TEST RIDE

[試乗記]

シンプル&クリーンな後期型モデル

1999 ダッジ ラムバン (DODGE RAM VAN)

時代を超越した状態の良さ

2003年に生産終了してすでに14年が経つが、今だ人気モデルして話題を呼んでいるダッジバン。そんなダッジバンの最終型モデルに試乗。予想を上回る状態の良さがポイントだった。

更新日:2017.02.06

文/吉田昌宏 写真/古閑章郎

取材協力/エイブル TEL 0448571836 [ホームページ] [詳細情報]

豊富なモデルバリエーションが特徴だった

 われわれが知るところのダッジバンとは、1986年~2003年までのモデルであり、前期が1986~1993年、中期が1994年~1997年、そして後期が1998年~2003年となり、ダッジバン自体は今から14年前の2003年を持って生産終了となった。

 ラムバンには、ショート、ミディアム、マキシロングとボディバリエーションが豊富であり、搭載エンジンも3.9リッターV6、5.2リッターV8、5.9リッターV8が存在していたところから、それらを組み合わせた非常に膨大なバリエーションが存在していたのである。

 ただし、その中にも組み合わせの決まりがあり、たとえばショートボディには3.9リッターV6と5.2リッターV8のみが、ミディアムボディには5.2リッターV8と5.9リッターV8のみが、そしてマキシロングには5.9リッターV8のみと制限があったことから、欲しいモデルを探すための労力が求められることもしばしばあった。

 とはいえ、先にも述べたように生産終了してすでに14年。多くのラインナップを備えていたとしても、今の現状で好みのモデルを探すのは至難の業である。生産終了に伴う個体数減少のためである。

 だから、もし仮にダッジバンが欲しいと思っても、個体の状態に納得できる出物が出るまでグッと我慢し続け、「見つけたら即買するのが鉄則」とまで語るアメ車ショップの方々も多い。

 もしくは、「ボロを買って一から手を入れなおすという選択肢もある」というが、そちらはそちらで金銭的な負担がどこまで必要なのか? ということにも留意しなければならず、誰にでもオススメできる方法ではないがとも付け加えている。

 とはいえ、その個体すら滅多に出ないというのがダッジバンの現状である。

すでに18年前の個体ではるが、中古車としての機能的な古さはほとんど感じさせない。ダッジバンとしては最終型ということで人気の型ではないが、それでも今欲しいとなるなら、型よりも個体の程度を重視すべきだと思う。

ボディペイントの状態も非常に良い。見た目、乗り味とも相当にレベルの高い個体だった。

真横から見ると、フロントの下あごがせせりでたフロントマスクになっている。これが最終型の特徴。

今や珍しい非常にクリーンな個体

 そんななか、エイブルに入庫した1台のダッジバン。1999年型の5.2リッターV8エンジン搭載車。ボディはミディアムサイズで、過去「市場では一番メジャーなモデル」と言われていた存在である。

 1999年型といえば、ダッジバンの中では最終型。ボディを真横から見ると、フロントの下あごがちょっとせせりでたフロントマスクというのが特徴である(一方中期型は下あごではなく、鼻先が出っ張っているのが特徴)。

 これは、この最終型からエンジンマウントの位置が若干前に移設されたことによってフロントバンパーが新たに作り直されたことによるもの。ただし、この変更によって室内運転席&助手席の足元スペースにゆとりがもたらされ、乗員の快適性向上につながっているのが嬉しい。

 そうした予備情報をもって試乗した販売個体。久しぶりとなるダッジバンにもかかわらず非常にクリーンな容姿が特徴的なダッジバン。ブルーメタリックのボディに野太い社外マフラーサウンドが響く。外装には前オーナーの遺産と思しきピンストライプが残るが、それ以外はクリーンな状態がやたらと目に付く。

 下手なエアロが付いたり過剰な足回りのカスタムが施されることなく、メッキパーツとオーバーフェンダー、そしてブルーのカラーリングマッチしたホントにシンプル&クリーンなバンである。

 室内は、ロールーフのコンバージョンモデル、セカンドキャプテンシートの7人乗りということで、レザーシートにウッドパネルが奢られており、シート各所に前オーナーの使用感が残るものの、インパネ付近はなにも加工されておらず、こちらもクリーンな状態が非常に心地良い。

 メーター読みの走行距離は7万9000キロ弱ということで約8万キロ走行の個体だが、外装のコンディションを含め想像上にモノがいいというのが第一印象である。

すでに生産終了となってはいても、消耗品系のパーツはまだ確実に手に入るし、シンプルな構造だから壊れにくく直しやすい。耐久性に関しては、現代の新車以上のものがある。くわえてこの個体のエンジンルームには大切にされてきた明確な証拠というか実績みたいなものが残っている。

足回りにも若干手が入っており、社外品のサスで車高と乗り心地のバランスを取っている。

ダッジバン後期型のシンプルなインパネ。質感はそれほどではない。だが、一台の中古車としての程度は抜群に高い。インパネ付近に汚れやヤレがまったくない。

まったくもって普通に走る喜びと驚き

 たしかに内装に使用感はあるもの、外装やエンジンルームや走行関係の状態にはお金をかけていた形跡が多分にあり、それはエンジン始動時においてからも感じられる清々しいまでの状態の良さであり、だからこそ走りに関する不安は微塵も感じさせなかった(とくにエンジンルームのキレイな状態は見逃せない)。

