TEST RIDE

[試乗記]

アメリカンSUV・最後の砦

シボレータホ (CHEVROLET TAHOE)

これぞホンモノの質実剛健車

キャデラックエスカレードやユーコンデナリなどと多くのパーツを共用していながら、アメ車風味が断然強く、ノーマルで乗ってもカスタムしても楽しいアメ車。ポルシェカイエンやレンジローバーなどにも匹敵する性能やクオリティレベルを持ち合わせていながらもライバルにはない、質実剛健的な耐久性が付いてくる。まさにアメリカンSUVの代表格と言える存在である

更新日:2014.05.29

文/石山英次 写真/古閑章郎

取材協力/BUBU / ミツオカ TEL  [ホームページ] [詳細情報]
     BUBU横浜 TEL 045-923-0077 [ホームページ] [詳細情報]

ライバルたちの出現が素晴らしい進化をもたらす

 2006年にデビューした3代目タホが登場した時は、「まるでレンジローバーかと思うほど洗練されているスタイルだな」というのが第一印象だった。その前の代の丸みを帯びたスタイルから一気に生まれ変わり、見た目も性能も2段階くらい飛躍した感じであった。

 それ以前のモデルチェンジでは、エンジンが5.7リッターから5.3リッターへと縮小したことや、スタイル的に丸みを帯びたものになったことが取り上げられ、その性能の進化ぶりを気にすることはなかったと言えば失礼か…。だが、どこから見てもやっぱりタホだったから、「タホとはこういうものだ」と意外にも誰もが納得していたのだろう(笑)。

 だが2006年に登場した3代目は、すべての面で大きく変化していた。個人的には洗練され、車格すら向上した感じを受けていたのだ(良い意味で)。

 2006年に登場したタホは、旧型と比べるとまるっきり別モノになった感が強い。これは米国自動車メーカーの “聖域” であったSUV市場に多くのライバルたちが参入してきたために開発競争が激しくなり、もはやトラックシャシーでは競争力に限界を感じたのかもしれない…。当時のポルシェカイエンにBMW X5…。ライバルたちは街中や高速を猛烈なスピードで駆け抜けるSUV。タホが彼らとガチで戦うことはないにせよ、シャシーの改革が必要だったことは否めない。

 改良されたT900シャシーでは、フロントのトーションバースプリングがコイルスプリングに変更され、前後共にコイル式サスペンションになっている。またフロントセクションだけに使われていたハイドロフォームフレームがシャシー全体に採用されたことで、ねじれ剛性も大幅にアップしている。

 加えてステアリング形式を反応の良いラックアンドピニオン方式に変更したり、ロアアームをアルミ合金にしてバネ下重量を軽減するなど、GMがどれほどシャシー性能の向上に力を入れたかが良くわかる。それまでの「トラック」ベースからのSUVであったシャシーが、このタホから乗用車へと一気に進化したのである。

 ちなみに、初代タホはオフロード4WD的なイメージが強く(K5ブレイザー時代から)、リフトアップしてワイルドに乗りこなすのが人気のスタイルだったが、モデルチェンジを繰り返すたびに丸みを帯びてマイルドな印象になったためか、カスタムの方向性も次第に変化していった。

 さらに余談だが、2代目あたりから大径ホイールを履かせたタホが続々と出現していたが、3代目タホを見る限りやはりオンロード志向のカスタムが似合うのだろう。2代目タホはもともと16インチタイヤを装着しているクルマだったために、大径ホイールを装着するといろいろな弊害も出てきていたが、3代目タホではエスカレードとともに22インチがオプション設定されているので、大径でも余裕で履きこなすことができるのである。

初代タホ。1992年から1999年型まで製産されたタホである。日本でも大人気を博したモデルだが、今この時代のタホを手に入れるには、多少の困難がつきまとう。タマを探すのが難しいのだ。だが、角張ったスタイルがアメ車らしいと人気は高い。この時代のタホオーナーが引き続き現行型を購入しているというデータもある。

