TEST RIDE

[試乗記]

自動車黄金期のフォード・トップレンジモデル

1963 フォード ギャラクシー カントリーセダン

サーファー御用達のロングルーフワゴンとしても使える

BUBUビンテージが輸入した1963年型フォード ギャラクシー カントリーセダンを取材した。

更新日:2023.11.24

文/石山英次 写真/古閑章郎

取材協力/BUBU / ミツオカ TEL 0120-17-2290 [ホームページ] [詳細情報]
     BUBU横浜 TEL 045-923-0077 [ホームページ] [詳細情報]

オールドアメリカンならではのたまらないカッコ良さ

 BUBUビンテージは、GM、フォード、モパーといった決め事はまったくなく、あくまでコンディション優良の旧車を販売するというのがポリシー。

 だから常に在庫車ありきの販売方法を取っており、実車を見て「買う買わない」を判断できるのが嬉しい。

 と同時に、モノとしての価値のみを優先するのではなく、クルマとしてのコンディションを最大限優先するから、ほぼそのまま日本の道路にて走りを楽しむことが可能になる。

 すなわち、コンディション優先だからこそ、仕入れに関しては常に未知数であり、一期一会なのである。

 ということで、1963年型フォード ギャラクシー カントリーセダン。

▲1963年型ギャラクシーカントリーセダン。4ドアモデルでありながら、そのデザイン的特徴からワゴンとしての使い勝手に優れる。

▲本国にてウッディワゴン仕様にカスタマイズされているが、それがよく似合う。サーファー御用達モデルと言っても差し支えないだろう。

 1963年型だから、1964年後半に登場した初代マスタングの前年に生産されたフォード車である。が、見るからに雰囲気が異なる。

 初代マスタングが非常にクリーンかつシンプルなボディラインを構成しているが、ギャラクシーはどちらかというと複雑&凝ったボディデザインがまだ残っている時代、いわゆるフィフティーズっぽさが残っているような感じが面白い。

 フロント周りは丸目ヘッドライトと直線基調のクリーンなデザインなのだが、リアに至るにつれ旧時代の名残というか、いわゆるテールフィンっぽいリアテールと組み合わされ、それらが一体となったことで非常に魅力的な雰囲気を発している。

 実際には、1961年でテールフィンは縮小され、続く1962年型でテールフィンは完全に廃止されテール周りの意匠が一新されているから、取材個体の1963年型には丸型テールライトが残るのみである=ジェット機のような丸型テールライトと本国では人気が高い。

 だが個人的には、その丸型テールライトを横から見るとにわかにテールフィンの面影を感じるから、そうしたデザインを含めて非常に面白い存在だと思う。

▲サンダーバード390スペシャルV8エンジン搭載のエンブレム。

▲リアの丸型テールは50年代のテールフィンの名残のようにも見える。

▲カントリーセダン4ドアモデルのデザイン的特徴がよく分かる。自動車黄金期ならではのデザイン的迫力とも言えるだろう。

▲15インチのアメリカンレーシングトルクサーストホイールがよく似合う。

 そんなギャラクシーは、当時ベストセラーモデルであったフォードフェアレーンの上級モデルとして1959年にデビューし、1974年まで続いたフルサイズモデル。だが、1959年デビューの翌年に早くもモデルチェンジを行い、第二世代へと進化させている。

 今回取材したBUBUビンテージの個体は、1963年型だから第二世代のモデルであり、その4ドアセダンである。

 当時のギャラクシーには多くのラインナップが存在していた。

 例えばエンジンで言えば3.7リッター直6から4.3リッターV8、4.7リッターV8、5.8リッターV8、6.4リッターV8まであり、ギアボックスに関しても2速AT、3速AT、3速MT、4速MTと、それらが各エンジンと組み合わされていた。

 そんな中で取材個体が搭載しているエンジンは、当時の最上位に位置するサンダーバード390スペシャルV8で=6.4リッターV8であり、当時のスペックは300hp、最大トルク427lb-ftを発生させている。

 組み合わされるミッションは3速ATであるから、日本人にもなじみ深い当時のATということが言えるだろう。

▲搭載されるエンジンは、サンダーバード390スペシャルV8で=6.4リッターV8であり、当時のスペックは300hp、最大トルク427lb-ftを発生させている。

▲往年の雰囲気をそのまま感じさせるインテリア。各種パーツの90%以上はそのまま現存している。

▲当時のオーディオもそのまま現存する。

▲ボディカラーを反映させたドアパネルの状態も非常に良い。

 ボディサイズは、全長:5331ミリ、全幅:2029ミリでホイールベースが3023ミリだからフルサイズならではの堂々たるもので、フィフティーズ時代の名残と60年代デザインとが融合した抜群のプロポーションが自慢である。

 さて、今回BUBUビンテージが輸入したこのギャラクシーカントリーセダンは、ライトブルーのボディにリアドアからボディ後端に至る部分にウッド(後付け)が貼られたウッディ仕様である。

 4ドアセダンと称されるが、いわゆるステーションワゴンっぽくもあり、我々が想像するワゴンよりもロングルーフになっているところが最大の特徴で、15インチのアメリカンレーシングトルクサーストホイールと若干下がった絶妙な車高が、プロポーションの良さを際立たせている。

