TEST RIDE

[試乗記]

付加価値を持ったチャレンジャー選びに相応しい個体

2020 ダッジチャレンジャー R/T コメモラティブエディション

50周年アニバーサーリーモデルはBCDならでは

いま巷で言われている「人と被らないチャレンジャー選び」において非常に魅力的な個体を取材した。

更新日:2024.01.27

文/石山英次 写真/古閑章郎

取材協力/BUBU / ミツオカ TEL 0120-17-2290 [ホームページ] [詳細情報]
     BUBU横浜 TEL 045-923-0077 [ホームページ] [詳細情報]

人と被らないチャレンジャー選びに最適

 2023年いっぱいで生産終了したダッジチャレンジャーであるが、今巷で言われているのが、「中古車を買うなら付加価値モデル」である。

 要するに、どうせ買うならベースモデルではなく、何かしらの特徴(付加価値)を持ったモデルが良いのでは、という意味である。

 例えばヘルキャットとかレッドアイとか、6.4リッターV8スキャットパックのMT車とか、逆にV6チャレンジャーもいい。もしくはイエローとかプラムクレイジーとかサブライムグリーンのボディカラーとかetc、とにかく買えるうちにあまり人とは被らない個性あるモデルに乗っておこうという感じだろう。

 で、そんな特別感のあるモデルの中でも絶対数の少なさが特徴のチャレンジャーが生誕50周年を記念したモデルである。

 初代ダッジチャレンジャーが1970年に誕生しており、それから50年後の2020年に登場した50周年記念モデル。いわゆるアニバーサリーモデルである。

▲2020年型R/Tベースの50thアニバーサーリーコメモラティブモデル。日本では数が非常に少なく、まさに一期一会的な存在と言える。

▲V6からV8スーパーチャージャーのヘルキャットまでを扱うBCDにはフルラインナップのチャレンジャーが集う。50thアニバーサリーモデルもBCDならでは。

 だが、同じアニバーサリーモデルでも限定モデルとそうでないモデルの二種類が存在する。前者を「50thアニバーサリーリミテッドモデル」、後者を「50thアニバーサリー コメモラティブエディション」と言う。

 両者の違いは、前者がシェイカーフードモデルをベースにした特別カラーの総数1960台の限定車。

 一方、後者はシェイカーではないモデルをベースにした記念モデルであり、今回の取材対象車である。

 より具体的に言えば、「R/T、R/Tスキャットパック、R/Tスキャットパックワイドボディをベースにした特別仕様車」で、ボディカラーも「50thアニバーサリーリミテッドモデル」とは別の設定になっている。

 スモークショー、グラナイト、インディゴブルー、オクタンレッド、ピッチブラック、トリプルニッケル、ホワイトナックルのみ。

 くわえて、サテンブラックのボンネットフード、ルーフ、リアデッキリッドで飾られ、ゴールドスクール仕上げのバッジ、20インチゴールドスクールアルミホイールが特徴である。また、50th専用インテリアも当然与えられている。

 ということで、今回の取材車は、R/Tをベースにした「50thアニバーサリー コメモラティブエディション」であり、ボディカラーはホワイトナックルである。

▲フロントマスクに貼られるバッジ類が専用のゴールドスクールカラーになっている。

▲エアスクープ内にも50thのロゴが記される。

▲50thアニバーサーリーモデル専用の20インチゴールドスクールホイール。

 それにしても、こんなモデルが日本で見られるのもBCDならではと言えるだろう。

 例えば他店では同じ50th記念モデルでも「アニバーサリーリミテッドモデル」を仕入れるに違いない。その方が売りやすいからだ。

 というか、「50thアニバーサリー コメモラティブエディション」の存在自体を知っている販売店がほとんどないかもしれない。

 だが、BCDは違う。BCDは常に本国から仕入れを行っており、独自の仕入れ基準に基づいたコンディションチェックも行なっている。さらに年間を通して常にチャレンジャーにアンテナを張っていたからこそ、こうしたレアな車両の入荷が可能になるのである。