2代目タホ。2000年に登場したこの代のタホは、2005年まで製産され2006年から3代目にバトンタッチしている。初代から2代目へのモデルチェンジは賛否両論あれど、スムーズに移行できたという。だが、この2代目から3代目へのモデルチェンジは、一気に進化した部分と車格が上がってしまったことで価格帯が上がってしまい、デビュー当初は手の届かない存在とまで言われるようになってしまっていた。

2006年にデビューした3代目タホ。「まるでレンジローバーか」と思うほど洗練されたスタイルで登場した。実際にはスタイルだけでなく、ボディ全体がリニューアルされ、シャシーの進化ぶりには誰もが驚いた。流行りのラグジュアリーではないが、アメ車的質実剛健さを残し、真のアメリカンSUVとしてファンが多い。いまだにこの年代のタホを指名買いする方が後を絶たないというから、中古車のタマが少ないのも頷ける。

ボディ&シャシーが劇的に変化した

 取材車両は2012年型の2.2万キロ走行車。5.3リッターV8エンジンを搭載し、最高出力320hp/5200rpm、最大トルク335lb-ft/4000rpmを発生させる。この型のタホは、優良中古車を探すのがアメリカでも大変ということで(使われ方や走行距離の問題もある)、B.C.Dでも相当苦労したというが、実車を見ればその理由も分かる気がする。

 3代目タホのマスクには精悍さが増し、アメ車的な「迫力」と「洗練」が上手く融合されている感じで、とにかく印象が良い。とくに2代目に、ちょっとがっかりしていた向きにはなおさらかもしれない。さらにインテリアにはライバルとなる欧州SUVに匹敵する現代風のアレンジを効かせ、走りからは以前のようなトラック的な緩さや曖昧さが消えている。特にステアリングの正確さと滑らかさは特筆ものである。

 ステアリングに関していえば、ギアの精密さまでもが伝わってきそうなほど洗練されている。だからといってナンパなSUV風になっていないのが嬉しい。むしろシッカリ感が増したことで、非常に骨太なアメ車的な乗り味である。キャデラックエスカレードやユーコンデナリなどと多くのパーツを共用しているわけだから、その実力は極めて高い。

 ただ、タホであるがために、ラグジュアリー的な要素は控えめであるが、「質実剛健」という意味においては、旧世代と同様、かなりの耐久性が秘められている。そういう意味でもラダーフレームに大きなボディを載せ、エンジンを縦に置きV8をドロドロいわせられるタホとして、長きにわたるアメリカンSUV生活を送るのも悪くないと本気で思わせる1台だ。

 性能的には、ポルシェカイエンやレンジローバーなどにも匹敵するクオリティレベルを持ち合わせていながらも、ライバルにはないアメリカ的おおらかさと10年乗ってもビクともしないという耐久性がタホには付いてくる。まさに質実剛健的アメリカンSUVの代表格と言えるだろう。

搭載されるエンジンは、5.3リッターV8エンジンを。320hp/5400rpmのパワーと最大トルク335lb-ft /4000rpmを発生させる。圧倒的なパワー感ではないが、耐久性とアメ車らしいドロドロ感をもたらす濃密なフィーリングは健在。このクルマに乗ってしまうと「やっぱりV8だな」と思わずにはいられない。

旧世代のインテリアからすると、一気に20年以上分くらいの進化を見せた3代目のインパネ。全体的には質素ではるが、だからといって質感に問題があるわけではなく、各部のクオリティに文句はでない。スイッチ類のフィーリングも硬質になり、旧型比較では明確な違いがある。

インパネの造形以外にも、メーター回りのデザインに旧型の面影を残すものはなにもない。

アメ車として、道具としての質実剛健さ

 SUVの起源とは、荷物を運ぶための道具であるトラックであり、オフロードを走るクロスカントリー車である。そんなSUVを人々は、舗装路の上で乗用車として楽しんでいる。この不思議な現象は、ジーンズを例にとれば簡単に理解できる。

 ジーンズは元々、アメリカ西部の金鉱で働くひとのための作業着として生まれた。しかし、ある時それをタウンウエアとして着る若者たちが現れた。作業着ならではの力強い存在感と風合い。本来なら街には似合わないそういうテイストが、新鮮でお洒落に映ったのだろう。

