REGULAR ARTICLES

[連載]

オールジャンルのカスタムカー1000台が集結

ストリートカーナショナルズ (27th Annual Street Car Nationals)

濃厚なクラシック・アメリカンの魅力に触れる

5月19日にお台場・青梅駐車場にて『27th Annual Street Car Nationals』(以下、SCN)が開催された。このイベントは日本最大規模のカスタムカーショーであり、今回はオールジャンルのアメリカン・カスタムカー1000台が全国から集まった。

更新日:2013.05.27

文/山崎龍 写真/山崎龍

取材協力/ムーンアイズ TEL  [ホームページ]
     DEUCE FACTORY TEL 045-333-4877

カスタムファンにとっては刺激的な一日

 SCNはムーン・オブ・ジャパンの菅沼代表が、誰にでも気軽に参加できるアメリカン・カスタムイベントを目指し、1987年3月に第1回イベントを開催したのが始まりで、以後、会場を変えながら(ここ数年はお台場で開催されている)現在まで年1回のペースで開催されている。

 今回は諸般の事情で開催が1ヶ月ほど延期され、さらには予報では天気が崩れて雨になるとのことだったのだが、大勢のカスタムファンの願いが通じたのか、当日はウソのように晴れ上がり、湿度も低く、屋外イベントに参加するには過ごしやすい陽気となった。

 イベント会場には、アメリカン・カスタムの王道とも言えるストリートロッドやKustom、マッスルカーをはじめ、バニングやトラッキン、後年式のカスタムカーなども多く参加していた。
 しかし、最近では旧車のクラウンやセドリック、ハイエース、軽自動車などをベースにしたドメスティックカーをベースにしたカスタムカーの参加も目立つ。

 こうしたSCNの現状に対して、第1回より参加を続けており、日本のストリートロッド界の第一人者として知られるDEUCE FACTORYの笠井俊一氏は以下のようなコメントを寄せてくれた。

「第1回からSCNを見てきましたが、その時代その時代で勢いのあるクルマは変わってきました。現在は軽自動車やハイエースなどをベースにした国産車のカスタムが台数的にも目立ちますし、内容的にも非常に面白いと思います。

 それらのクルマが出始めた当初、私は『こんなカスタムはアメリカにはない。これはアメリカン・カスタムではないのでは?』と疑問を感じていたのですが、今のカスタムシーンに必要なのは、こうした自由でユニークな発想なのではないかと考えを改めました。とにかく勢いがあるし、見ていて面白いクルマが多いですね。

 それに比べるとちょっとアメ車勢はパワー不足を感じます。たしかに完成度が高いクルマが多いのですが、参加するクルマの顔ぶれは固定しつつあるように思いますし、もっと大胆で、遊びご心溢れるクルマが増えてほしいと思います。

『アメ車ワールド』をご覧の方の多くは、興味の中心が後年式のクルマにあると思います。でも、低年式のクルマ、とくに私が手掛けている戦前のフォードなどをベースにしたストリートロッドの世界はとても楽しく、魅力に溢れています。

 たしかに、快適性や維持の面では今のクルマの方が利点が多いでしょう。しかし、味わいという点ではクラシック・アメリカンはじつに濃厚で楽しいものです。今はロードサービスも充実していますし、仮に故障して道端で止まってもなんとかなるものです。それにメンテナンスをキッチリしてあるクルマならさほど心配はいりません。過去に開催したストリートロッドによるロングツーリングイベントでも脱落車もなく東京から青森まで走破しましたから。

 余裕のある方は、新しいクルマをアシにして、ストリートロッドなどを趣味車として持たれてはいかがでしょうか?

 そうした意味では、さまざまなクルマが一堂に介するSCNはじつに魅力的なイベントです。興味の中心が新しいアメ車にある人でも、古いアメ車や、国産カスタムカーを実際に見て、オーナーに話を聞く機会があるわけですからね。カスタムファンにとっては良い刺激になると思います。もしもストリートロッドに興味がある方がいらっしゃれば、ぜひ私に気軽にお声をおかけ下さい。ぜひ、来年のSCNの会場でお会いしましょう!」

横浜・保土ヶ谷に店を構えるDEUCE FACTORY代表の笠井俊一氏。ムーンアイズの菅沼氏らと並んで日本のアメリカン・カスタムの草分け的な存在だ。ファンから「HOT RODの神様」として知られる。

