TEST RIDE

[試乗記]

2013年型と2014年型を同時に試乗チェック

2014 トヨタ タンドラ (TOYOTA TUNDRA) vol.2

その名の通りビッグマイナーだった

見た目の印象は明らかに違うが、実際に乗ってみると果たしてどうか? 最新2014年モデルを早くも試乗し、2013年型と比較チェック。アメ車オーナーも必見のタンドラ試乗です。

更新日:2013.11.08

文/椙内洋輔 写真/兵藤冬樹

取材協力/ベルエアー TEL 0436-40-1212 [ホームページ] [詳細情報]

ベンコラ仕様のアメリカンピックアップ

 今回ベルエアーが導入した2014年型トヨタタンドラは「SR5」のクルーマックス。前回紹介したように、タンドラは複数のグレードを有するが、好みのモデルを手に入れようとするとグレードによっては不可能な組み合わせがあるために、あえて「SR5」を選んだという。

 その「SR5」のクルーマックスであるが、あえてベンチシートをチョイスし標準のコラムシフトと合わせることで、よりアメリカンなスタイルを目指したのである。実際に2013年型のタンドラと並べてみたのだが、フロアシフト&バケットシートでは「一瞬セコイア?」とも思える雰囲気があり、あえてトラックに乗るならこのベンコラはある意味正解ではないかと思える。

 ただし、このベンコラ「SR5」のクルーマックスでは、標準シートがファブリックであり(アメ車っぽくて個人的にはファブリックが好きだが)、2013年モデルではチョイス可能だったサンルーフが組み合わせ不可となったことで、2013年まで可能だった「サンルーフ+ベンチシート」という王道の組み合わせが出来なくなったのが惜しい。ちなみに2014年からサンルーフは「リミテッド」でオプション、「プラチナム」、「1794エディション」では標準装備となり、「SR」、「SR5」では選択できなくなった。

 一方エクステリアは、車高はそのままに20インチホイールを装備し、後送されるオーバーフェンダーが装備されることで定番のビジュアル変化をもたらすことにしているという。

 タンドラとしては、トップグレードとなる「1794エディション」が気になるところではあるが、個人的な印象としてあの茶色いレザーインテリアがどうしても欲しいのであれば別だが、それ以外であれば無骨な雰囲気をもたらすグリルとミラー等を配した下位グレードボディでも十分魅力的であり、このベンコラスタイルと組み合わせれば、それこそアメリカンピックアップからの代替えとしても十分にお勧めできる存在だと思っている。

20インチホイールを装備し、後送されるオーバーフェンダーを装着することでタンドラらしい迫力のスタイルを手に入れる。

リアゲートの形状が異なるために、現状ではハードトノカバーが装着できないが、これはこれでトラックらしい風情で良いと思うが。

もともとファブリックシートであったが、本国にてレザーシートに貼り換えカスタムを行っている。シートは背もたれにパンチングレザーがもたらされ、シルバーのステッチがオシャレなもの。ベンコラのアメリカンピックアップは、アメ車ならではの独特の空間である。

メカニズム的な進化はなくとも良くなっている

 そんな風に感じていたら、ドアを開けてビックリ。ファブリックと聞いていたシートは本国にて張り替えられ、しかもそのシートは背もたれ部分がパンチグレザーとなり、全体的にシルバーのステッチが施されたオシャレなものとなっていたからである。

 シフトアップダウンの「+−」パドルスイッチがついているコラムシフトのノブを「D」レンジに入れ、いざ出発。

 ドライバーズシートから見える景色はまごうことなきタンドラそのもの。走りの印象も直前に乗った13年型タンドラとほぼ変わらない(加速感&ブレーキングも)。ともにまったくの新車なので(ともにインチアップされているが)ヤレ等ないから、これが2014年タンドラの真実となるだろう。

 ただ2014年型は若干乗り心地が良いようにも思うし、曲がりがより軽快な印象も受ける。あとステアリングのキレというかパワステの効きが14年型の方が軽くスムーズな印象だった。

 聞けば、「ボディ外寸はほとんど変わりないが、デザイン的なものもあって、14年型のエンジンは搭載位置が低いんですよね」という。

 2014年型の新デザインでは、フロントボンネットが1.6インチ(約4センチ)盛り上がったことで、相対的にエンジン搭載位置が低くなり重心位置が下がり、それによって安定感や軽快感に繋がっているというのである。実際にエンジンルームを見比べたが、明らかな差があり、それが効いている可能性は非常に高い。

タンドラ特有の個性はなくなったものの、質感向上が図られトラックにしては快適な空間設計がなされている。しかもベンコラにより室内空間がひと回り大きく感じられるから不思議だ。

センターコンソールに7インチのタッチスクリーンを装備。メーター内には3.5インチのLCDディスプレイが設置される。

上が14年型、下が13年型。エンジン搭載位置に違いあり。

街中での使い勝手は両者ともまったくの同じであり、明確な違いはほとんどない。若干14年型の方が軽快感が増しており、ステアリングの反応がスムーズといった感じくらいだ。

本当のフルモデルチェンジは次回

 13年型と14年型の両者を乗り比べると、明確な差はそのくらいであり、仮にどちらか一方にだけ乗ったのであれば、そのどちらにも満足できる内容であった。

 ただし、2014年型モデルの方が、インテリアの質感が格段に上がり(個性は減っているが)、手にした時の満足感が高いだけに、まだ13年型も14年型も手に入る現状においては、両者を見て「良く検討すべし」と言わざるを得ない(好みやオプションの組み合わせによって13年型がいいと言う方もいるかもしれない)。

