TEST RIDE

[試乗記]

シェルビーGT500とマスタングGTとのギャップを埋める存在

2021 フォードマスタング マッハ1【海外試乗】

歴史的名車の復活は一時的な限定モデル

“走りのマスタング”のイメージを定着させた往年の名車、『マッハ1』が帰ってきた。2021年春から限定販売が開始されたこのモデルには、伝統のNA・V8高性能クーペの血が脈々と流れているという。さっそくフォードUSAから試乗車を借り受け、L.A.のストリートへ走り出した。

更新日:2021.05.07

文/林 剛直 (Takenao Hayashi) 写真/林 剛直 (Takenao Hayashi)

ひと目でわかる名車の予感

 マスタングにおける『マッハ1』の位置づけは、1969年のデビュー以来少しも変わっていない。フラッグシップとして君臨する『シェルビー』と『GT』のギャップを埋めるV8エンジン搭載のハイパフォーマンスマシンだ。

 独自のエアロダイナミクスボディを身に纏い、走りに特化したパッケージングがマッハ1の特徴である。

 その血統は17年ぶりに復活した2021年モデルにもしっかりと受け継がれていた。まさにハンドリングマシンの名にふさわしく、現行の5リッターV8マスタングの中では最もサーキット走行に適した走りを披露し、フォードもその点にフォーカスしているのは明白だった。

 エンジンは専用チューニングを施すことでGTに比べて20馬力ほどアップ。最高出力480ps@7000rpm、最大トルク420lb-ft@4600rpmを発揮する。

 組み合わされるトランスミッションはシェルビーGT350譲りのトレメック製6速MTが標準。ちなみに今回の試乗車両は10速ATだったが、こちらもトルクコンバーターの改良やキャリブレーションの見直しにより、トルク特性とシフトタイミングを最適化、マッハ1独自の味付けが施されていた。

ボンネットに刻まれたマットカラーのブラックストライプとエアスクープも間違い無く、かつてのマッハ1へのオマージュである。一瞬で他のマスタングを見分けられるクールなアイコン。

ボディ後方やフェンダーには往年のモデル(2nd.ジェネレーション=1971〜1973)からインスパイアされたエンブレムが取り付けられている

サーキットを見据えた高機能

 このように今年に入ってカタログから姿を消したシェルビーGT350に代わってラインナップされたマッハ1には、GT350の高機能パーツがふんだんに流用されているのが嬉しいところである。

 その最たるがサスペンションであり、ノーマル、スポーツ、トラック(サーキット)、ドラッグの4つのモードを備えた最新のダンパーシステムは、シチュエーションに合わせてクルマの性格をガラリと変えてしまうほど効きがいい。

 また、ブレーキの冷却にボディ下部にダクトを追加したり、エンジン&ミッションのクーリング機能をアップグレード、さらにGT500のリアアクスルクーラーやディフューザーを装備するなど、サーキットでの連続走行を視野に入れた装備も充実。ハンドリングマシンの名に恥じない仕上がりになっている。

 マッハ1専用のファイタージェット・グレー・ペイントや、レトロな雰囲気のフェンダーロゴ、ボンネットとサイドに施されたマットカラーのストライプ、3Dメッシュのシャークノーズ・グリルなど往年のマッハ1へのオマージュがふんだんに盛り込まれているのもアメ車ファンを刺激するポイント。

 あくまでも今だけの限定販売ということなので、歴史的1台を手にするなら急ぐべきだろう。

マッハ1専用チューニングを施した5.0L・V8エンジンはGTよりも20馬力アップの480馬力を発揮する。

ミッションは回転数を自動で合わせてくれるトレメック製6速MTが標準だが、オプションで10速ATも用意。こちらもマッハ1専用のスペシャルな味付けを持ち、サーキット走行ですらパドルを使う必要がないほど的確なギアチョイスと回転数キープを行う。

ブレンボ製の6ポットキャリパーと大口径ローターを標準装備。ミシュランパイロットスポーツ4Sはフロントが255/40-19、リア275/40-19。ホイールは9.5J&10Jの組み合わせ。