 SUVを街で乗る面白さとは、要するにそれと同じである。

 アメリカで生まれた街着としてのジーンズの流行が70年代に全世界に広まったように、SUVの街乗りという流行も90年代に世界へ広まって行った。

 ところでジーンズが街着として市民権をもつようになってしばらく経った80年代以降、街にはジーンズ風のオシャレ着が出現している。例えばジーンズの生地を使いながら、それを普通のパンツのようなカタチに仕上げたもの。

 欧州メーカー製のSUVは、つまりはそれだ。スポーティ乗用車のメカに、オフロード4WD機能とその風合いを合体させたものといえる欧州製SUVは、ジーンズ風パンツが、土の匂いのする「地のアメリカ」を好まない洗練志向の人々の間でブームを起こしたように、大ヒットした。

 と……、ここまで考えればSUVの未来は簡単に予想がつく。結局ジーンズの流行はリーバイス501などのオーセンティックなそれに回帰していくのだ。

 SUVもきっと本来のトラックとしての起源を強く感じさせるものに戻っていくはず。つまるところSUVは「道具」としての素朴な力強さが命だ。だからこそ、洗練よりもそちらに軸足を置くアメリカンSUVの生命力は尽きることはないのである。

5.3リッターV8エンジンに組み合わされるミッションは6速コラムAT。アメ車らしさ全開(笑)のコラムシフトの操作性は非常に高い。シフトには、ドライバーズシフトコントロールのボタンが装着されている。このボタン操作によりシフトのアップダウンが可能である(たぶん使わないだろうが。笑)。

昔はアメ車のシートはモケットに限るなどと言われていたが、今やレザーシートが当たり前と言われるほどタホの車格も上がっている。クオリティの高い室内装備である。

もはやこのクラスの3列目シートは、エマージェンシー用ではなく、普通に大人が座れるスペースを有しているのがうれしい。

広大とは言い難いが、それでもフルサイズだけにそれなりの荷室スペースを有する。普段使いなら重宝するレベルであると思う。3列目シートは、折り畳むことが可能であるから折り畳めば、それこそご覧のような広大なスペースが現れる。

アメリカ的強さと鷹揚さが魅力

 今回取材させていただいたB.C.Dのスタッフによれば、「この型のタホはほんとにタマ数が少なくて、良いモノを探すのが大変です。世間的にはエスカレードやナビゲーターって思うかもしれませんが、生粋のアメ車好きはやっぱりタホ、サバーに落ち着くのだと思います。ただこの型でのサバーバンはほとんど見ないですから、現実的にはタホになるのでしょう」

 B.C.Dは、現地に法人を置きスタッフが実車を確認することで車両買い付けの見極めを行っている。すなわち、代理人的なアメリカ人が見極めを行った車両とB.C.Dの日本人スタッフが見極めを行った車両とでは、コンディションがまるで異なるのだ。

 「単純にアメリカ人が平気だと思っていることでも、日本人的には許されないことってたくさんあるんです。たとえば『距離』もそうですし、『内装』のコンディション等もそうですし…etc。車両を探す上で一番重要なのはやっぱり日本人の『目』なんですね」

 B.C.Dが輸入したこのタホは、横浜店で撮影を行ったが、BUBU全店で購入可能というから、気になる方は問い合せてみるといいだろう。

 90年代のアメ車といえば、やはりタホであった。角張ってゴツくて、いわゆる「ザ・アメ車」的存在だった。3代目は、今までとは少し異なるスマートな存在へと進化したが、それでもカイエンやBMWなどと比べれば十分にアメ車としての個性が際立ち、中古車となった今、支持率が着々と高まっているのである。

 個人的にも、タホのような生粋のアメリカンSUVが今後も生き延びてくれることを願うのである。

洗練されたとはいえ、アメ車を知っている方々からすれば、十分にアメ車しているタホ。アメ車の良い部分は残しつつ、他のライバルたちにヒケを取らない性能を持ち合わせているのだから満足感は高い。「洗練=ワールドワイド」となっていないところが、この年代のタホを勧めする最大の理由である。

ボディパネルのチリ合わせなども完璧であり、また他のどのクルマにも似ていない迫力あるマスクにも納得。2代目と比べると全長はわずかに短くなり、全幅はほぼ変わらないが、トレッドが若干広がっており、見た目の踏ん張り感というか、タイヤが4隅に装着されている感が強い。全体的に、ちょっと箱っぽくなった印象である。