 タンドラの直接のライバルとなるダッジラムやF150のモデルチェンジが近づき、シルバラードが今年フルモデルチェンジしたことで、タンドラに対する風当たりも強くなる時期でのビッグマイナーチェンジ。

 基本的にはトップグレード「1794エディション」の登場により全体的な高級感が増したことで、さらにリデザインを受けたことで、ライバルたちと対等に戦える土俵にまで登った感じではある。あとはライバルが進化を受けた後の次なるモデルチェンジこそが、エンジンや足回りを含めた本当のフルモデルチェンジとなるだろう。

 ということで、この2014年型のモデルチェンジは、前回お伝えした通りデザイン関連を含めたビッグマイナーチェンジと呼ぶに相応しいのである。

装着しているホイールはFUELのD554の20インチ。リムの形状やカラーリングが美しいが、タンドラに装着すると雰囲気が激変するから面白い。

タンドラには必需品のサイドステップはWESTIN製。一見細身でシンプルに見えるが、逆に良く似合っているように思える。

2014年モデルとしては「1794エディション」や「プラチナム」といった高級上位グレードを導入し売りたいところだろうが、あえてアメリカンピックアップとしての雰囲気にこだわり、「SR5」のベンコラ仕様を導入したのはさすがベルエアーである。このベンコラ仕様でボディカラーは赤、そんでTRDパッケージのオプション装着ってのが筆者の個人的嗜好である。

<関連記事>
>> 2012年型 トヨタタンドラ を見る

RELATED

[関連記事]

2019 トヨタタコマ ダブルキャブ TRDスポーツ

TEST RIDE

BUBU / ミツオカ

2020 シボレーカマロSS vol.2

TEST RIDE

BUBU / ミツオカ

2021 トヨタカムリ TRD

TEST RIDE

ABE CARS Tama Garage

SHOP

[同店舗記事]

ARCHIVES

[アーカイブス]

ディーラーに聞く「C8の販売状況」

SPECIAL ARTICLES

キャデラック・シボレー葛西

お台場スーパーアメリカンフェスティバル

NEWS & INFORMATION

スーパーアメリカン フェスティバル事務局

AUTO-X(オートクロス)練習会 動画を公開! Part2

REGULAR ARTICLES

オートクロス事務局

フォード車を診るスキャナー診断

SPECIAL ARTICLES

BUBU / ミツオカ

キャデラックCTS-V カスタム プロジェクト VOL.6

SPECIAL ARTICLES

クワッドドライブ

NEWS & INFORMATION

[ニュース&お知らせ]

SPECIAL ARTICLES

[特集]

CAR

[新着アメ車]

シボレーコルベットクーペ
シボレーコルベットクーペ

378万円

年式:1981年

走行距離:

ガレージダイバン

リンカーンタウンカーシグネチャーL
リンカーンタウンカーシグネチャーL

498万円

年式:2005年

走行距離:85,407km

ガレージダイバン

ダッジチャージャー
ダッジチャージャー

368万円

年式:2017年

走行距離:53,832km

ガレージダイバン

シボレーHHRLT
シボレーHHRLT

158万円

年式:2011年

走行距離:39,672km

ガレージダイバン

PARTS

[新着パーツ]

XADO リヴァイタリザント EX120 あらゆる種類の燃料装置と燃料噴射システム用
XADO リヴァイタリザント EX120 あらゆる種類の燃料装置と燃料噴射システム用

3,300

OTHERS

ウエストクラブインターナショナル

ХАDО® リヴァイタリザントEX120 パワーステアリング ブースターと油圧機器用
ХАDО® リヴァイタリザントEX120 パワーステアリング ブースターと油圧機器用

3,300

OTHERS

ウエストクラブインターナショナル

ХАDО® リヴァイタリザント EX120 ディーゼルエンジン用
ХАDО® リヴァイタリザント EX120 ディーゼルエンジン用

3,300

OTHERS

ウエストクラブインターナショナル

XADO リヴァイタリザント EX120 ギアボックス・トランスファーケース・ディファレンシャル用
XADO リヴァイタリザント EX120 ギアボックス・トランスファーケース・ディファレンシャル用

3,300

OTHERS

ウエストクラブインターナショナル

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA

CAR

[新着アメ車]

シボレーコルベットクーペ
シボレーコルベットクーペ

378万円
支払総額415万円

年式:1981年

走行距離:

ガレージダイバン

リンカーンタウンカーシグネチャーL
リンカーンタウンカーシグネチャーL

498万円
支払総額527万円

年式:2005年

走行距離:85,407km

ガレージダイバン

PARTS

[新着パーツ]

XADO リヴァイタリザント EX120 あらゆる種類の燃料装置と燃料噴射システム用
XADO リヴァイタリザント EX120 あらゆる種類の燃料装置と燃料噴射システム用

3,300

OTHERS

ウエストクラブインターナショナル

ХАDО® リヴァイタリザントEX120 パワーステアリング ブースターと油圧機器用
ХАDО® リヴァイタリザントEX120 パワーステアリング ブースターと油圧機器用

3,300

OTHERS

ウエストクラブインターナショナル

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA

ページトップ