エアサスをリフトアップに使用した
エアサスを使ったカスタムというと、ローダウンした車両を連想する人が多いだろう。しかし、このマグナムはその真逆、リフトアップ仕様車にエアサスを装着している。
実はエアサスのシステム自体は、ローダウン車もリフトアップ車も変わりない。エアコンプレッサー、エアタンク、電磁バルブ、ホース、エアバッグ、コントローラーなど、使われているパーツは全く同じ。「エアバッグの空気を出し入れして車高を調整する」という使い方も同じである。
リフトアップ仕様とローダウン仕様で決定的に違うのは、サスペンションの仕様とタイヤのチョイス。そして、走るために車高を上げるか、逆に下げるか、である。
この車両を製作したジェットシティ代表の萩原氏いわく「この車両は、エアサスを使ったカスタムのバリエーションを増やすために企画しました。同じマグナムでも足回りを変えることで、同一車種とは思えないほど印象を変えることができる。
実はエアサスのシステム自体は、ローダウン車もリフトアップ車も変わりない。エアコンプレッサー、エアタンク、電磁バルブ、ホース、エアバッグ、コントローラーなど、使われているパーツは全く同じ。「エアバッグの空気を出し入れして車高を調整する」という使い方も同じである。
リフトアップ仕様とローダウン仕様で決定的に違うのは、サスペンションの仕様とタイヤのチョイス。そして、走るために車高を上げるか、逆に下げるか、である。
この車両を製作したジェットシティ代表の萩原氏いわく「この車両は、エアサスを使ったカスタムのバリエーションを増やすために企画しました。同じマグナムでも足回りを変えることで、同一車種とは思えないほど印象を変えることができる。

映画ジュラシックパークやサファリパークの巡回車を連想させるルーフレールと一体成型されたリアウインドーガード&サイドウインドーガードは、ワンオフ製作されている。