TEST RIDE

[試乗記]

いま再びのサードカマロ

1990 シボレーカマロ IROC-Z

サードカマロは“ちょい下げ+バセットホイール”がよく似合う

旧車と現代車のちょうど中間に位置する存在として人気再沸騰中のサードカマロ。その理由は、サードの持つ魅力的なデザインや性能が今再び評価されているから。そんなサードの現状を取材した。

更新日:2020.12.07

文/石山英次 写真/エーカーズ編集部

取材協力/エイブル TEL 044-857-1836 [ホームページ] [詳細情報]

旧車と現代車のちょうど中間に位置する存在

 第3世代・通称サードカマロは11年にわたって製造されたロングセラーモデル。ちょうど自動車にも電子化の波が押し寄せていた時期であり、インジェクションを筆頭に次々と電子パーツが採用されたのもこの第三世代の特徴である。

 駆動方式はFRを踏襲し、エンジンには直4(1986年消滅)、V6、V8を用意。組み合わされるトランスミッションは、当初4速MTと3速ATであり、後に5速MTと4速ATへと進化している。

 デビュー当時のグレードは、下からスポーツクーペ、ベルリネッタ、Z28の3タイプであり、第二世代からひと回り小さく軽くなったボディを俊敏に走らせた。また同時に70年代中盤から続いたパワー低迷期を徐々に脱していったのもこの時期であり、少しずつではあるが第三世代を通して着実にパワーアップを果たしていったのである。

 この第三世代のカマロは、84年から89年までIROC(インターナショナル・レース・オブ・チャンピオンズ)と呼ばれるレースシリーズのオフィシャル車両を務めていたこともあり、パフォーマンスパッケージ名にIROCの名称を使用。

サードカマロならではのエッジの効いたシャープなデザインはこの80年代後半から90年代前半のアメ車の真骨頂でもある。

このリアスタイルも個性的であり、カマロならではのデザインであった。

バセットホイールを履かせたライトチューン

 そして88年から90年型ではZ28に置き換わる形でIROC-Zが正式なモデル名になっている。が、91年から再びZ28に戻りその後IROCの名称は一切消えてしまう。

 ということで、写真はIROC-Z最終となる90年型。販売元であるエイブルが車両の状態を上げる適切な整備を行い、1インチのローダウンにバセットホイールを履かせたライトチューンによるイマドキ仕様である。

 歴代モデル随一のボクシーなスタイルを持つサードカマロは、当時レースカーとしても活躍したが、そうした雰囲気を感じさると共にサードカマロならではのワイルドさ、不良っぽい硬派な部分を引き上げることに成功している。

 かつてサードが現役時代には、結構ハードなカスタマイズカーが多かったと聞くから、ひと昔前ならヌルいと言われてしまう仕様かもしれない。

各種油脂類の交換から点火系や吸排気系のチェックが行われ、国産流用型のオルタネーターはリビルトされる。アドバンスオート製のタワーバーによって補強もされている。

バセットホイールに235-60R15インチタイヤを装着している。ハードな扁平率のタイヤを避けあえて15インチの60タイヤを装着することで、路面からの衝撃を和らげている。

ウエストクラブ製の社外品マフラーを装着。エイブルではオーナーの好みに応じたチューニングの相談にも乗ってくれる。

現代の新車に慣れた身としては意外にも小さく感じ、取り回しも良好。調子の良いV8エンジンの息吹も非常に心地良く感じる。これぞアメ車の醍醐味。

ストリートで楽しめる安定した性能

 が、走行性能ばかりを重視するのであれば、今の時代にわざわざサードをチョイスする必要性がないし、ストリートで楽しめる安定した性能とサードならではの素のカッコ良さを引き出すことが最重要であり、この程よい塩梅こそが時代にマッチしていると言えるのである。

 「すでに30年前の個体です。人間で言えばご老体。車体等の状態を見極めつつ、適切な整備と必要な補強を施していくだけでも十分に楽しめます」と代表の原氏は語る。

 最新のアメ車からは得られないサードならではのスタイル、しかも旧車のような刺激的なフィールを併せ持つ最後の世代。にもかかわらず、現代の交通事情でも十分に楽しめてしまう性能こそがサードカマロ人気再沸騰の最大の理由である。

 なお、エイブルが手掛けたこの個体の特徴であるが、ひと言でいえば、シッカリ走る。具体的には、適切な車両チェックとノウハウを駆使して独自に仕上げているという。

角目4灯のヘッドライトは規格もの。一方リアテールランプは年々品薄となっており、ストック状態が保てるのも、あと少しかもしれない。エアロパーツ類はすべてフルノーマル。

本来ならエアバッグが装着されている年式のモデルとなるが、この個体は前オーナーにより取り外され社外品のステアリングが装備されている。だが、取り回し自体はかなり良好。

布製シートの劣化やヤレが気になるが、エイブルでは社外のシートカバーを駆使してシートの状態をリフレシュしている。

歴代モデル随一のボクシーなスタイルを持つサードカマロ。このサードカマロならではのワイルドさ、不良っぽい硬派な部分が今大人気なのだ。

個体数は激減しているから入手が困難

 「ここ最近、一気に問い合わせが増えているサードカマロですが、正直、個体の数が極めて少ないのが現状です。

 しかも、仮に個体を見つけたとしてもそのままの状態で販売できる車両はもうほとんどありません。ですから、販売車として扱うにはある程度手を入れることが前提となってしまうのです」

