1999年型5.2リッターV8搭載車
ダッジデュランゴがデビューしたのが1997年(98年モデルとして販売開始)。それから2003年までの6年間生産されたモデルであるが、その間、システム面での変更は多々あれど、エクステリアデザインに関する変更はほとんどなかったといっていい。
つまり、デュランゴは見た目から年式を判断することが難しい車種である。だが逆に、見た目が違わないだけに、どの年式のモデルを手に入れても、満足度は変わらないという利点もある。
またそれはエンジンに関しても同様で、デュランゴに搭載されたエンジンは5.9リッターV8、5.2リッターV8、それに3.9リッターV6(超レア190hp)と3種類となり、2000年には4.7リッターV8OHCが登場するも、翌年それによって5.2リッターV8が消滅。
それぞれのパワーも240hp、230hpと最大トルク数値に若干の違いがあれど、中古車となった今、さほど気にするべきパワー差とは思えない数値となっている。つまり、デュランゴを中古車として入手する場合(3.9リッターV6を手に入れる場合のみ別だが)、余程の好みがない限り年式や搭載エンジンには左右されずに「程度」を重視すべきなのである。
ということで、試乗チェック。車輌は1999年型の5.2リッターV8搭載車。オドメーターは4万4千マイルを表示。この車輌は、もともとガレージ510の知人が購入したもので、その知人が別のアメ車に乗り換える時に引き取ったもの。購入時から面倒を見ていたこともあり、程度を把握していることが引き取りの決め手になったという。
またこの車輌は、リアテールを換えている以外(室内にナビを付けたりはあるが)、基本的にフルノーマルであることも要因である。ちなみに下取り時はガレージ510の社用車にすることを考えていただけに、引き取り後すべてのオイル交換を済ませ、ブレーキ関連のメンテナンスも済ませている。
つまり、デュランゴは見た目から年式を判断することが難しい車種である。だが逆に、見た目が違わないだけに、どの年式のモデルを手に入れても、満足度は変わらないという利点もある。
またそれはエンジンに関しても同様で、デュランゴに搭載されたエンジンは5.9リッターV8、5.2リッターV8、それに3.9リッターV6(超レア190hp)と3種類となり、2000年には4.7リッターV8OHCが登場するも、翌年それによって5.2リッターV8が消滅。
それぞれのパワーも240hp、230hpと最大トルク数値に若干の違いがあれど、中古車となった今、さほど気にするべきパワー差とは思えない数値となっている。つまり、デュランゴを中古車として入手する場合(3.9リッターV6を手に入れる場合のみ別だが)、余程の好みがない限り年式や搭載エンジンには左右されずに「程度」を重視すべきなのである。
ということで、試乗チェック。車輌は1999年型の5.2リッターV8搭載車。オドメーターは4万4千マイルを表示。この車輌は、もともとガレージ510の知人が購入したもので、その知人が別のアメ車に乗り換える時に引き取ったもの。購入時から面倒を見ていたこともあり、程度を把握していることが引き取りの決め手になったという。
またこの車輌は、リアテールを換えている以外(室内にナビを付けたりはあるが)、基本的にフルノーマルであることも要因である。ちなみに下取り時はガレージ510の社用車にすることを考えていただけに、引き取り後すべてのオイル交換を済ませ、ブレーキ関連のメンテナンスも済ませている。