 くわえて、リアシートを倒すと恐ろしいほど広い荷室スペースが現れ、そのままテールゲートを下せばかなりの長さの長尺物も積めるはずだから、相当なワゴン積載量を持つ実用性がある。

 さらに走らせればビッグブロックV8が唸りを上げるのだから・・・、オールドアメリカンならではの、たまらないカッコ良さである。

▲ソファーのようなベンチーシートも健在する。

▲リアシートも同様にソファーのよう。

▲広大なリアカーゴスペースは、ウッディ仕様にカスタマイズされている。

 BUBUが仕入れるビンテージは、コンディション優先だから出物は常に一期一会出であると書いた。だが、だからと言って「どんな物でもいい」というわけではない。

 それこそ「人気がある車種」というのは言わずもがなだが、歴史や時代を彩る名車も候補に入るだろうし、物によってはラインナップの最下位モデルもあれば、最上級モデルが入荷する場合もある。

 今回輸入された1963年型フォード ギャラクシー カントリーセダンは、自動車黄金期のフォード・トップレンジモデルであり、その最上級エンジンを搭載したモデル。さらにBUBUビンテージの商品として在庫されるほどのコンディションを有しているという意味では、かなり貴重な個体と言って間違いないのである。

RELATED

[関連記事]

2019 フォードマスタング ブリット

TEST RIDE

BUBU / ミツオカ

1965 フォード マスタング

TEST RIDE

ジャパンレーストラックトレンズ

1966 フォードマスタング 2ドアハードトップ

TEST RIDE

BUBU / ミツオカ

2012 フォード マスタング シェルビーGT500

TEST RIDE

BUBU / ミツオカ

SHOP

[同店舗記事]

ARCHIVES

[アーカイブス]

2022 トヨタタンドラ SR5

TEST RIDE

ベルエアー

2020 シボレーコルベットC8 コンバーチブル

TEST RIDE

スペース YOKOHAMA

ABE CARS が展開するフォードエクスプローラー

SPECIAL ARTICLES

ABE CARS Tama Garage

輸入車業界トップレベルの技術を身に着けませんか?

REGULAR ARTICLES

クワッドドライブ

キャデラック エスカレード (CADILLAC ESCALADE)

TEST RIDE

シャインストリートジャパン

BCDの新たな取り組みはエンジンオイル

SPECIAL ARTICLES

BUBU / ミツオカ

NEWS & INFORMATION

[ニュース&お知らせ]

SPECIAL ARTICLES

[特集]

CAR

[新着アメ車]

ジープコマンダーリミテッド
ジープコマンダーリミテッド

218万円

年式:2007年

走行距離:42,545km

ガレージダイバン

シボレーシェビーバン
シボレーシェビーバン

298万円

年式:1968年

走行距離:

ガレージダイバン

フォードマスタングエコブースト50イヤーズエディション
フォードマスタングエコブースト50イヤーズエディション

428万円

年式:2015年

走行距離:49,998km

ガレージダイバン

シボレーコルベットクーペ
シボレーコルベットクーペ

378万円

年式:1981年

走行距離:

ガレージダイバン

PARTS

[新着パーツ]

XADO リヴァイタリザント EX120 あらゆる種類の燃料装置と燃料噴射システム用
XADO リヴァイタリザント EX120 あらゆる種類の燃料装置と燃料噴射システム用

3,300

OTHERS

ウエストクラブインターナショナル

ХАDО® リヴァイタリザントEX120 パワーステアリング ブースターと油圧機器用
ХАDО® リヴァイタリザントEX120 パワーステアリング ブースターと油圧機器用

3,300

OTHERS

ウエストクラブインターナショナル

ХАDО® リヴァイタリザント EX120 ディーゼルエンジン用
ХАDО® リヴァイタリザント EX120 ディーゼルエンジン用

3,300

OTHERS

ウエストクラブインターナショナル

XADO リヴァイタリザント EX120 ギアボックス・トランスファーケース・ディファレンシャル用
XADO リヴァイタリザント EX120 ギアボックス・トランスファーケース・ディファレンシャル用

3,300

OTHERS

ウエストクラブインターナショナル

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA

CAR

[新着アメ車]

ジープコマンダーリミテッド
ジープコマンダーリミテッド

218万円
支払総額242万円

年式:2007年

走行距離:42,545km

ガレージダイバン

シボレーシェビーバン
シボレーシェビーバン

298万円
支払総額335万円

年式:1968年

走行距離:

ガレージダイバン

PARTS

[新着パーツ]

XADO リヴァイタリザント EX120 あらゆる種類の燃料装置と燃料噴射システム用
XADO リヴァイタリザント EX120 あらゆる種類の燃料装置と燃料噴射システム用

3,300

OTHERS

ウエストクラブインターナショナル

ХАDО® リヴァイタリザントEX120 パワーステアリング ブースターと油圧機器用
ХАDО® リヴァイタリザントEX120 パワーステアリング ブースターと油圧機器用

3,300

OTHERS

ウエストクラブインターナショナル

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA

ページトップ