 昨年くらいからサードカマロはアメリカでカスタマイズのベースとして注目され始め、いまも人気上昇中だ。それだけに現段階において日本に直輸入しようとするショップはほとんどない。

 すなわち現在流通している個体は、過去に日本で販売された、もしくは日本に直輸入されてきた車両が、複数オーナーの元で使用されてきたものと断言してまず間違いない。

 だから、オーナーカーとしてそれなりの使用歴を積んできているだけに、消耗&劣化は当然のこととして受け止めなければならない。つまりそれらを販売車両として店頭に並べるためには、ある種の専門的なノウハウを加えた“仕上げ”が必要になるということである。

「仕上げは主に走行に関する部分ですね。弊社ではまずある程度普通に走ることを重視しています。

 たとえばシートがほつれていたりダッシュが割れていたとしても、それより『走る・止まる・曲がる』がある一定レベルに達していることの方が重要であり、販売の前提になると考えています」

 ということで、見た目以上にシッカリ走るサードカマロは、想像以上に面白い存在なのである。

美しいリアスタイル。テールランプは年々パーツの入手に苦労するようになっているということで、旧タイプに換装するといったカスタムも困難になりつつある。

ダッシュボードのひび割れが起こる場合があるが、その修復レベルも様々あり、各種対応可能という。またタコメーターがトラブルことがあるが、エイブルでは対策している。

RELATED

[関連記事]

1967 シボレーカマロ

SPECIAL ARTICLES

2015 シボレーカマロ LTRS

TEST RIDE

BUBU / ミツオカ

2018 シボレーカマロ ZL1

TEST RIDE

BUBU / ミツオカ

2020 シボレーカマロ SS 1LE

TEST RIDE

BUBU / ミツオカ

1990 シボレーカマロ IROC-Z

TEST RIDE

エイブル

SHOP

[同店舗記事]

1982 シボレーエルカミーノ

TEST RIDE

エイブル

2007 ジープグランドチェロキー SRT8

TEST RIDE

エイブル

1990 シボレーカマロ IROC-Z

TEST RIDE

エイブル

1992 シボレーカマロ Z28 Tバールーフ

TEST RIDE

エイブル

1990 シボレーカマロ IROC-Z

TEST RIDE

エイブル

ARCHIVES

[アーカイブス]

2022 ジープラングラー

TEST RIDE

ジープ西東京

1968 カイザー ワゴニア (Kaiser Wagoneer)

REGULAR ARTICLES

エイブル

シボレー・サバーバン 試乗インプレッション Part3

TEST RIDE

インポートカーグローバル

アメ車ワールドネットワークのご紹介

REGULAR ARTICLES

twitter(アメ車ワールド)

ダッジ バン ショーティに試乗!

SPECIAL ARTICLES

ZERO

NEWS & INFORMATION

[ニュース&お知らせ]

SPECIAL ARTICLES

[特集]

CAR

[新着アメ車]

ジープコマンダーリミテッド
ジープコマンダーリミテッド

218万円

年式:2007年

走行距離:42,545km

ガレージダイバン

シボレーシェビーバン
シボレーシェビーバン

298万円

年式:1968年

走行距離:

ガレージダイバン

フォードマスタングエコブースト50イヤーズエディション
フォードマスタングエコブースト50イヤーズエディション

428万円

年式:2015年

走行距離:49,998km

ガレージダイバン

シボレーコルベットクーペ
シボレーコルベットクーペ

378万円

年式:1981年

走行距離:

ガレージダイバン

PARTS

[新着パーツ]

XADO リヴァイタリザント EX120 あらゆる種類の燃料装置と燃料噴射システム用
XADO リヴァイタリザント EX120 あらゆる種類の燃料装置と燃料噴射システム用

3,300

OTHERS

ウエストクラブインターナショナル

ХАDО® リヴァイタリザントEX120 パワーステアリング ブースターと油圧機器用
ХАDО® リヴァイタリザントEX120 パワーステアリング ブースターと油圧機器用

3,300

OTHERS

ウエストクラブインターナショナル

ХАDО® リヴァイタリザント EX120 ディーゼルエンジン用
ХАDО® リヴァイタリザント EX120 ディーゼルエンジン用

3,300

OTHERS

ウエストクラブインターナショナル

XADO リヴァイタリザント EX120 ギアボックス・トランスファーケース・ディファレンシャル用
XADO リヴァイタリザント EX120 ギアボックス・トランスファーケース・ディファレンシャル用

3,300

OTHERS

ウエストクラブインターナショナル

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA

CAR

[新着アメ車]

ジープコマンダーリミテッド
ジープコマンダーリミテッド

218万円
支払総額242万円

年式:2007年

走行距離:42,545km

ガレージダイバン

シボレーシェビーバン
シボレーシェビーバン

298万円
支払総額335万円

年式:1968年

走行距離:

ガレージダイバン

PARTS

[新着パーツ]

XADO リヴァイタリザント EX120 あらゆる種類の燃料装置と燃料噴射システム用
XADO リヴァイタリザント EX120 あらゆる種類の燃料装置と燃料噴射システム用

3,300

OTHERS

ウエストクラブインターナショナル

ХАDО® リヴァイタリザントEX120 パワーステアリング ブースターと油圧機器用
ХАDО® リヴァイタリザントEX120 パワーステアリング ブースターと油圧機器用

3,300

OTHERS

ウエストクラブインターナショナル

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA

ページトップ