戦後、ジープCJシリーズのヒットを経て、そのホイールベースを伸ばしリアに居住空間をもたらしたステーションワゴン版を作った。それがジープウイリスステーションワゴンである。つまり、ワゴニアの起源となったモデル。
その後、このステーションワゴンをベースによりワゴンライクなワゴニアが作られた。デビューは1963年。当時のミリタリーテイストの強いジープとは一線を画したモダンなデザインでデビューしたワゴニアは、快適な乗り味とともに一気にブレイクする。
つまりワゴニアの開発とは、いわゆるジープのラグジュアリー化によってもたらされたものだった。
だからこそ、その作りにもコダワリが貫かれている。当時主流だった2ドアベースの派生モデル、いわゆる荷台にキャノピーを装着したモデルとしてではなく、最初から4ドアベースのステーションワゴンとしてデザインされ、当時としてはかなりの前衛的モデルだったわけである(Dピラーを見ればわかるが、まさにワゴンである)。
ワゴニアの愛すべきスタイルとは、「ステーションワゴン+4WD」というそれまでにないジープの新しいコンセプトであり、それによって生まれたエレガントなスタイルは、まさに奇跡の産物だったと言っていいのである。
で、そんなワゴニアは、元は1963年にカイザー社から登場し、その後AMCブランドを経て1987年以降はクライスラーブランドで販売されていた。
販売ブランドは変われど、1963年から1991年までの約30年の間には、大きなモデル変更は行われずに生産され続けたシーラカンス的モデルであり、逆にそのオールドテイストな魅力が多くのファンを惹きつけたとも言われているのである。
取材モデルは1991年型。いわゆる最終モデルである。
1991年型とはいえ、周囲のモデルと比較すればかなりのオールドテイストなSUVと評せるワゴニア。本来はグランドワゴニアとの名称であり、全長×全幅×全高=4734×1900×1800ミリでホイールベースが2760ミリというサイズ感。
今で言うところのミッドサイズ的な大きさである。ただし、ジープ的な観点で言えば、それなりのサイズ感ということになるのだろう。
そんなミッドサイズボディに搭載されるエンジンは、5.9リッターV8。キャブレター仕様で144hp、最大トルク36.7kg-mを発生させる。組み合わされるミッションは3速ATとなり、サスペンションはフロントリア共にリーフリジッドとなる。
ボディは、スクエアなデザインにウッドパネルとメッキグリル、それに細いピラーやホワイトリボンタイヤと、われわれが思い描くノスタルジックなアメリカを象徴するSUVである。
だが1991年型である。当時のコルベットといえばC4。カマロも4th。どちらも近代的なデザインへと時代が変遷していく過程であって、ボディデザインは流線型を主流としつつあった。
にもかかわらずのワゴニアのノスタルジックなデザイン。当時はなんと古めかしいものか、という評価が多数を占めていたが…。10年後、一転して魅力的に映る。中古車として「1991年型にもかかわらず、旧車テイストが味わえる」と。
インテリアも、ウッドとレザーで囲まれた水平基調のデザインを有したクラシカルなもの。ある意味60年代から続く歴史そのものが凝縮された感じであり、今となっては逆に趣味性が高く感じられる。
ワゴニア以降のアメ車が軒並み無個性化したインテリアを持つようになったため、ワゴニアのインテリアに味わい深さを感じた人々はかなり多かったに違いない。
ワゴニアは約30年もの間大きな変化をすることなく生産され続けた。当然細かな改良は受けていたから年々完成度は高くなっていったはずだが、そこは1991年型。それでも30年近い歴史があるだけあって、パーツの入手もまだまだ十分に対応できるというし、今回走らせた状態をこの先もずっと維持させていくこともまだまだ十分に可能だろう。
しかも、この車両を扱うエイブルは、代表である原氏が当時のワゴニアの新車を売っていたこともあり、車輌に関する詳細を把握していること、またAMCイーグルや80年代のチェロキー等を今現在も扱っていることも安心材料のひとつとして加えることができるはずである。
183,250円
AUDIO&VISUAL
あとづけ屋
272,800円
AUDIO&VISUAL
あとづけ屋
3,553円
MAINTENANCE
6DEGREES
1,881円
MAINTENANCE
6DEGREES