REGULAR ARTICLES

[連載]

アメフェスのリポートはまずはドラッグレースから

2011 スーパーアメリカンフェスティバル その1

今年のアメフェスのドラッグレースは雨とトラブルに見舞われて…

アメフェスの見所は数あれど、中心となるのはカーショーとドラッグレース。今年のアメフェスはカーショーの方のエントリーが多く、写真の整理にまだちょと手間取ってるので、まずはドラッグレースから紹介します。

更新日:2011.08.02

文/田中享(Tanaka Susumu) 写真/田中享(Tanaka Susumu)

取材協力/スーパーアメリカンフェスティバル事務局 TEL 048-465-6275 [ホームページ]

ドラッグレースの天敵は雨、天気に文句を言っても仕方ないが…

 ドラッグレースの最大の敵は雨と雪。コースが水で濡れた状態ではドラッグレースは出来ない。何故か?もちろん危険だから。
 日本のドラッグレース主催者や愛好家にとって、一番の問題は天気なのである。筆者自身、せっかく会場まで足を運びながら、雨や雪によりレースが中止になった経験が何度かある。前日の夜中から準備して、日の出前に会場入りしたにも関らず、結局雨でレースが行われなかった時の遣る瀬無さといったら…。天気は人間の力の及ぶところではないし、主催者に責任はないのも重々承知している。でも、文句のひとつも言いたくなる気持ちもまたよく分かるのである。

 今年のアメフェスは、まずはこの天気が微妙だった。朝の時点ではギリギリ持つか?といった感じの曇り空で、何時雨が降り出してもおかしくない空模様。「降り出す前に1本でも2本でも走りたい」というのが参加者全員の思いだったろう。が、そんな状況にも関らず、予定時刻の8時になってもレースはスタートしなかった。理由はクリスマスツリーの故障……
 先にも書いたように、理由が天気であればそれは仕方ない。でも、原因が機械の故障となれば話は別。ま、このツリーの故障も、朝イチの雨で配線?が濡れたことが原因だったらしい。けど、それって回避不可の『想定外』のトラブルだったのか? 主催者側がなんとかツリーを修復しようと頑張っていたのは見ていたし、大して文句も言わず大人しく待ってい参加者達は偉いと思うけど…。うーん……



↑今年のアメフェスのドラッグレースに参加した車両達。全車両の9割は網羅していると思う。ホントなら走ってる写真を掲載したかったんだけど…。個別写真は例によって写真をクリックして『Picasa』のアルバムに飛んで確認してください。

今年のアメフェスのドラッグレースには数多くのアメ車がエントリーしていた。ストリートクラスのアメ車だけでも約50台。カマロやチャレンジャーといった定番の車種以外にも、SUVやトラッキンも多く、これが予定通りに走っていたら見るだけも楽しかったと思うのだが…

まさかのツリーの故障。主に左側のランプに不具合が出ていたようなのだが、ドラッグレースにツリーは必要不可欠。単純に区間タイムの優劣を競うゼロヨンと違って、ドラッグレースはスタートの駆け引きやリアクションタイムあってこそだからねぇ…

コース上にクルマを並べ、何もすることなく延々とツリーの修復を待っている参加者。お気の毒としか言葉がないが、大して文句も言わず大人しく待つ人が多かったのにはちょっとビックリ。ホント、日本人というのは礼儀正しいというか、我慢強いというか…

今年は仕方ない。来年のアメフェスに期待します!

 ツリーのトラブルで開始が大幅に遅れた今年のドラッグレースだが、結局のところ約1時間半遅れの9時半くらいからスタートした。といっても、ツリーは完全には修復できなかったので、半分エキシビジョンみたいな並走になったのだが。ま、それでも全く走れないよりはマシ、という感じだろう。
 筆者は若い頃はよくドラッグレースには参加していたし、また、自分自身が参加するだけでなく、レース(ドラッグレースじゃなくてソロレーシングだが)の主催者の立場も経験したことがある。だからこそ、参加する側の気持ちも主催する側の大変さもよく知っている。レースやイベントにトラブルは付き物。どんなに綿密な計画を練って、準備万端整えたつもりでも、想定外の事態というのは起こりえる。そいういう意味では、今回のドラッグレースが不幸なトラブルに見舞われたことは、残念だが仕方のない部分も多いと理解できる。けど、「もうちょっと何とかならなかったのかなぁ?」という思いも正直ある。
 来年のアメフェスがどのようなカタチで行われるかは分からないが、主催者には今年の経験を糧として、より良いカタチでドラッグレースを開催してもらいたいと思う。



↑こちらはバーンナウトや走行写真の他、コースやパドックで撮影した様々な写真を集めています。

バーンナウトはドラッグレースの花。関西のアメフェスなんかでは、バーンナウト大会みたいな催しもあるくらいだし。例えば普通にバーンナウトしてからツリーは無視でエキシビション走行みたいなカタチで走らせても良かったと思うのだが?

左側レーンのツリーのスタートランプが点灯しなかったので、ほとんどの組み合わせで右側レーンのクルマの方がスタートが良かったのは当然?

