 この車両を直輸入しているBCDでは、最近プチフォードフェアとばかりに積極的にフォード車の扱いを増やしている。

 というのも単純に、フォード車に面白い車両が多いからである。シェルビーGT500にBOSS302にF150トラック、さらにはラプターかと思えば最新マスタングのコンバーチブル。
 
 一方で上記のトランジットコネクトワゴンの次は、6MTのフォーカスSTというから興味は尽きない。トランジットコネクトワゴンに関しては、この車両以外にもカラー違いのモデルが数台在庫されている。

 BCDは、こうした魅力的なフォード車を積極的に扱っているが、単なる「売り屋」ではないから保証体制や整備体制も整っており、フォード車対応のスキャナーの完備やノウハウ&経験が豊富である。すなわち、クルマ好き&アメ車ファンの味方として購入からその後の維持までを万全の体制で支えてくれるのである。

3列目シートを生かしていれば、リアの荷室はご覧のとおり。ここら辺は、日本製ミニバンとも大差ないスペース。

シートを倒せば、ご覧のスペースに。ただし、このトランジットコネクトワゴンの特徴は、モノも運べるがあくまで人を快適に運ぶこと。セカンドシート以降の乗員の快適性こそ特筆ものである。

BCDに直にやってくる6速MTのフォーカスSTである。

RELATED

[関連記事]

SHOP

[同店舗記事]

2019 フォードマスタング コンバーチブル

TEST RIDE

BUBU / ミツオカ

2015 シボレーカマロ LTRS

TEST RIDE

BUBU / ミツオカ

2017 シボレーコルベット グランドスポーツ

TEST RIDE

BUBU / ミツオカ

2019 トヨタタコマ ダブルキャブ TRDスポーツ

TEST RIDE

BUBU / ミツオカ

2021 フォードマスタング MACH1

TEST RIDE

BUBU / ミツオカ

ARCHIVES

[アーカイブス]

2022 ダッジチャレンジャー SXTプラス

TEST RIDE

BUBU / ミツオカ

ジープブランド「サブスクリプション型リース」開始

NEWS & INFORMATION

サブスクリプション型リース

止まらないクワッドドライブの進化

SPECIAL ARTICLES

クワッドドライブ

現代 HEMIエンジンの整備事情

SPECIAL ARTICLES

クワッドドライブ

NEWS & INFORMATION

[ニュース&お知らせ]

SPECIAL ARTICLES

[特集]

CAR

[新着アメ車]

シボレーK1500
シボレーK1500

198万円

年式:1993年

走行距離:14,679km

ガレージダイバン

シボレーカマロSS RS
シボレーカマロSS RS

398万円

年式:2010年

走行距離:65,070km

ガレージダイバン

シボレータホLSリフトアップ新車並行
シボレータホLSリフトアップ新車並行

258万円

年式:1997年

走行距離:53,990km

ガレージダイバン

フォードF-150フレアサイド
フォードF-150フレアサイド

258万円

年式:1995年

走行距離:

ガレージダイバン

PARTS

[新着パーツ]

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,404

PERFORMANCE

6DEGREES

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,998

PERFORMANCE

6DEGREES

MOPAR ATF+4 オートマチックトランスミッションフルード 946mL
MOPAR ATF+4 オートマチックトランスミッションフルード 946mL

3,480

MAINTENANCE

GDファクトリー千葉店

シボレー・アストロ (ルーフレール付き) CHEVROLET ASTRO ルーフラック 『車種別セット』THULE Base carriers (スーリーベースキャリア)ウイングバーEVO キャリア
シボレー・アストロ (ルーフレール付き) CHEVROLET ASTRO ルーフラック 『車種別セット』THULE Base carriers (スーリーベースキャリア)ウイングバーEVO キャリア

48,070

EXTERIOR

6DEGREES

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA

CAR

[新着アメ車]

シボレーK1500
シボレーK1500

198万円
支払総額225万円

年式:1993年

走行距離:14,679km

ガレージダイバン

シボレーカマロSS RS
シボレーカマロSS RS

398万円
支払総額427万円

年式:2010年

走行距離:65,070km

ガレージダイバン

PARTS

[新着パーツ]

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,404

PERFORMANCE

6DEGREES

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,998

PERFORMANCE

6DEGREES

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA

ページトップ