たしかに見ているだけでも雰囲気あるし、楽しいと言われればそうなのか?とも思わなくはない。だから今度は実際に乗ってみたい。

1932年型フォード・モデルB 5Wクーペ

 DEUCEの愛称で知られるモデルBの中でも、とりわけ人気の高いモデルだ。オールドスクールなハイボーイスタイル(フェンダーレスのカスタム)なスタイルで、ミントグリーンのボディカラーがよく似合っている。

 エンジンはフォード302にスワップし、ミッションはC-4フロアATに換装されている。さらにブレーキはディスクに変更されているので、現在の交通事情でも不安はない。

 ボディワークにもひと通り手が入っており、ルーフをチョップし、ボディをチャネリングして、全体のシルエットを低く抑えている。

 じつはこのマシンは八王子のショップ「ZAPP AUTO MOTIVE」(http://www.zapp-auto.com)の販売車輛で、アメリカ本国でカスタムされたマシンを並行輸入したとのこと。販売価格は550万円程度になるそうだ。

68年型シボレー・インパラ

 ローライダーのベースとなることが多いインパラだが、室岡さんのインパラはレーシーな仕上がりになっている。

 自己主張の強いパワーユニットは、454ベースのストローカーでブロックからすべてチューニングの手が入っている(字数に制限があるためチューニングメニューの詳細をすべて紹介できないのは残念ン!)。

 さらにミッションはATから4MTに換装し、ドラッグレーサーに不可欠なNosキットを装着している。

 また、インテリアはオリジナルシートを外して、69年型カマロのセパレートシートを装着し、4点式シートベルトを追加。ローダウンした足廻りに組み合わされるホイールは、アメリカンレーシング・レッドライン16インチをチョイスした。
 オーナーの室岡さんによると「マシンの製作が趣味で、実際に競技は行っていない」とのこ

インパラをベースに仕上げているところがシブイですね。しかも実際のレースには出ていないというんですからね〜。カッコいい。

65年型シボレー・マリブ

 今回のSCN参加車両の中でも、会場の話題をさらっていたのが樋口一夫さんの65年型シボレー・マリブだ。

 まるでホットウィールのメッキミニカーのような光沢を放つ鮮やかなブルーのボディは、メッキのラッピングを施した上で上からブルーのクリアーを吹いたとのこと(ルーフなどをよく見るとラッピングのつなぎ目が見える)。業者ではなく個人の職人さんにお願いしたそうである。

 もちろん、エクステリアだけでなくカスタマイズの手は随所に入っている、パワーユニットは90年代のカマロ(4thか?)をベースにチューンした355ユニットに換装されており、エンジンルームも美しく磨き上げられている。

 また、インテリアはメーターパネルをペイントし、オートメーター製のメーターが並ぶ。ステアリングホイールはレカラで、B&Mのレーシングシフターも備わる。
 昨年のHOTROD&CUSTOM SHOWでは、COOL AWARDを受容したとのことだ。

68年型ダッジ・チャージャー

 エンジンルームから見える巨大なブロワーがいかにも走りを感じさせる会田雅彦さんの68年型ダッジ・チャージャー。

 搭載されるパワーユニットは、MOPAR PERFORMANCEがリリースするビッグブロック・HEMI528に換装されており、3連のバグキャッチャースクープ下にはMOONE YHAM BLOWERS製のブロワーが備わる。

 また、圧倒的なパワーを受けるために足廻りにも手が入れられており、ドラッグレーサーらしく後輪にはセンターライン製の16Jホイールに、極太のミッキートンプソン・スポーツマンが組み合わされていた。

 インテリアはロールケージが張り巡らされており、バケットシートを装着。シフターはドラッグマシンでお馴染みのHURSUTが奢られていた。

 かなりのパフォーマンスを誇るマシンだが、オーナーの会田さんによると「これくらいの陽気でも水温が上がる」とのことで、今後は水温対策のため冷却系を中心に手を入れて行く予定とのことだ。

圧倒的なオーラを放っていました。このまま走ってきたというから凄い。さすがモパー、カッコ良さでも群を抜いていました。

三菱ジープJ37

 一見すると美しくレストアされたウィリスワゴン……だが、ボディラインがオリジナルとは異なって見える。

 じつはこのクルマ、三菱ジープJ37をベースに2ドア化してウィリスワゴン風にモディファイした車両。長野県で移動コーヒーショップ「キャラメルジープ」のショップカーだ。

