年式を聞かずに乗り、撮影場所に向った。マスクの形から、96年以降のものだと勝手に認識していたからである。だがインカーを撮影中にはたと気付いた。なんかおかしい。インパネが古いやつじゃん。「えっ、これもしかして95?」
95年型とは、アストロのモデルチェンジ過渡期のモデルであり、ガワは新しいが中身はまだ旧型というやつで、実はこれ、中古車オタクの中ではかなり貴重な存在として崇められている(ちょっと大袈裟だが)。
そう、アストロの場合でも長く乗ると分かるいろいろなことがあり、特に今になるともの凄く良くわかることがあって、やっぱり96以降のアストロは、95以前と比べると好不調の波が激しいと言われている。
もう少し簡単に言うと、特に95の場合、旧世代のシステムを使用している最後の時代ということで、システム自体は古くとも熟成されている分、長く乗ると安定しているということ(96以降のボルテックよりも安定している)。だからこそ、今の時代においても普通に乗れるし、何かが仮に壊れても手を入れやすいし、結果まだまだ乗れるというわけ(実際には94アストロが人気! すでに国内にはないかもしれないが)。
この95年型アストロ、実際に乗って走ってみてもビックリ。過去に刷り込まれたアストロの走行フィーリングとウリふたつだったし、過去筆者も雑誌企画で95アストロのデモカーを作り日本全国を回った経験があるが(約1年間かけて)、その時と比較してもかなり状態は良いと思う。
乗り心地の当たりも柔らかく、今さらながらだが、室内は広いし、シートは柔らかいし、かなりプラスチッキーなインテリアだが趣はあり、エンジンの息吹なんかがリアルに体感できて全然静かではないのだが騒音の類いでもなく、それはそれで納得できる(アメ車はこうでなきゃって感じのもの)。それにやっぱり90年代のアメ車らしいラフな感じが満載!
ファミリーカーとして使用する前提でこのアストロを手に入れたオーナーさんは、最初から長く乗ることを意識していたという。だからあちこちカスタムで手を加えるようなことはせず、まずは足回りとタイヤ、ホイールのセレクトから開始した。
最初に車高を少し下げショックを交換。そしてフロント235、リア265サイズの15インチタイヤとサークルレーシングのホイールを組み合わせる。
この状態でしばらく乗り、次はマフラー交換。といってもお子さんの乗るファミリーカーとしての使用条件も満たさなくてはいけないために、音量の切り替えスイッチ付きのマフラーをワンオフで製作。これは車内に取り付けたスイッチ操作で音量を切り替えられるというもで、一般道を走る時は直管で爆音をかなで、住宅街などの音を控えたい時はノーマル状態に戻せるというもの。
これなら安心してどこでも使用できるし、また車検も通せるし、センター、上下4本出しという珍しい形状も含め、オーナーの満足感はかなり高い。ちなみにこの音量切り替え式はフェラーリやランボルギーニなどのスーパーカーにおいては、当たり前の形式となっており、スーパーカーたちはそれらを低回転域と高回転域とで、電子制御にて切り替えが行われているという。このアストロの場合は、バキュームのアクチュエーターを使用することで音量の変化を実現し、またその変化をドライバー自らのスイッチ操作で、いつでも切り替え可能としているところが凄い。
当初、思い描いていたカスタムを終えたオーナーさんは、最後の心残りとしてボディのカラーリングに着手した。もともとコンディション重視で選んだ中古車のボディカラーはアズキ色っぽい赤。年式的にも16年以上が経ち塗装面にも不満が残る。で、一気にオールペンとなったのである。
希望は、お子さんがひと目で「ウチのクルマ」と分かること。ということで、鮮やかなブルーにホワイトライン。ラインはGM車ということで、2本にせずあえて太い1本ものとした。
全体的にシンプルであるが、ワンオフ的なカスタムを多様したのも、長く乗るというオーナーさんの意向があってのものである。
それにしてもアストロ、今乗っても「いいなあ」と思えるなんて、ちょっとビックリであった!
<関連記事>
>> シボレー アストロ モデルガイド を見る
12,810円
PERFORMANCE
6DEGREES
17,298円
PERFORMANCE
6DEGREES
18,420円
PERFORMANCE
6DEGREES
2,090円
MAINTENANCE
6DEGREES