道具箱としてのエクスプレス
「いま、愛車の中で趣味的な要素を満たしてくれるのは1stカマロです。先日取材してもらったやつですね。だから今日乗っているシェビーバンは、あくまで道具として必要にかられて乗っています。といっても単なる道具としてテキトーに使っているわけじゃない。仕様やメンテナンスは自分なりのポリシーでまとめている。それにある程度の大きさが必要なので、それを満たすとなるとやっぱりこのサイズのバンしかないですね。
このシェビーバン、フルノーマルなんです(笑)。正確にはホイールが変わっているけど純正サイズだし、車高もブレーキもノーマル。でも十分に走るし止まる。今日もここまで中央道を走って2時間弱。比較的アップダウンの激しい中央高速でも、アメ車特有のトルクフルなエンジンパワーで登りも楽勝でした。それに向かう場所にもよるんだけど、自分が行く場所では段差等があったりもするから、そういう使い勝手や実用を考えてのノーマルでもあるんです」
原氏の乗るエクスプレスは2000年式のLS。すでに10万キロを越えているが日頃のメンテナンスのおかげか、コンディションは良好で、プロが見てもエンジンとミッションの調子は良いという。
だが、アメ車、ウエスタンと言えば、たとえばF150トラックKing Ranchとか、アメリカ西部伝統のライフスタイルというものを賞賛している価値観というものが存在し、まさしくウエスタン乗馬というのはそういう世界と通じ合っているわけで、ピックアップに乗ってクラブに行き、颯爽と馬にまたがり自由にコントロールする。そんなイメージは浮かばなかったのだろうか?
「たしかにピックアップはハマるんだけど、フルサイズバンは乗馬のための鞍を積むのにちょうどいい。それに自分の場合はエクスプレスがタッグルームになっているので、箱形の方が用途に合うんですね。ここ最近、毎週通っているけど、高速移動はアメ車の得意とするところで、そういう意味でのコンディションはかなりいいですし、今はエクスプレスで十分かな」
ちなみにタッグルームとは、乗馬クラブ内にある鞍等の道具を置くための場所のこと。簡単に言えば道具ロッカーとでも言えるだろうか。原氏は、常設されたクラブ内のタッグルームを使わずに、愛車の荷室をロッカーとして使っているのである。まさにアメ車ならでは、エクスプレスならではの使い勝手の良さである。
このシェビーバン、フルノーマルなんです(笑)。正確にはホイールが変わっているけど純正サイズだし、車高もブレーキもノーマル。でも十分に走るし止まる。今日もここまで中央道を走って2時間弱。比較的アップダウンの激しい中央高速でも、アメ車特有のトルクフルなエンジンパワーで登りも楽勝でした。それに向かう場所にもよるんだけど、自分が行く場所では段差等があったりもするから、そういう使い勝手や実用を考えてのノーマルでもあるんです」
原氏の乗るエクスプレスは2000年式のLS。すでに10万キロを越えているが日頃のメンテナンスのおかげか、コンディションは良好で、プロが見てもエンジンとミッションの調子は良いという。
だが、アメ車、ウエスタンと言えば、たとえばF150トラックKing Ranchとか、アメリカ西部伝統のライフスタイルというものを賞賛している価値観というものが存在し、まさしくウエスタン乗馬というのはそういう世界と通じ合っているわけで、ピックアップに乗ってクラブに行き、颯爽と馬にまたがり自由にコントロールする。そんなイメージは浮かばなかったのだろうか?
「たしかにピックアップはハマるんだけど、フルサイズバンは乗馬のための鞍を積むのにちょうどいい。それに自分の場合はエクスプレスがタッグルームになっているので、箱形の方が用途に合うんですね。ここ最近、毎週通っているけど、高速移動はアメ車の得意とするところで、そういう意味でのコンディションはかなりいいですし、今はエクスプレスで十分かな」
ちなみにタッグルームとは、乗馬クラブ内にある鞍等の道具を置くための場所のこと。簡単に言えば道具ロッカーとでも言えるだろうか。原氏は、常設されたクラブ内のタッグルームを使わずに、愛車の荷室をロッカーとして使っているのである。まさにアメ車ならでは、エクスプレスならではの使い勝手の良さである。