 エンジンのパワーはたかだか250hpにも満たないからそれほどでもないが、それでも濃厚なV8サウンドは健在であり、パワステの感触も油圧だけに良好。

 ブレーキもサーボが効いた良好な効きを示し、普通に走っていて「とにかく普通に楽しい存在」というのが感想である。走行中に各部からの異音騒音がほとんど聞こえてこなかったことも珍しい。

 試乗は、主に一般道を中心に国道246から街中の一車線道路を経由し、一方通行等の狭い道をも走ってみたが、アップライドな乗車位置とフロントの見切りの良さ、パワステの良好な感覚をもって街中を、特に大きさを意識せず走れたのは非常に大きな収穫だった。

さすがにシート周辺には、使用感は残るものの、全体の程度自体は非常に良い。ショートボディでないのもアメリカンな雰囲気が高まる。

コンバージョンということで、室内にはウッドが貼られる。とはいえ、ゴージャスな雰囲気は一切ない(笑)。

バンはバンでも三列目シートを活かせば荷室は最小限のものとなる。だが、ショートボディではないから、セカンドシート、サードシート乗員の足元の広さは半端ではない。もちろん、SUVとも比較にならないほど室内空間は広い。

今入手するなら状態の良さを重視すべし

 しかも90年代のアメ車という、すでに18年前のアメ車然とした、いわゆる「古さ」をほとんど感じさせることなく、普通に淡々と走れたことも驚きであった。

 個人的には、これまで酷い車両を多く見聞きしてきただけに(それでも売り物だった)、今の時代にこれだけ普通にダッジバンが味わえる存在自体が「超レア」と思うし、エイブルがあえて扱う理由もわかった気がしたのである。

 エイブルは、創業当時からサードカマロを中心とした90年代のアメ車と、代表の原氏が修行時代に新車を販売していた80年代当時のジープ系(AMC含む)車両の販売を積極的に行っているが、時代の流行り廃りに関係なく初志貫徹のままここまで来ているからこそ、比較的安価で楽しめる90年代のアメ車を好む方々から今だ絶大なる支持を得ている。「継続は力なり」というが、まさしくその言葉が相応しいアメ車屋さんなのである。

 で、ダッジバンだが、市場での人気は中期型ということらしいのだが、今実際に入手することを考えるならば、こうした状態の良さと実用性の高さこそを重視すべきであり、そう言う意味でもこの個体は見逃せないはずである。

まったく普通に走る。まるでハイエースの左ハンドル車に乗っていると勘違いしてしまほど普通にだ。アップライドな乗車位置と相まって、ラムバンらしい居住性の高さと運転のしやすさが得られる。

ピンストは前オーナーの遺産となるが、センス良く、それほど気にならない程度のものである。

RELATED

[関連記事]

SHOP

[同店舗記事]

2007 ジープグランドチェロキー SRT8

TEST RIDE

エイブル

1990 シボレーカマロ IROC-Z

TEST RIDE

エイブル

1992 シボレーカマロ Z28 Tバールーフ

TEST RIDE

エイブル

1990 シボレーカマロ IROC-Z

TEST RIDE

エイブル

1978 キャデラック エルドラド

TEST RIDE

エイブル

ARCHIVES

[アーカイブス]

NEWS & INFORMATION

[ニュース&お知らせ]

SPECIAL ARTICLES

[特集]

CAR

[新着アメ車]

シボレーK1500
シボレーK1500

198万円

年式:1993年

走行距離:14,679km

ガレージダイバン

シボレーカマロSS RS
シボレーカマロSS RS

398万円

年式:2010年

走行距離:65,070km

ガレージダイバン

シボレータホLSリフトアップ新車並行
シボレータホLSリフトアップ新車並行

258万円

年式:1997年

走行距離:53,990km

ガレージダイバン

フォードF-150フレアサイド
フォードF-150フレアサイド

258万円

年式:1995年

走行距離:

ガレージダイバン

PARTS

[新着パーツ]

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,404

PERFORMANCE

6DEGREES

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,998

PERFORMANCE

6DEGREES

MOPAR ATF+4 オートマチックトランスミッションフルード 946mL
MOPAR ATF+4 オートマチックトランスミッションフルード 946mL

3,480

MAINTENANCE

GDファクトリー千葉店

シボレー・アストロ (ルーフレール付き) CHEVROLET ASTRO ルーフラック 『車種別セット』THULE Base carriers (スーリーベースキャリア)ウイングバーEVO キャリア
シボレー・アストロ (ルーフレール付き) CHEVROLET ASTRO ルーフラック 『車種別セット』THULE Base carriers (スーリーベースキャリア)ウイングバーEVO キャリア

48,070

EXTERIOR

6DEGREES

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA

CAR

[新着アメ車]

シボレーK1500
シボレーK1500

198万円
支払総額225万円

年式:1993年

走行距離:14,679km

ガレージダイバン

シボレーカマロSS RS
シボレーカマロSS RS

398万円
支払総額427万円

年式:2010年

走行距離:65,070km

ガレージダイバン

PARTS

[新着パーツ]

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,404

PERFORMANCE

6DEGREES

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,998

PERFORMANCE

6DEGREES

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA

ページトップ