「サーキットで速く走らせたい」「ドラッグレースでタイムを詰めたい」「高速道路をハイペースで巡航したい」「ワインディングを楽しく走りたい」「もっと燃費を良くしたい」etc。
愛車に手を入れる(チューニングする)際の目的はオーナーごとに違えど、現代のクルマの場合、性能を向上させるための手段としてECUのリプログラミングが重要である事に変わりはない。
そしてこれは完全にストック状態のノーマル車でも、既にパーツ交換などのチューニングが施された車両でも同じであり、吸排気系を中心にライトチューンを施した車両でも、さらにはエンジン本体にまで手を加えた本格的なチューニングカーでも、ナインレコードではECUのプログラムを変更(今回の場合はROMチューン)する事で、そのクルマが本来有しているポテンシャルをしっかりと引き出してくれるのである。
しかも、単純にパワーを上げるだけではなく、目的に応じて壊れずに楽しめるクルマに仕上げてくれるというのだから素晴らしい。
では、具体的にナインレコードが行っているコンピューターのリプログラミングとはどのような内容となるのか?
これについては下記の手順の通りとなる。
1/依頼車両の点検及びオーナーとのディスカッション
2/ダイノレース(4輪ローラーシャシーダイナモメーター)による1回目のパワーチェック
3/デバイス(DIABLOSPORTやSCTの市販品)にプリインストールされているチューンデータをインストール
4/2回目のパワーチェック
5/車両に合わせたECUのリプログラミング
6/3回目のパワーチェック
5と6を繰り返して最適なプログラミングを構築して完成
上記のメニューは基本的な流れをごく簡単にまとめただけで、実際には1と2の間でエンジンオイルやプラグの交換を行ったり、オーナーの要望があればECUのリプログラミングと並行してマフラーやエアクリーナーを社外パーツに交換したりする場合もある。
また、5と6の部分では、燃料噴射制御を変更して燃料を濃くしたり薄くしたり、点火時期制御を変更して点火時期を早くしたり遅くしたり、電子制御スロットルのマップを変更したり、etc。ログデータをもとにして色々な部分のデータを変更&パワーチェックを繰り返してセッティングを詰めていき、最終的にベストなプログラムを完成させるのである。
パワーアップ系のチューニングと聞くと、多くの人はエアクリーナー、スロットルボディ、ヘッダース、キャタライザー、マフラー、プラグ、プラグコードといった吸排気系や点火系のパーツを交換するライトチューンや、ターボやスーパーチャージャーを装着する過給器系のチューニングを思い浮かべると思う(※ヘッドチューンやピストンなどを交換する所謂腰下チューンなど、ハイエンドなNA車用チューンはあまり一般的ではないので今回は割愛する)。
確かにそういったパーツ交換系のチューンを施す事で一定の効果は期待出来るのだが、変更したパーツとECUのデータのマッチングが悪ければ、パワーアップどころかノーマルよりもパワーダウンしてしまう事も少なくないとのこと。
今回ナインレコードが募集しているのは、コンピューターチューンのモニターではあるが、「高効率のアフターパーツを装着した割にパワーアップが体感できない」という人や、「大手カー用品店でパワーチェックをしてみたら、ノーマルのカタログ値よりも数値が悪かった」などというオーナーさんは、一度同社でパワーチェックだけでも行って、対策を相談してみるといいだろう。
>>コンピューターチューンのモニターを募集
>>アメ車×コンピューターチューン その1 なぜ必要?
330,000円
AUDIO&VISUAL
あとづけ屋
283,800円
AUDIO&VISUAL
あとづけ屋
183,250円
AUDIO&VISUAL
あとづけ屋
272,800円
AUDIO&VISUAL
あとづけ屋