RELATED

[関連記事]

1996 シボレータホ 2ドア

TEST RIDE

ジャパンレーストラックトレンズ

2025 シボレータホ & サバーバン

NEWS & INFORMATION

2001 シボレータホ

TEST RIDE

エイブル

2002 シボレータホ

TEST RIDE

エイブル

2021 シボレータホ Z71

TEST RIDE

スペース YOKOHAMA

1998 シボレータホ

TEST RIDE

ジャパンレーストラックトレンズ

SHOP

[同店舗記事]

2018 フォードマスタング GT

TEST RIDE

BUBU / ミツオカ

2020 フォードマスタング GT

TEST RIDE

BUBU / ミツオカ

1965 ダッジコロネット440 コンバーチブル

TEST RIDE

BUBU / ミツオカ

ARCHIVES

[アーカイブス]

2021 シボレータホ Z71

TEST RIDE

スペース YOKOHAMA

2020 フォードマスタング 2.3エコブースト

TEST RIDE

BUBU / ミツオカ

2007 シボレーコルベットZ06 (CHEVROLET CORVETTE Z06)

REGULAR ARTICLES

ファイヤーボールズ

NEWS & INFORMATION

[ニュース&お知らせ]

SPECIAL ARTICLES

[特集]

CAR

[新着アメ車]

ジープラングラーサハラ
ジープラングラーサハラ

168万円

年式:2004年

走行距離:49,250km

ガレージダイバン

ダッジラムバンパネルバン ログハウスキャンピングカー
ダッジラムバンパネルバン ログハウスキャンピングカー

328万円

年式:1995年

走行距離:

クラフトスクエア

シボレーサバーバン2WD
シボレーサバーバン2WD

318万円

年式:1989年

走行距離:

クラフトスクエア

シボレーカプリスワゴンLT-1エンジン
シボレーカプリスワゴンLT-1エンジン

268万円

年式:1995年

走行距離:154,000km

クラフトスクエア

PARTS

[新着パーツ]

クライスラー300/300C カービ交換なら2011-2014年車両  Android搭載 4G 64G
クライスラー300/300C カービ交換なら2011-2014年車両  Android搭載 4G 64G

226,600

AUDIO&VISUAL

あとづけ屋

グランドチェロキー (WK36A、WK57A系)カーナビ交換なら2011〜2013
グランドチェロキー (WK36A、WK57A系)カーナビ交換なら2011〜2013

232,760

AUDIO&VISUAL

あとづけ屋

シボレー カマロカーナビ交換ならあとづけ屋 ハイテックナビ(テスラスタイル) Android搭載
シボレー カマロカーナビ交換ならあとづけ屋 ハイテックナビ(テスラスタイル) Android搭載

162,800

AUDIO&VISUAL

あとづけ屋

ACデルコ エンジンオイルエレメント PF454 アメ車 シボレー カマロ コルベット GM車
ACデルコ エンジンオイルエレメント PF454 アメ車 シボレー カマロ コルベット GM車

1,782

MAINTENANCE

6DEGREES

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA西東京

CAR

[新着アメ車]

ジープラングラーサハラ
ジープラングラーサハラ

168万円
支払総額204万円

年式:2004年

走行距離:49,250km

ガレージダイバン

ダッジラムバンパネルバン ログハウスキャンピングカー
ダッジラムバンパネルバン ログハウスキャンピングカー

328万円
支払総額348万円

年式:1995年

走行距離:

クラフトスクエア

PARTS

[新着パーツ]

クライスラー300/300C カービ交換なら2011-2014年車両  Android搭載 4G 64G
クライスラー300/300C カービ交換なら2011-2014年車両  Android搭載 4G 64G

226,600

AUDIO&VISUAL

あとづけ屋

グランドチェロキー (WK36A、WK57A系)カーナビ交換なら2011〜2013
グランドチェロキー (WK36A、WK57A系)カーナビ交換なら2011〜2013

232,760

AUDIO&VISUAL

あとづけ屋

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA西東京

ページトップ