REGULAR ARTICLES

[連載]

「角」が取れたのはスタイルだけではなかった!

シボレータホ (CHEVROLET TAHOE)

後々名車になるかもしれない資質

タホといえば、角形モデルの旧型が取りざたされることが多いが、実は個人的には、今から数えてちょうど先代にあたる2000年以降のモデルが好きだったりする。それって単なる好みもあるが、実はクルマ自体にかなりの変化がもたらされているからである。

更新日:2015.12.01

文/石山英次 写真/石山英次

取材協力/ジャパンレーストラックトレンズ TEL 03-5661-3836 [ホームページ]

SUVらしさを求めて乗用車的進化

 90年代以降のシボレータホを語る時、ポイントとなるのが、大きな変化がもたらされた2000年以降についてである。
 これまで角形一辺倒だったフルサイズSUVに、見た目の大きな変化がもたらされ、さらにボディや足回りにも大きな変更点が加えられたことで、タホの立ち位置すら変わったと言われている。

 たとえば足回り。それ以前の先代から大きく変化したのが「リアのコイルオーバー式5リンクリジッド化」。それまでのトラック然とした乗り味から乗用車的な乗り心地に大きく進化したのである。これは、単純にサスペンション形式を変えただけでなく、アーム類を長くしてショックの容量を大きくとることで、懐の深い足回りに仕上げられたということ。つまり、それまでのピックアップベースから「SUV」というカテゴリーを独立させるための「差別化」が狙いであり、足回りの構造から乗り味までをトータルで変える必要性を、メーカー側が考慮した結果だと思われる。

 一方、フロントはそれまでのコイルオーバー式をやめ、2駆にもトーションバーを採用したのがポイント。これはアメリカ的合理主義によるものだろうが、逆にトーションバーはバネ下重量に入らないため、バネ下重量の軽減に寄与している。またブレーキキャリパーがアルミ製となっている点からも、バネ下重量軽減をかなり意識した設計となっていることを意味し、それがもたらす乗り心地やハンドリング、走行性能の向上などがタホのキーワードとなる。

 余談だが、2000年以降のタホはエンジンもアルミ化、小型化されたことでフロント荷重が軽くなっただけでなく、搭載位置を下方にズラすことで重心位置が低くなり、旋回性能が随分と向上している。ストローク感のある足回りとの相性も良く、そういった点からもドライバビリティの向上に重点をおいた車両開発が行なわれたと考えられる。ただし!

 乗りやすさ、走行性能面で大きく進化したタホだが、ひとつだけそれ以前のモデルに敵わない部分がある。それが牽引能力。トレーラーなどを引っ張るには、やはりリーフリジッドの方がマッチするというのだ。実際には、トレーラー牽引や過積載運搬はピックアップ部門に任せて、乗り心地やラグジュアリー性を本気で追求し始めたのが、この時代以降のタホなのである。

 2000年に登場したこの型のタホは、2006年まで製産され2007年にモデルチェンジしている。中古車市場では今、意外にも人気が高いというが、アメ車特有の質実剛健的な雰囲気がきっと好まれているのだろう。

エンジンがダウンサイジングされたこと以外では、この型のタホが個人的には好み。足回りのばたつきがまったくなく、ストレスフリーなSUV。角が取れたのはスタイリングだけでなく、乗り味もマイルドなのだ。

それまでの5.7からダウンサイジングされた5.3リッターV8エンジンが搭載されているが、スムーズさにおいては一枚上手。285馬力を発生させる。「アメ車はやっぱり350エンジン」って方々には、引っかかる部分があるという。

1992年から1999年型まで製産されたタホ。日本でも大人気を博したが、今この時代をタホを手に入れるには、多少の困難がつきまとう。タマを探すのが難しいのだ。だが、角張ったスタイルがアメ車らしいと人気は依然高い。だが、中古車としての資質は、ここで紹介している年式のタホが断然高いのだ。

RELATED

[関連記事]