走行モードはノーマル、スポーツ、トラック(サーキット)、ドラッグと4つ。ドラッグモードにはラインロック機能が付いており、480馬力のパワーで275サイズのタイヤを容易く空転させる。

前後左右を専用のエアロで武装し、フロントタイヤの前にはブレーキ冷却用のベントが大きな口を開く。サーキット走行で大きなアドバンテージ。

ブラックを基調とした、ヤル気をそそるインテリア。夜間は“Mach1”ロゴが刻まれたスカッフプレートが内側からライトアップされる。

ステッチの入ったスポーティなバケットシートはヒーターとクーラーを装備。運転席のみ電動。リアシートは前方に倒せばトランクスルーに。

センターコンソールのスイッチでドライブモードやステアリングモードの切り替えを行う。オイルプレッシャーとバキュームのメーターを追加。

今回の試乗車両は10速ATだったが、シェルビーGT350譲りのトレメック製6速MTが標準。MT車にはレブマッチ機能が付く。

純正ラインロックでイージー・バーンナウトが可能。ドラッグモードにはラインロック機能が付いており、480馬力のパワーで容易く空転させる。

RELATED

[関連記事]

SHOP

[同店舗記事]

ARCHIVES

[アーカイブス]

ガレージダイバン東京店 【ショップinfo】

SPECIAL ARTICLES

ガレージダイバン

キャデラックCTS (CADILLAC CTS)

TEST RIDE

ゼネラルモーターズジャパン

日米英伊クーペ対決

REGULAR ARTICLES

シボレー サバーバン

REGULAR ARTICLES

ロードハウス

NEWS & INFORMATION

[ニュース&お知らせ]

SPECIAL ARTICLES

[特集]

CAR

[新着アメ車]

ジープコマンダーリミテッド
ジープコマンダーリミテッド

218万円

年式:2007年

走行距離:42,545km

ガレージダイバン

シボレーシェビーバン
シボレーシェビーバン

298万円

年式:1968年

走行距離:

ガレージダイバン

フォードマスタングエコブースト50イヤーズエディション
フォードマスタングエコブースト50イヤーズエディション

428万円

年式:2015年

走行距離:49,998km

ガレージダイバン

シボレーコルベットクーペ
シボレーコルベットクーペ

378万円

年式:1981年

走行距離:

ガレージダイバン

PARTS

[新着パーツ]

XADO リヴァイタリザント EX120 あらゆる種類の燃料装置と燃料噴射システム用
XADO リヴァイタリザント EX120 あらゆる種類の燃料装置と燃料噴射システム用

3,300

OTHERS

ウエストクラブインターナショナル

ХАDО® リヴァイタリザントEX120 パワーステアリング ブースターと油圧機器用
ХАDО® リヴァイタリザントEX120 パワーステアリング ブースターと油圧機器用

3,300

OTHERS

ウエストクラブインターナショナル

ХАDО® リヴァイタリザント EX120 ディーゼルエンジン用
ХАDО® リヴァイタリザント EX120 ディーゼルエンジン用

3,300

OTHERS

ウエストクラブインターナショナル

XADO リヴァイタリザント EX120 ギアボックス・トランスファーケース・ディファレンシャル用
XADO リヴァイタリザント EX120 ギアボックス・トランスファーケース・ディファレンシャル用

3,300

OTHERS

ウエストクラブインターナショナル

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA

CAR

[新着アメ車]

ジープコマンダーリミテッド
ジープコマンダーリミテッド

218万円
支払総額242万円

年式:2007年

走行距離:42,545km

ガレージダイバン

シボレーシェビーバン
シボレーシェビーバン

298万円
支払総額335万円

年式:1968年

走行距離:

ガレージダイバン

PARTS

[新着パーツ]

XADO リヴァイタリザント EX120 あらゆる種類の燃料装置と燃料噴射システム用
XADO リヴァイタリザント EX120 あらゆる種類の燃料装置と燃料噴射システム用

3,300

OTHERS

ウエストクラブインターナショナル

ХАDО® リヴァイタリザントEX120 パワーステアリング ブースターと油圧機器用
ХАDО® リヴァイタリザントEX120 パワーステアリング ブースターと油圧機器用

3,300

OTHERS

ウエストクラブインターナショナル

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA

ページトップ