「エアサスはビジュアル重視の特殊なカスタム」という認識の人が多いかもしれない。が、実は、エアサスの構造自体は非常にシンプルだし、意外かもしれないが理にかなっている。
エアサスは、その名の通り『エア=空気』を『コイルスプリング=鉄のバネ』の代わりに使うサスペンションであり、硬さや車高をエア圧を調整することで任意に変更できる分だけ、コイルスプリングを使用したサスペンションよりも高性能といえる。実際、高級車の中には純正でエアサスを装備するモデルが存在することがそれを証明している。
一方、後付けでエアサスを装着する場合、自動車メーカーが莫大な金額を投じて設計&生産している車両の足まわりを改造するわけなので、足まわりを変更する際には構成する部品の選択や取付に、確かな知識と技術が必要になるのは言うまでもない。
ということで、エアサスを構成する主要パーツの解説を行う。ちなみに、ここで紹介しているパーツ類はあくまで一例であり、これ以外のパーツやシステムが存在することを明記しておく。
1、車高調+エアバッグとノーマルのダンパーとコイルスプリングの比較写真。
2、その車高調+エアバッグを装備した変更後の足まわり。コイルスプリングの位置にエアバッグが装着されているのが分かる。
3、リアにも車高調+エアバッグに変更後の足まわりを装着する。
4、エアサスの装着は“分解整備”に該当するので、「認証工場」か「指定工場」でなければ作業を行うことはできない。また、綺麗に装着するにはセンスと経験も必要となる。
<関連記事>
>> 最新エアサス事情 vol.1 を見る
19,404円
PERFORMANCE
6DEGREES
19,998円
PERFORMANCE
6DEGREES
3,480円
MAINTENANCE
GDファクトリー千葉店
48,070円
EXTERIOR
6DEGREES