1999 シボレータホ

TEST RIDE

ジャパンレーストラックトレンズ

2002 シボレータホ リフトアップ

TEST RIDE

ジャパンレーストラックトレンズ

1997 シボレータホ 2ドア

TEST RIDE

ジャパンレーストラックトレンズ

1996 シボレータホ 2ドア

TEST RIDE

ジャパンレーストラックトレンズ

2025 シボレータホ & サバーバン

NEWS & INFORMATION

2001 シボレータホ

TEST RIDE

エイブル

SHOP

[同店舗記事]

1965 フォード マスタング

TEST RIDE

ジャパンレーストラックトレンズ

2003 ダッジデュランゴ R/T

TEST RIDE

ジャパンレーストラックトレンズ

ダッジ デュランゴ R/T

REGULAR ARTICLES

ジャパンレーストラックトレンズ

2007 ダッジマグナムR/T

TEST RIDE

ジャパンレーストラックトレンズ

1999 シボレータホ

TEST RIDE

ジャパンレーストラックトレンズ

デフのテーパーベアリング交換

REGULAR ARTICLES

ジャパンレーストラックトレンズ

ARCHIVES

[アーカイブス]

ARCHIVES

[アーカイブス]

NEWS & INFORMATION

[ニュース&お知らせ]

TEST RIDE

[試乗記]

SPECIAL ARTICLES

[特集]

CAR

[新着アメ車]

ジープコマンダーリミテッド
ジープコマンダーリミテッド

218万円

年式:2007年

走行距離:42,545km

ガレージダイバン

シボレーシェビーバン
シボレーシェビーバン

298万円

年式:1968年

走行距離:

ガレージダイバン

フォードマスタングエコブースト50イヤーズエディション
フォードマスタングエコブースト50イヤーズエディション

428万円

年式:2015年

走行距離:49,998km

ガレージダイバン

シボレーコルベットクーペ
シボレーコルベットクーペ

378万円

年式:1981年

走行距離:

ガレージダイバン

PARTS

[新着パーツ]

XADO リヴァイタリザント EX120 あらゆる種類の燃料装置と燃料噴射システム用
XADO リヴァイタリザント EX120 あらゆる種類の燃料装置と燃料噴射システム用

3,300

OTHERS

ウエストクラブインターナショナル

ХАDО® リヴァイタリザントEX120 パワーステアリング ブースターと油圧機器用
ХАDО® リヴァイタリザントEX120 パワーステアリング ブースターと油圧機器用

3,300

OTHERS

ウエストクラブインターナショナル

ХАDО® リヴァイタリザント EX120 ディーゼルエンジン用
ХАDО® リヴァイタリザント EX120 ディーゼルエンジン用

3,300

OTHERS

ウエストクラブインターナショナル

XADO リヴァイタリザント EX120 ギアボックス・トランスファーケース・ディファレンシャル用
XADO リヴァイタリザント EX120 ギアボックス・トランスファーケース・ディファレンシャル用

3,300

OTHERS

ウエストクラブインターナショナル

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA

CAR

[新着アメ車]

ジープコマンダーリミテッド
ジープコマンダーリミテッド

218万円
支払総額242万円

年式:2007年

走行距離:42,545km

ガレージダイバン

シボレーシェビーバン
シボレーシェビーバン

298万円
支払総額335万円

年式:1968年

走行距離:

ガレージダイバン

PARTS

[新着パーツ]

XADO リヴァイタリザント EX120 あらゆる種類の燃料装置と燃料噴射システム用
XADO リヴァイタリザント EX120 あらゆる種類の燃料装置と燃料噴射システム用

3,300

OTHERS

ウエストクラブインターナショナル

ХАDО® リヴァイタリザントEX120 パワーステアリング ブースターと油圧機器用
ХАDО® リヴァイタリザントEX120 パワーステアリング ブースターと油圧機器用

3,300

OTHERS

ウエストクラブインターナショナル

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA

ページトップ