REGULAR ARTICLES

[連載]

マッスルカー黄金期の立役者

67年型 フォード マスタング ファストバック GT

'67 FORD MUSTANG FASTBACK GT

60年代の後半、アメ車が急速に大排気量化、エンジンのビッグブロック化を進めていった時代。まさにマッスルカーの黄金期。この黄金期の立て役者と呼ぶべき存在がこれだ。

更新日:2011.01.28

文/編集部 写真/編集部

取材協力/ガレージK&M TEL 047-398-3980 [ホームページ]

モータースポーツ人気が拍車をかけた

 マッスルカーと呼ばれるクルマは、60年代後半以降のアメリカ車に対して呼称されることが多いが、マスタングについては、FEブロックと呼ばれるビッグブロックエンジンを搭載するようになった67年型以降のモデルがマッスルカーに相当するものと言われている。64年に誕生したマスタングの当初の目的は、当時人気のあったスポーツカーを大衆車の価格帯で売り出すことによって、とにかく販売台数を確保しようとするものであった。そのため、コストパフォーマンス重視の製造過程を経てきたのだが、同時にモータスポーツが盛んになってきたこともあって、67年型からエンジンのハイパフォーマンス化が急速に進められたのである。
 そのためこの年には、これまであった289ci(4735cc)のさらに上をいく、390ci(6390cc)というビッグブロックエンジンが追加されている。しかも、フォードの戦略はこれだけでは終わらなかった。当時フォードが目をつけていたのがル・マンで名を馳せたキャロル・シェルビーであり、そのシェルビーに65年の289ciエンジンをベースにGT350を、67年の390ciエンジンをベースにGT500を製作させている。また、68年には逆にコブラのエンジンがマスタングにフィードバックされ、コブラジェットを搭載した428モデルを派生させている。こうしてハイパフォーマンス化されたマスタングとそのエンジンは、様々なレースシーンで活躍するようになった。NASCARなどで活躍したフェアレーンやギャラクシーといった車両にもこのFEブロックエンジンが搭載されていたし、一般の人たちもマスタングで一般レースに参加するようになった。なかにはハーツレンタカーという、GT350を貸し出すレンタカー店で借りてまでレースに参加しようとする人まで出現したのである。
 こうしたレース人気は、さらなるビッグブロック化の流れを加速させ、よりスポーティーなモデルとして69年にはマッハ1が登場。SCCAトランザム参戦目的に製造されたBOSS 302も市販モデルに搭載されるようになった。この頃のメーカー同士の競争は熾烈を極め、その後、フォード・BOSSvsダッジ・HEMI vsシボレー・YENKOという三つ巴の図式となっていくのである。

センターコンソール&ステアリングをシェルビー仕様に変更している。

取材車両は67年型の390ciをベースに、リアテール、サイドエアダクト(上下とも)をインテリア同様にシェルビー仕様に変更している。

68年にかけて続々とバリエーションが増える

 マスタングのエンジンは、67から68年になって直6・200ciとV8・289ciはそのままに、302ciと390ciというビッグブロックエンジンをラインナップしていった。これはNASCARやストックカーといったレースシーンでの使用を意識したものと思われ、同時期にはキャロル・シェルビーによって同じFEブロックのエンジンにチューニングを施したGT500が生み出されている。68年の最後には428ciのコブラジェットエンジンが搭載されたモデルまで誕生させたのだ。これはたった2253台しか生産されていない希少モデルなのである。
 さて今回紹介する67年型の390ciは、まさにマスタングのビッグブロック化が始まった最初の年代のモデルである。現状でかなりのモディファイが施されている。この年代のマスタングは確かにハイパフォーマンスのマッスルカーで、乗って楽しく、見て楽しいクルマであり、色々と手を加える楽しみもある。しかし忘れていけないのは、あくまでクラシックカーであるという事実である。思いっきりアクセルを踏み込みたいのであれば、エンジンはもちろん、ミッションやドライブシャフト、リアアクスル等の動力系、ブレーキ系、足回り、ステアリング回りなど、様々な箇所をしっかりとメンテナンスしておく必要があるし、MT車で、半クラッチの使いすぎでクラッチをダメにしてしまったとか、オーバーレブさせてプッシュロッドを曲げてしまったなどという話は、クラシックカーに対する自覚が本人に足りないために起こっているトラブルである。
 マッスルカーを本当に楽しむためには、それなりの覚悟と理解を持つことが重要である。また、後々のメンテナンスを安心して任せられるショップを探す努力もオーナーには求められるだろう。

