REGULAR ARTICLES

[連載]

行き着く先はワイドボディ

フォードマスタング The “Need for Speed” Mustang

デザインの縦横比率を変えて激変させる!

アメ車の中で、特に現行モデルの中で好きな1台をあげれば必ずや入るマスタング。そんなマスタングのカスタムモデル。本国フォードが劇中車として製作した1台である。

更新日:2013.09.11

文/石山英次 写真/フォード

レトロ調だからこその不満?

 このマスタングを見て、カスタムのひとつの方向性を見た気がした。現行マスタングの唯一のネガは、真横から見た際にボディが分厚く感じること。これはチャレンジャー等もそうなのだが、現代の安全基準等を満たそうとすると致し方ないこと。

 しかし、そうはいっても往年のボディライン(旧マスタング)を感じながら現行モデルに乗るには、少々野暮ったく感じることもある。特にGT500はボンネットフードの盛り上がりがもの凄くなるので、余計にボリューム感が出て真横からの分厚さが増すわけで。その割にボディ全幅が狭い(短い)から見た目のバランスが若干崩れているような…。

 ちなみに余談だが、キャデラックCTS-Vのようなボディ前後の縦横比率だと、分厚さが目立たないのはデザイン的な自由度が異なるからだろうか。マスタングの場合は、レトロスタイルを現代的なボディに昇華したわけだから、致し方ない部分ではあるのだろうし。

 だが、そのボディの分厚さを逆手に取り生かしたエレノアは現在、満場一致で市場に受け入れられているし、エアロ等を装着することで、ネガを消せないことはないのである…。

 けど、個人的な見解としては現行モデルはボディ外観はノーマルのままで、足、車高、ホイール等でカスタムするのが一番だと思っている(レーシーな雰囲気満点のサリーンのパーネリージョーンズモデルは最高!)

新旧の比較です。ご覧の通り。ボディ真横の分厚さがわかりますかね? まあでも、単体で見れば現行モデルは明らかに魅力的なんですがね。

エレノアになると、仮装されたボディによってまったく違う一面んが見て取れるから、エレノア人気の理由も分かる気がする。実際にかっこいいし(写真:ガレージダイバン)

筆者的に一押しなのが、これ。500台限定だったでしょうか? パーネリージョーンズモデル。このくらいのライトチューニングが一番落ち着くような気がしていました。ボディカラーとのコンビネーションもいい!(写真:サンコーエアポート)

映画の劇中車として誕生した“ニードフォースピード”。来春リリースされる映画によっては、エレノアの再来となるかもしれない。

来春以降、マーケットを席巻するかも?

 ところが、このたびフォードが製作したマスタングを見てひと目惚れ。さらに合点がいった。すなわちワイドボディにしてしまうことで、全てが変わると! ボディの縦横比を変えてしまい、デザインのバランスを変えてしまうことで、まったく新しいマスタングが誕生する! しかも、ここまでやれば仮にエンジンノーマルのV8でも、オーラがまったく違う。

 C6コルベットにもあったZ06やグランドスポーツや、もしくはポルシェのターボルック的なモデルと解釈すれば良いのかもしれないけど、最後にこういった特別モデルが限定でも出てこないでしょうかねぇ。
 
 ちなみにこのマスタングですが、ドリームワークススタジオとフォードがタイアップし、“ニードフォースピード” というゲームの映画化によって作られた劇中車。カスタムされたワイドボディに22インチホイール、大径ブレーキ、さらにV8スーパーチャージャー搭載車。

 ボディには、ボンネットフード上にエアインテークを2基装備し、フロントグリルにも大型のインテークをセットしている。さらにリアフェンダー上にもエアダクトを備え、サイドミラーが笑っちゃうほど小さい…、見栄えは激変している。

 この映画のリリースは2014年3月14日。まだわからないが、この映画のブレイク次第によっては、マスタング “ニードフォースピード”バージョンなんてモデルが登場するとか、もしくはアフターマーケット上で「エレノアの再来」的なブームが起こるかもしれない? 

 ワイドボディだけにカスタムとしては簡単にはいかないだろうけど、期待せずにはいられない。

とにかくエアの入り口がすべて大きく、ワイドフェンダーとともに迫力のフロントマスクを形成している。

真横から見ても、これまでのマスタングの面影が消えてしまうほど変化している。ワイドボディによって全体のバランスも良好。走りを強調するモンスターマシン的なオーラさえ漂う。

リアサイドウインドーは完全に消えている。リアフェンダーから意外に小型なリアウイングへとスムーズなデザインを描く。もちろんマフラーも社外品。フォードレーシングあたりのものか。

ワイドフェンダーなので簡単にはいかないだろうけど、カスタムの新たな方向性として可能性を見いだした気がした。

RELATED

[関連記事]

SHOP

[同店舗記事]

ARCHIVES

[アーカイブス]

ARCHIVES

[アーカイブス]

NEWS & INFORMATION

[ニュース&お知らせ]

TEST RIDE

[試乗記]

SPECIAL ARTICLES

[特集]

CAR

[新着アメ車]

シボレーK1500
シボレーK1500

198万円

年式:1993年

走行距離:14,679km

ガレージダイバン

シボレーカマロSS RS
シボレーカマロSS RS

398万円

年式:2010年

走行距離:65,070km

ガレージダイバン

シボレータホLSリフトアップ新車並行
シボレータホLSリフトアップ新車並行

258万円

年式:1997年

走行距離:53,990km

ガレージダイバン

フォードF-150フレアサイド
フォードF-150フレアサイド

258万円

年式:1995年

走行距離:

ガレージダイバン

PARTS

[新着パーツ]

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,404

PERFORMANCE

6DEGREES

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,998

PERFORMANCE

6DEGREES

MOPAR ATF+4 オートマチックトランスミッションフルード 946mL
MOPAR ATF+4 オートマチックトランスミッションフルード 946mL

3,480

MAINTENANCE

GDファクトリー千葉店

シボレー・アストロ (ルーフレール付き) CHEVROLET ASTRO ルーフラック 『車種別セット』THULE Base carriers (スーリーベースキャリア)ウイングバーEVO キャリア
シボレー・アストロ (ルーフレール付き) CHEVROLET ASTRO ルーフラック 『車種別セット』THULE Base carriers (スーリーベースキャリア)ウイングバーEVO キャリア

48,070

EXTERIOR

6DEGREES

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA

CAR

[新着アメ車]

シボレーK1500
シボレーK1500

198万円
支払総額225万円

年式:1993年

走行距離:14,679km

ガレージダイバン

シボレーカマロSS RS
シボレーカマロSS RS

398万円
支払総額427万円

年式:2010年

走行距離:65,070km

ガレージダイバン

PARTS

[新着パーツ]

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,404

PERFORMANCE

6DEGREES

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,998

PERFORMANCE

6DEGREES

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA

ページトップ