 さて、取材個体であるが、2020年モデルの走行約8000キロのセカンドライン(認定中古車)

 厳選された車両のみを取り扱うBCD車両、そして販売後はBCDの管理による定期チェックを受け、さらに事故等のないクリーンな状態の下取り個体をベースに仕上げられたセカンドライン(認定中古車)という関係性である。

 もちろん、認定中古車であるから各種パーツの状態は新品同様とはいかないが(それなりの消耗があるのが中古車である)、それでも中古車として一番大切な「走る曲がる止まる」の基本性能はBCDにより確実に担保されているから、履歴のわからない中古車よりも圧倒的に安心感が高いというのが最大のオススメ理由である。

 しかも、今回の個体は「まるでBCD車両」とも言えそうな走行距離の少なさであるから非常に安心感が高いし、レアな個体と言えるだろう。

▲サテンブラックになっているボンネットフード。

▲ルーフからリアデッキにかけてもサテンブラックになっている。サンルーフも付く。

▲ブラック&ホワイトとゴールドスクールカラーが絶妙な雰囲気を醸し出す。

 これまでにワイドボディベースの50周年アニバーサリーモデルを取材した経験は何度かあるが、ノーマルボディのアニバーサリーモデルは久しぶり。しかもカッコイイ。

 そもそも50周年記念とは、初期モデルがデビューした1970年から50年という意味だから、クラシカルな雰囲気を発するノーマルボディベースが相応しいのではないか、と個人的には考えるし、そもそも現行型チャレンジャーは往年のチャレンジャーの復刻モデルだからノーマルボディの方がイメージに合うのではないか、と思う。

 というか、正直、50周年記念モデルというのはどうでもいい(笑)ように思えた。

 というのも、ホワイトナックルのボディカラーにサテンブラックのボンネットフード、ルーフ、リアデッキリッドがめちゃくちゃ似合っていて、ホイールを含めとにかくセンスがいいしカッコイイのだ。

 それでいて他人と被ることはほとんどないだろうし、絶対数の少ない50th記念モデルだし・・・、非常に魅力的だろう。

 くわえてR/Tである。R/Tには5.7リッターV8エンジンが搭載され、372hp@5200rpm、最大トルク400lb−ft@4400rpmを発生させる。

▲搭載される5.7リッターV8エンジンは、372hp、最大トルク400lb−ftを発生させる。

▲世の中的に5.7リッターV8を搭載するR/Tの優良個体が少ないだけに、今回の個体は非常にレアと言えるだろう。

▲ホワイトメーターやカーボンパネルが与えられた50thアニバーサリーモデルのインテリア。

 上に6.4リッターV8や6.2リッターV8スーパーチャージャーが存在するから、パワー不足等を気にするかもしれない。

 が、普通に考えれば単体で350hp以上を発生させるV8であるから不足を感じるはずがない。

 もちろん、比較すれば瞬間的な加速力は若干落ちるかもしれないが、この個体に関しては他のR/Tとは一線を画する付加価値を持つだけに、十分過ぎるほど魅力的なチャレンジャーと言えるだろう。

 ちなみに、チャレンジャー人気が高まって以降、日本に輸入されている個体の多くが6.4リッターV8モデルである。すなわち、いま現在市場に出回っているR/Tの優良個体は非常に少ないだけに、あえての「R/T」を望む方には最適な一台と言えるのである。

▲50th専用メーターによる演出も心憎い。個人的にはチャレンジャーに非常によく似合っていると思っている。

▲8速ATのシフト周りにもカーンボンパネルが採用される。

▲50thのロゴマーク入りシート。シートはアルカンタラ素材で、個体としての程度ももちろん良好。

 付加価値を狙った中古車選びとはいえ、「安かろう悪かろう」だったり「走行距離の多い非常に不安定な状態の個体」だったりすれば、それこそチャレンジャー自体を楽しむことが不可能になってしまう。

