なんと3台ものキャデラックCTS-Vを並べたクワッドドライブ。さすがに日本全国において、この3台を一手に取り扱っているショップは、クワッドをおいて他にはない。
しかも、かなり手の込んだチューニングも行われているから、その技術力の高さたるや想像にかたくない。その開発秘話については「別途企画で!」という感じですが、こうして3台が居並ぶその迫力は圧巻です! しかも3台ともにHREホイール装着!
「ひとりで(クーぺ)、家族で(セダン)、荷物を積んで(ワゴン)と、それぞれの使われるシーンを考えて、アシのチューニングはCTS-Vそれぞれで変えているんですよ」とは、クワッド代表の林さん。
「カスタムでは走りを意識したものをメインにやっていますが、じつは修理が本職なんです。出たばかりでノウハウの確立されていないものや、難易度の高い修理ものなんかを積極的に引き受けて、そして完璧に治します」とのこと。
「完璧な修理ができる技術が無ければ、正しい理論に則ったチューニングはできない」という言葉が印象的でした。
キレイに整ったファクトリーは一見の価値ありです。愛車のトラブルで困ったことがあれば、訪ねてみると良いだろう。
家族での外出などを想定したというセダン。3台のCTS-Vの中でも、「快適に走って止まれるクルマ」という同社のセッティングをもっとも良く体現した1台かもしれません。
荷物の積載や遠出などのツアラー性能を意識しているというワゴン。高いパフォーマンスを保ちつつ特色の異なるチューニングを揃えられるところに、高い技術力が窺えます。それにしてもHREが凄い。
クワッドドライブのブース前に展示されていた3台のマシン。クワッドらしいどれも超パフォーマンスを予感させるオーラに溢れた3台だった。
3台のCTS-Vのなかでも、もっとも刺激的にチューニングされているのがこのクーペ。ひとりで硬派にドライビングを楽しむシーンを想定しているそうです。等HP内でも連載記事を掲載しているが、今後完成型に向けた最後のアプローチについて取材を進めているのでご期待下さい。
ブラック&ホワイトの2台の300Cにダッジ・チャージャーと根強い人気を誇るモパー系セダンをブースに並べたレアルトレーディング。
LX系の車輌に強く、ラグジュアリーホイールの代名詞・レグザーニの正規販売代理店でもあるレアルトレーディングさんらしい品揃えでした。
一方で、ちょっと珍しかったのがフルサイズSUVの「クライスラー・アスペン」。
レアルさん曰く、今ちょっと注目している車種だそうで、「デュランゴなどとちがって珍しいクルマですし、乗るとすごく良いんですよ」とのこと。今後、アスペンのカスタムが見れるかもしれません!
今回のイベントについては、「こうしたイベントは、オーナーさんのクルマを見るのはもちろん楽しいけど、いろんなショップさんの取り組みが分かるのも良いですね。とても勉強になります」と評価してくれました。
「前日入りして健康ランドで一泊してきたんですよ(笑)」ということで、スタッフさんたちもイベントを楽しんでくれたようでなによりです。
日本ではめずらしいアスペン。先代デュランゴとシャシーを同じくする、3列シートの上級フルサイズSUVです。クライスラーならではの上品なルックスが◎。これまたレグザーニを履いていますね。
コワモテの300Cにはやっぱり黒が似合う! と唸らされるこちらの1台は、レアルトレーディングのクルマ。レグザーニのきらびやかな大径ホイールが似合っています。
細部を飾るピンクのスワロはオーナーであるトーヤさんの自作。ルームランプなどインテリアのアクセントにもピンクを取り入れるなど、色にコダワリを持った素敵な1台となっていました。
精悍なマスクにASANTIの大径ホイールで決めたこちらのチャージャー。オーナーの松本さんは「これからはオーディオを組みつつ、オトナっぽく乗りたいですね」とのこと。ルーフをブラックに塗るなど、ラグジュアリーとスポーティさが上手く調和された1台です。
東京と千葉に拠点を構えるガレージダイバンは、今回のイベントに2012年モデルのフォード・マスタングコンバーチブルと懐かしのダッジ・バイパーR/T10(試乗企画に登場)を出展。2台のオープンモデルは、来場者たちの注目の的でした。
とくにマスタングは、BOSSルックのステッカーチューンとレグザーニ22インチで存在感抜群。TEINの車高調付きで、タイヤとボディのマッチングもバッチリの1台でした。ここまで仕上げると、オープンと言えどもスポーティな雰囲気が上回ります。
一方のバイパーR/T10は、記念すべき初代のオープンモデル。こちらもロー&ワイドな迫力のボディや、長大なボンネットに収まる赤いエンジンにみんな興味津々でした。
このほかにも、ガレージダイバンオリジナルの電動格納ドアミラーや一押しのシェルビー関連グッズなど、人気商品を店頭販売。
パーツ販売にもかなり力を入れているダイバンらしさ溢れるブースで、会場内を盛り上げてくれていました。
純正品から消耗部品、さらにはカスタムパーツにいたるまで、パーツ販売を得意としているダイバンならでは品揃えでした。
既製品だけでなく、ダイバンオリジナルパーツの開発にも余念がありません。オリジナルの電動格納ドアミラーは必見!
シェルビー・コブラの再来と言われ、今やすっかり90年代のアメ車を代表するスーパースポーツとなった初代バイパー。極太のサイドマフラーが凄味を放っていました。
スポーティさとドレスアップを見事に両立したクールなマスタング。車高調もしっかり入っており、かなり完成度の高いルックスの持ち主。オープンカーというよりもオープンスポーツカーが相応しいかも。
19,404円
PERFORMANCE
6DEGREES
19,998円
PERFORMANCE
6DEGREES
3,480円
MAINTENANCE
GDファクトリー千葉店
48,070円
EXTERIOR
6DEGREES