 ワゴンボディの三菱ジープと言えば、ジーパーの間ではオープントップよりも錆に蝕まれやすいことで知られている。が、この車輛はボディを修復して錆び対策を行い、ストックのウィリスワゴンのマスク、至る所にリアルウッドを用いてウッディワゴン風に仕上げた。

 もちろん、ジープだけでは移動店舗として許可が下りないので、同時にキャンピングカーを改造してキッチンワゴンを製作。トレーラーを牽引して営業を行っている。

 今回は残念ながらオーナーに会って直接話を聞くことはできなかったが、公式ブログ(http://carameljeep.blog55.fc2.com)にジープの制作過程、営業情報などがでているので1度訪れてみてほしい。

RELATED

[関連記事]

ABE CARS が展開するフォードエクスプローラー

SPECIAL ARTICLES

ABE CARS Tama Garage

エアコンシステムの保守点検 by ABE CARS

SPECIAL ARTICLES

ABE CARS Tama Garage

ABE CARS Tama Garage

SPECIAL ARTICLES

ABE CARS Tama Garage

第一回 56Beach Car Meeting

REGULAR ARTICLES

古賀琢麻がNASCARフル参戦を発表!

NEWS & INFORMATION

古賀琢麻オフィシャルホームページ

SHOP

[同店舗記事]

ストリートカーナショナルズ

REGULAR ARTICLES

ムーンアイズ

STREET CAR NATIONALS

REGULAR ARTICLES

ムーンアイズ

ARCHIVES

[アーカイブス]

ARCHIVES

[アーカイブス]

2019 フォードマスタング ブリット

TEST RIDE

BUBU / ミツオカ

シボレーコルベットC4 (CHEVROLET CORVETTE)

SPECIAL ARTICLES

ジャパンレーストラックトレンズ

車楽 本庄サーキット走行会 vol.2

REGULAR ARTICLES

車楽(ACデルコ西多摩サービスセンター)

新型エスカレード、カウントダウン

NEWS & INFORMATION

本国キャデラック公式サイト

2008 ダッジチャージャーSRT8 (DODGE CHARGER SRT8)

REGULAR ARTICLES

クワッドドライブ

NEWS & INFORMATION

[ニュース&お知らせ]

TEST RIDE

[試乗記]

SPECIAL ARTICLES

[特集]

CAR

[新着アメ車]

シボレーHHRLT
シボレーHHRLT

198万円

年式:2011年

走行距離:39,672km

ガレージダイバン

ダッジラムバンミディアム
ダッジラムバンミディアム

238万円

年式:2000年

走行距離:132,187km

ガレージダイバン

シボレータホ
シボレータホ

価格応相談

年式:1998年

走行距離:121,986km

ガレージダイバン

シボレータホLSリフトアップ新車並行
シボレータホLSリフトアップ新車並行

258万円

年式:1997年

走行距離:53,990km

ガレージダイバン

PARTS

[新着パーツ]

AC Delco ブレーキパッド 17D1718M リア シボレー コルベット C7 アメ車
AC Delco ブレーキパッド 17D1718M リア シボレー コルベット C7 アメ車

12,810

PERFORMANCE

6DEGREES

AC Delco ブレーキパッド 17D1082CH リア フォード マスタング
AC Delco ブレーキパッド 17D1082CH リア フォード マスタング

17,298

PERFORMANCE

6DEGREES

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

18,420

PERFORMANCE

6DEGREES

ACデルコ エンジンオイルエレメント PF64 シボレー コルベット カマロ キャデラック ATS CTS
ACデルコ エンジンオイルエレメント PF64 シボレー コルベット カマロ キャデラック ATS CTS

2,090

MAINTENANCE

6DEGREES

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA

CAR

[新着アメ車]

シボレーHHRLT
シボレーHHRLT

198万円
支払総額232万円

年式:2011年

走行距離:39,672km

ガレージダイバン

ダッジラムバンミディアム
ダッジラムバンミディアム

238万円
支払総額266万円

年式:2000年

走行距離:132,187km

ガレージダイバン

PARTS

[新着パーツ]

AC Delco ブレーキパッド 17D1718M リア シボレー コルベット C7 アメ車
AC Delco ブレーキパッド 17D1718M リア シボレー コルベット C7 アメ車

12,810

PERFORMANCE

6DEGREES

AC Delco ブレーキパッド 17D1082CH リア フォード マスタング
AC Delco ブレーキパッド 17D1082CH リア フォード マスタング

17,298

PERFORMANCE

6DEGREES

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA

ページトップ