 だが、BCDのセカンドラインであれば、中古車としての素性を知っている方々が販売する認定中古車であるから全体の質が違う。

 くわえてBCDならではの品揃えによる絶対数の少ないレアな個体だけに、人と被らないチャレンジャー選びを行うのにも最適な中古車なのである。

RELATED

[関連記事]

SHOP

[同店舗記事]

2019 フォードマスタング コンバーチブル

TEST RIDE

BUBU / ミツオカ

2015 シボレーカマロ LTRS

TEST RIDE

BUBU / ミツオカ

2017 シボレーコルベット グランドスポーツ

TEST RIDE

BUBU / ミツオカ

2019 トヨタタコマ ダブルキャブ TRDスポーツ

TEST RIDE

BUBU / ミツオカ

2021 フォードマスタング MACH1

TEST RIDE

BUBU / ミツオカ

ARCHIVES

[アーカイブス]

2021 フォードF150ラプター

TEST RIDE

スペース YOKOHAMA

2021 GMC ハマーEV エディション1

SPECIAL ARTICLES

フォード サンダーバード

SPECIAL ARTICLES

2017 アメ車オーナーミーティング vol.4 in 千葉

REGULAR ARTICLES

アメ車オーナーミーティングFacebookイベントページ

2014年型キャデラック・エスカレード Part2

SPECIAL ARTICLES

BUBU / ミツオカ

トヨタ セコイア

REGULAR ARTICLES

ベルエアー

NEWS & INFORMATION

[ニュース&お知らせ]

SPECIAL ARTICLES

[特集]

CAR

[新着アメ車]

リンカーンタウンカーシグネチャーL
リンカーンタウンカーシグネチャーL

458万円

年式:2005年

走行距離:85,407km

ガレージダイバン

シボレーK1500
シボレーK1500

198万円

年式:1993年

走行距離:14,679km

ガレージダイバン

シボレーカマロSS RS
シボレーカマロSS RS

398万円

年式:2010年

走行距離:65,070km

ガレージダイバン

シボレータホLSリフトアップ新車並行
シボレータホLSリフトアップ新車並行

258万円

年式:1997年

走行距離:53,990km

ガレージダイバン

PARTS

[新着パーツ]

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,404

PERFORMANCE

6DEGREES

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,998

PERFORMANCE

6DEGREES

MOPAR ATF+4 オートマチックトランスミッションフルード 946mL
MOPAR ATF+4 オートマチックトランスミッションフルード 946mL

3,480

MAINTENANCE

GDファクトリー千葉店

シボレー・アストロ (ルーフレール付き) CHEVROLET ASTRO ルーフラック 『車種別セット』THULE Base carriers (スーリーベースキャリア)ウイングバーEVO キャリア
シボレー・アストロ (ルーフレール付き) CHEVROLET ASTRO ルーフラック 『車種別セット』THULE Base carriers (スーリーベースキャリア)ウイングバーEVO キャリア

48,070

EXTERIOR

6DEGREES

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA

CAR

[新着アメ車]

リンカーンタウンカーシグネチャーL
リンカーンタウンカーシグネチャーL

458万円
支払総額487万円

年式:2005年

走行距離:85,407km

ガレージダイバン

シボレーK1500
シボレーK1500

198万円
支払総額225万円

年式:1993年

走行距離:14,679km

ガレージダイバン

PARTS

[新着パーツ]

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1378 フロント右 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,404

PERFORMANCE

6DEGREES

AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ
AC Delco ブレーキキャリパーASSY 18FR1379 フロント左 エスカレード アストロ タホ サバーバン サファリ

19,998

PERFORMANCE

6DEGREES

スーパフォーマンス・ジャパン公式HP有限会社 スペース YOKOHAMA

ページトップ