当時のレースシーンにおいては、マスタングはどちらかといえば一般向けのレースで使用されることが多く、ストックカーなどではフェアレーンの方が活躍していた(写真上は67年にノースカロライナで開かれたNASCARでの写真、ドライバーはジミー・クラーク)。

フェアレーンは、搭載エンジンはマスタングと同じながらも、ボディサイズがひと回り大きいのが特徴で、当時66年型が最も活躍していたため、今でも66年型フェアレーンは人気が高い。(写真:66年型・289ci)

68年型には、200ci(直6)、289ci、302ci、390ci、427ci、428ciという、計6種類ものエンジンがラインナップされていたことになる。写真は428ciのコブラジェットエンジン搭載モデル。

RELATED

[関連記事]

SHOP

[同店舗記事]

マスタングの対抗馬として誕生した

REGULAR ARTICLES

ガレージK&M

67年型 フォード マスタング ファストバック GT

REGULAR ARTICLES

ガレージK&M

ARCHIVES

[アーカイブス]

ARCHIVES

[アーカイブス]

2013 ダッジチャレンジャー R/T

TEST RIDE

BUBU / ミツオカ

シボレー カマロ コンバーチブル

TEST RIDE

ゼネラルモーターズジャパン

インフィニティ FX50 & FX35

REGULAR ARTICLES

ケーエムガレージ

ダッジ ラム SRT-10 vol.2

TEST RIDE

ヨーロピアンエース

NEWS & INFORMATION

[ニュース&お知らせ]

TEST RIDE

[試乗記]

SPECIAL ARTICLES

[特集]

CAR

[新着アメ車]

リンカーンタウンカーシグネチャーL
リンカーンタウンカーシグネチャーL

458万円

年式:2005年

走行距離:85,407km

ガレージダイバン

シボレーK1500
シボレーK1500

198万円

年式:1993年

走行距離:14,679km

ガレージダイバン

シボレーカマロSS RS
シボレーカマロSS RS

398万円

年式:2010年

走行距離:65,070km

ガレージダイバン

シボレータホLSリフトアップ新車並行
シボレータホLSリフトアップ新車並行

258万円

年式:1997年

走行距離:53,990km

ガレージダイバン

PARTS

[新着パーツ]

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,404

PERFORMANCE

6DEGREES

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,998

PERFORMANCE

6DEGREES

MOPAR ATF+4 オートマチックトランスミッションフルード 946mL
MOPAR ATF+4 オートマチックトランスミッションフルード 946mL

3,480

MAINTENANCE

GDファクトリー千葉店

シボレー・アストロ (ルーフレール付き) CHEVROLET ASTRO ルーフラック 『車種別セット』THULE Base carriers (スーリーベースキャリア)ウイングバーEVO キャリア
シボレー・アストロ (ルーフレール付き) CHEVROLET ASTRO ルーフラック 『車種別セット』THULE Base carriers (スーリーベースキャリア)ウイングバーEVO キャリア

48,070

EXTERIOR

6DEGREES

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA

CAR

[新着アメ車]

リンカーンタウンカーシグネチャーL
リンカーンタウンカーシグネチャーL

458万円
支払総額487万円

年式:2005年

走行距離:85,407km

ガレージダイバン

シボレーK1500
シボレーK1500

198万円
支払総額225万円

年式:1993年

走行距離:14,679km

ガレージダイバン

PARTS

[新着パーツ]

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,404

PERFORMANCE

6DEGREES

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,998

PERFORMANCE

6DEGREES

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA

ページトップ