10月23日の日曜日に浜松のウエストクラブさんのツーリングが開催されたので取材に行ってきました。ま、取材と言っても、今回の場合は半分以上はプライベートのお付き合いというか、私自身も遊びに行ったようなもんだったんですけどね。そもそも同社の石川社長には、あらかじめ「今回はアメ車で来る人は少ないよー」と言われてたし、こっちもこっちで「それならそれで撮影が楽だし、俺も適当に楽しみますから大丈夫ですよー」と、まぁそんなラフな感じで受けた取材だったので(笑)。
当日は朝5時前に起床。6時前ギリギリに東名高速に乗り、集合場所である掛川の道の駅に到着したのが午前8時30分。9時過ぎに出発して国道1号線バイパスから県道に入り、「ちょっと勘弁してよ…」というくらい細い山道を20Kmほど走って、目的地である『やまめ平』に到着したのが午前10時30分くらい。
受付を済ませて1時間10分ほど管理釣り場で『山女釣り』を堪能。ちょうどお昼くらいからバーベQを開始。山女の塩焼き、焼き肉、焼きそばなどに舌鼓を打ち、食べ終わってからもワイワイと懇談したりして、最終的に現地を後にしたのが15時くらい。往路とは別の、これまた「ちょっと落石がメッチャ多いんですけど…」といった感じのワインディングを下って『川根温泉ふれあいの湯』という所で、たまたま通りかかった大井川鉄道のSLを見て、お土産を買って、ここで流れ解散。というスケジュールでした。
もっとも、私はその後もお店まで同行したんですけどね。で、C5コルベットのオイル交換してもらい、結局浜松を後にしたのが23時くらい。家に着いたのは翌24日の2時30分くらいでした。今回はまる1日以上のハードな日帰り取材でしたが、全然疲れを感じなかったのは、やっぱり楽しかったからでしょうね。
先日のシェビーストリームのイベントといい、九州のアメ車ミーティングといい、やっぱイベント取材は楽しいですわ!(笑)
国道1号線バイパスにある『道の駅 掛川』に9時集合。ギリギリに来た人が多く、簡単な説明の後、出発したのは9時半くらい。
本格的な山道に入る前に『加工体験施設 やまゆり』にてトイレ休憩。私はここでお土産として一袋100円のムカゴと大袋で280円の乾燥ドクダミを買いました(笑)
目的地である『やまめ平』の駐車場に到着したのは10時半くらい。ここ、車高の低いC5コルベットで駐車場に入るのはかなり大変でした。
やまめ平の周辺の63号や220号といった道路は、文字通りの山道。狭かったり落石があったり、コルベットやカマロにはかなり厳しい道でした(笑)
やまめ平にある管理釣り場は、その名の通り山女(ヤマメ)を放流して時間内無制限で釣らせてくれるので、腕に覚えのある人はかなりお得です。ちなみに20数年振りに渓流竿を握った私でさえ10匹釣れました。
釣った山女はその場で塩焼きにして食べますが、テイクアウトすることも可能。私は3匹だけ食べて、残りは氷付500円の発泡スチロールを購入してお土産に持って帰りました。
ヤマメの塩焼きだけじゃ足りないだろうということで、ウエストクラブが焼き肉や焼きそばといったバーベQの材料を大量に用意してくれたので、帰る頃には腹が重くて動くのが億劫になるほどでしたね。あと、最近、このてのイベントではノンアルコールビールが大活躍です。
19,404円
PERFORMANCE
6DEGREES
19,998円
PERFORMANCE
6DEGREES
3,480円
MAINTENANCE
GDファクトリー千葉店
48,070円
EXTERIOR
6DEGREES