グランドチェロキーvsコブラとか、シルバラードvsダッジRAMトラックとか、アメフェスならではの面白い組み合わせも多かったんだけどねぇ。

↓YouTubeのアメ車ワールド公式チャンネルに、今年のドラッグレースの動画が何本かアップしてあります。他の動画が見たい人は、動画右下の『YouTube』をクリックしてリンク先に飛んでください。



>> 2011 スーパーアメリカンフェスティバル その2



RELATED

[関連記事]

スーパーアメリカンフェスティバルお台場VOL.30

NEWS & INFORMATION

アメフェス事務局

スーパーアメリカンフェスティバル 2022

NEWS & INFORMATION

スーパーアメリカンフェスティバル事務局

スーパーアメリカンフェスティバル2018 in お台場 アメ車ワールド賞

SPECIAL ARTICLES

6DEGREES(シックスディグリーズ)

スーパーアメリカンフェスティバル2018 in お台場 vol.2

SPECIAL ARTICLES

スーパーアメリカンフェスティバル事務局

スーパーアメリカンフェスティバル2018 in お台場 vol.1

SPECIAL ARTICLES

スーパーアメリカンフェスティバル事務局

SHOP

[同店舗記事]

スーパーアメリカンフェスティバル 2022

NEWS & INFORMATION

スーパーアメリカンフェスティバル事務局

スーパーアメリカンガレージ2019 朝霞の森が開催

NEWS & INFORMATION

スーパーアメリカンフェスティバル事務局

アメフェスのダイジェスト動画を公開!

NEWS & INFORMATION

スーパーアメリカンフェスティバル事務局

スーパーアメリカンフェスティバル2018 in お台場 vol.1

SPECIAL ARTICLES

スーパーアメリカンフェスティバル事務局

スーパーアメリカンフェスティバル2018 in お台場 vol.2

SPECIAL ARTICLES

スーパーアメリカンフェスティバル事務局

写真で見るアメフェス参加車両 vol.04

REGULAR ARTICLES

スーパーアメリカンフェスティバル事務局

ARCHIVES

[アーカイブス]

ARCHIVES

[アーカイブス]

キャデラック高崎・シボレー高崎を動画撮影!

NEWS & INFORMATION

キャデラック高崎・シボレー高崎

BUBUモーニングクルーズ開催

NEWS & INFORMATION

BUBU / ミツオカ

レクサス LX570 (LEXUS LX570)

TEST RIDE

クワッドドライブ

東京モーターショーに「シボレー・EN-V」を出展

NEWS & INFORMATION

ゼネラルモーターズジャパン株式会社

走り=パワー or 軽量化 ?

REGULAR ARTICLES

シボレー カマロ

TEST RIDE

GMアジアパシフィックジャパン

NEWS & INFORMATION

[ニュース&お知らせ]

TEST RIDE

[試乗記]

SPECIAL ARTICLES

[特集]

CAR

[新着アメ車]

シボレーHHRLT
シボレーHHRLT

198万円

年式:2011年

走行距離:39,672km

ガレージダイバン

ダッジラムバンミディアム
ダッジラムバンミディアム

238万円

年式:2000年

走行距離:132,187km

ガレージダイバン

シボレータホ
シボレータホ

価格応相談

年式:1998年

走行距離:121,986km

ガレージダイバン

シボレータホLSリフトアップ新車並行
シボレータホLSリフトアップ新車並行

258万円

年式:1997年

走行距離:53,990km

ガレージダイバン

PARTS

[新着パーツ]

AC Delco ブレーキパッド 17D1718M リア シボレー コルベット C7 アメ車
AC Delco ブレーキパッド 17D1718M リア シボレー コルベット C7 アメ車

12,810

PERFORMANCE

6DEGREES

AC Delco ブレーキパッド 17D1082CH リア フォード マスタング
AC Delco ブレーキパッド 17D1082CH リア フォード マスタング

17,298

PERFORMANCE

6DEGREES

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

18,420

PERFORMANCE

6DEGREES

ACデルコ エンジンオイルエレメント PF64 シボレー コルベット カマロ キャデラック ATS CTS
ACデルコ エンジンオイルエレメント PF64 シボレー コルベット カマロ キャデラック ATS CTS

2,090

MAINTENANCE

6DEGREES

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA

CAR

[新着アメ車]

シボレーHHRLT
シボレーHHRLT

198万円
支払総額232万円

年式:2011年

走行距離:39,672km

ガレージダイバン

ダッジラムバンミディアム
ダッジラムバンミディアム

238万円
支払総額266万円

年式:2000年

走行距離:132,187km

ガレージダイバン

PARTS

[新着パーツ]

AC Delco ブレーキパッド 17D1718M リア シボレー コルベット C7 アメ車
AC Delco ブレーキパッド 17D1718M リア シボレー コルベット C7 アメ車

12,810

PERFORMANCE

6DEGREES

AC Delco ブレーキパッド 17D1082CH リア フォード マスタング
AC Delco ブレーキパッド 17D1082CH リア フォード マスタング

17,298

PERFORMANCE

6DEGREES

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA

ページトップ