
逆輸入車特集
FJクルーザーやタンドラ、タコマ、インフィニティFXやQXといった人気の高い逆輸入車を取り上げるコーナーです。ノーマル車の試乗からカスタムカー紹介まで、様々な視点から逆輸入車の魅力を紹介していきたいと思います。『逆輸入車』とは、本来は日本国内で生産した国外向け輸出モデルを再輸入した車両を指しますが、このコーナーでは北米をターゲットに海外で現地生産された日本メーカーの車輛がメインとなります。
更新日:2015.10.07
トヨタ シエナ SE & XLE (TOYOTA SIENNA SE & XLE)
シエナ人気に火が付き、人とは違うシエナを求め始めた方々が多くなっていると聞くが、そんな方々にお勧めなのが「XLE」。最上級グレード「Limited」よりも安く、「SE」よりもわずかなエクストラでまったく違う世界を手に入れることができるのだ。
(2015.10.07)トヨタカムリ (TOYOTA CAMRY)
アメリカに出張に言った際にカムリのレンタカーを借りた事があるが、実に使い勝手のいいモデルだった。大人4人が普通に乗れてトランクも広く、実用性は十分。広いアメリカのフリーウェイを人と荷物を載せて走ってもストレスなし。そんなUSカムリに日本で乗ることができた。
(2015.06.19)2016 トヨタタコマ (TOYOTA TACOMA)
フルサイズで十分なアメリカでは、もともと興味の対象外ということで日本メーカーの専売特許的な分野だったライトピックアップ。その代表的な存在がトヨタタコマだったが、燃費やエコブームと相まって、さらに若者たちのブームによって続々とライバルが出現し、トヨタの目の色が変わったのである。
(2015.05.08)トヨタ ハイラックスヴィーゴ (TOYOTA HILUX VIGO)
逆車繋がり、ピックアップトラック繋がりということで乗せていただいたハイラックスヴィーゴ。新興国モデルということだが、乗るとかなりシッカリしていることに驚くし、アメリカンピックアップへと繋がる入門編としてもかなり面白い存在であった。
(2014.07.03)トヨタタンドラ (TOYOTA TUNDRA)
2014年になりマイナーチェンジが行われたタンドラだが、「実際にどうなんだ?」という声が多い。「どこかが変わったのか?」「どこが変わらなかったのか?」「そもそもタンドラのお勧めグレードは何か?」。そんな質問にお答えしたタンドラの簡易版購入ガイドです。
(2014.05.15)トヨタタンドラ SS PKG (TOYOTA TUNDRA SS PKG)
ASDNが新たに取り組むトヨタタンドラは、ベンチシートとコラムシフトが選べる下位グレードでありながらも、トップグレードに引けを取らない高級感を兼ね備えた、オリジナルモデルとしてデビューした。
(2014.04.02)トヨタ シエナ XLE (TOYOTA SIENNA XLE)
逆輸入車という希少性と信頼のトヨタブランドが織りなす傑作ミニバンと言われるトヨタシエナ。そんなシエナにさらなる独自性を加えたウイング仕様は一見の価値ありだ。
(2014.03.26)2014 トヨタ タンドラ (TOYOTA TUNDRA)
アメ車好きでトラック好き、そしてトヨタ好き、そんな願望を一度に満たしてくれるトヨタタンドラ。ベースグレードとなるベンコラ仕様をチョイスしリフトアップすれば、それこそ本場アメリカンピックアップをしのぐ迫力が手に入る。
(2014.03.10)トヨタ シエナ SE (TOYOTA SIENNA SE)
ベースとなっているのは2013年型のシエナSE。ボディカラーはホワイトである。そのシエナのボディにはフルラッピングを施し、足回りには22インチホイールと車高調キットを組み合わせ、見た目と走行性能向上を図っている。
(2014.02.18)トヨタシエナ SE カスタムプロジェクト
逆輸入車を積極的に取り扱っているベルエアーがトヨタシエナのカスタムに着手している。お得意のカラーラッピングを駆使したシエナの仕上がりはどんな具合?
(2014.01.09)